Jmol

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Jmol
開発元 Jmol development team
初版 2001年 (23年前) (2001)
リポジトリ sourceforge.net/projects/jmol
プログラミング
言語
Java
対応OS Cross-platform
プラットフォーム ウェブブラウザ及びJava
対応言語 16言語
対応言語一覧
カタロニア語、中国語、チェコ語、デンマーク語、オランダ語、英語、フランス語、ドイツ語、ハンガリー語、インドネシア語、イタリア語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、トルコ語、ウクライナ語[1]
サポート状況 Active
種別 分子シミュレーション
ライセンス LGPL 2.0
公式サイト www.jmol.org
テンプレートを表示

Jmol化学生化学分野の教育研究に用いられる[2]3次元コンピュータグラフィックス分子シミュレーションソフトウェアである[3]Javaで組まれておりMicrosoft WindowsmacOSLinuxUNIXで動作し、GNU Lesser General Public License Ver2.0で公開されたFLOSSである。 スタンドアロン版及びソフトウェア開発キット は、BioclipseやTavernaなど他のJavaアプリケーションと統合できる。

人気の機能として、球棒モデル空間充填モデル、リボンダイヤグラムなど様々に分子をウェブページに表示できる上[4]、Protein Data Bank (pdb)、Crystallographic Information File (cif)、MDL Molfile (mol)、Chemical Markup Language (CML)など多様な化学ファイルフォーマットに対応している[5]。Java不要でJavaScriptで動作するHTML5版のJSmol[6]も利用できる。

脚注[編集]

  1. ^ Jmol translations
  2. ^ Herráez, A (2006), “Biomolecules in the Computer: Jmol to the Rescue”, Biochemistry and Molecular Biology Education 34 (4): 7, doi:10.1002/bmb.2006.494034042644, http://eric.ed.gov/ERICWebPortal/recordDetail?accno=EJ759053 
  3. ^ Chen, Jim X. (2008), Springer, ed., Guide to Graphics Software Tools, p. 471, ISBN 978-1-84800-900-4, https://books.google.com/books?id=Rv2gncprg3gC&pg=PA471&dq=jmol+is+3d#v=onepage&q=jmol%20is%203d&f=false 
  4. ^ Herráez, A (2007), Lulu, ed., How to Use Jmol to Study and Present Molecular Structures, Volume 1, p. 21, ISBN 978-1-84799-259-8, https://books.google.com/books?id=59kQFyfbsJMC&pg=PA21&dq=jmol+applet+web#v=onepage&q=jmol%20applet%20web&f=false 
  5. ^ Willighagen, E (2001), “Processing CML conventions in Java”, Internet Journal of Chemistry 4 (4): 1–9, http://www.mendeley.com/download/public/2225521/3634250982/f7c33288f4a8512172f0810947f082c55fbe72d3/dl.pdf [リンク切れ]
  6. ^ JSmol”. 2015年11月2日閲覧。

外部リンク[編集]