速水佑次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
速水 佑次郎
生誕 1932年11月26日
死没 (2012-12-24) 2012年12月24日(80歳没)
国籍 日本の旗 日本
研究分野 農業経済学
開発経済学
母校 東京大学教養学部卒業
実績 発展途上国農業開発論
受賞 日経・経済図書文化賞
1973年1996年
福岡アジア文化賞2001年
テンプレートを表示

速水 佑次郎(はやみ ゆうじろう、1932年昭和7年)11月26日 - 2012年平成24年)12月24日[1])は、日本経済学者。専門は、農業経済学開発経済学学位博士アイオワ州立大学)。旧・東京都立大学名誉教授。位階正四位勲等瑞宝重光章文化功労者

東京都立大学経済学部教授青山学院大学国際政治経済学部教授、政策研究大学院大学教授などを歴任した。

来歴[編集]

生い立ち[編集]

東京府(現:東京都)出身。東京都立大学附属高等学校を経て、東京大学教養学部教養学科卒業。

経済学者として[編集]

農林水産省農業総合研究所で研究員となり、1957~60年に米国アイオワ州立大学経済社会学部大学院へ留学し、同大学院博士課程修了。農業経済学の博士号を取得した。1960年(昭和35年)に農業総合研究所に復職後、1966年(昭和41年)に東京都立大学経済学部助教授となり、1972年(昭和47年)に同教授に就任する。1986年(昭和61年)に東京都立大学名誉教授、同年に青山学院大学国際政治経済学部教授、2000年(平成12年)より国際開発高等教育機構(FASID)大学院プログラムディレクターおよび政策研究大学院大学教授となる。

この間、1968~70年にミネソタ大学客員准教授、1974~76年にフィリピン国際稲作研究所主任研究員、1981年(昭和56年)にデリー経済成長研究所客員教授、1984年(昭和59年)にオーストラリア国立大学客員研究員、1991年(平成3年)にイェール大学経済成長センター客員教授、1995~96年にコーネル大学李登輝客員教授を歴任する。また、アメリカ農業経済学会名誉会員、国際農業経済学会名誉会員である。

1999年(平成11年)に紫綬褒章、2004年(平成16年)に文化功労者となり、2007年(平成19年)には瑞宝重光章を受章した。2012年12月24日誤嚥性肺炎のため死去。同日付で叙正四位[2]

略歴[編集]

受賞歴[編集]

栄典[編集]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『日本農業の成長過程』(創文社、1973年)
  • Understanding village community and the direction of Agrarian change in Asia (Institute of Economic Growth, 1981)
  • 『農業経済論』(岩波書店、1986年)
  • Japanese agriculture under siege : the political economy of agricultural policies (Macmillan, 1988)
  • 『開発経済学:諸国民の貧困と富』(創文社、1995年/新版、2000年)
  • Development Economics: from the poverty to the wealth of nations (Oxford University Press, 1997)

共著[編集]

  • Agricultural Development: An International Perspective, with Vernon W. Ruttan (Johns Hopkins University Press, 1971 / Revised edition, 1985)
  • A century of agricultural growth in Japan : its relevance to Asian development, with Masakatsu Akino, Masahiko Shintani, Saburo Yamada (University of Tokyo Press, 1975)
  • Asian village economy at the crossroads : an economic approach to institutional change, with Masao Kikuchi (University of Tokyo Press, 1981)
  • Does price distortion necessarily reduce social welfare? : the case of producer levy in India, with K. Subbarao (Institute of Economic Growth, University Enclave, 1981)
  • 本間正義)『国際比較からみた日本農業の保護水準』(政策構想フォーラム、1983年)
  • The political economy of agricultural protection : East Asia in international perspective, with Kym Anderson, Aurelia George et al. (Allen & Unwin in association with the Australia-Japan Research Centre, Australian National University, 1986)
  • Toward an alternative land reform paradigm : a Philippine perspective, with Ma. Agnes R. Quisumbing, Lourdes S. Adriano (Ateneo de Manila University Press, 1990)
  • The agricultural development of Japan : a century's perspective, with Saburo Yamada (University of Tokyo Press, 1991)
  • The agrarian origins of commerce and industry : a study of peasant marketing in Indonesia, with Toshihiko Kawagoe (Macmillan Press, 1993)
  • The economics of contract choice : an agrarian perspective, with Keijiro Otsuka (Clarendon Press, 1993)
  • 神門善久)『農業経済論 新版』(岩波書店、2002年)

編著[編集]

  • 『農業発展における市場メカニズムの再検討』(アジア経済研究所、1988年)
  • Toward the rural-based development of commerce and industry : selected experiences from East Asia (World Bank, 1998)

共編著[編集]

  • 大川一司)『日本経済の長期分析:成長・構造・波動』(日本経済新聞社、1973年)
  • Agricultural growth in Japan, Taiwan, Korea, and the Philippines, co-edited with Vernon W. Ruttan, Herman M. Southworth (Published for the East-West Center by the University Press of Hawaii, 1979)
  • 港徹雄)『取引と契約の国際比較:学際的アプローチ』(創文社、1992年)
  • The institutional foundations of East Asian economic development : proceedings of the IEA Conference held in Tokyo, Japan, with Masahiko Aoki (St. Martin's Press, 1998)

他、和文、英文で論文・著作が多数ある。

脚注[編集]

  1. ^ 訃報:速水佑次郎さん死去 有名人の葬儀 2012年(平成24年)12月26日閲覧
  2. ^ 「叙位・叙勲」『官報』5974号、国立印刷局2013年1月29日、9面。