ミュールシング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ミュールシング (英語 mulesing) は、への蛆虫(クロバエ科のヒツジキンバエなどの幼虫)の寄生を防ぐため、子羊の臀部陰部と表現されることもある)の皮膚を切り取ること[1]。名前は考案者のジョン・ミュールズ (John W. H. Mules) にちなむ[1]

1930年代から、オーストラリアメリノ種に対し広く行われている。ニュージーランドでも行われていたが、2007年までに廃止された。

羊毛用に品種改良されたメリノ種は、多くの羊毛を採取するために皮膚面積が広く、全身の皮膚に深い皺がある。そのため、臀部・陰部の皺に糞尿がたまりやすく、蛆虫が繁殖しやすい。そうなると、羊は蛆虫に皮膚や肉を食い破られ、死に至ることもある。それを予防するため、ミュールシングがなされる。ミュールシング以外では、薬品を使う方法(ケミカルトリートメント)などがある。

ミュールシングは無麻酔でおこなわれ、また傷跡の治療なども行われない。そのこともあり、動物愛護の面から批判がある。アメリカ合衆国の動物愛護団体「PETA」はオーストラリアにミュールシングの停止を訴え、小売店にオーストラリア産羊毛製品のボイコットを訴えている[2]2008年2月には、スウェーデンに本社を持ち世界各国に展開する大手衣料品会社ヘネス・アンド・モーリッツ (H&M)がオーストラリア産ウールを使用しないことを発表した[3]

脚注[編集]

  1. ^ a b Ellis, Sue (2005年7月20日). “Australian wool in animal rights row”. BBC. http://news.bbc.co.uk/2/hi/programmes/crossing_continents/4699931.stm 2007年11月7日閲覧。 
  2. ^ Hogan, Jesse (2004年10月15日). “Farmers ridicule US wool ban”. Melbourne: The Age. http://www.theage.com.au/articles/2004/10/15/1097784011310.html 2008年3月1日閲覧。 
  3. ^ 羊への残虐行為を批判、オーストラリア産ウールがボイコットされる:オーストラリアニュース2008年02月16日08時00分 JAMS.TV Pty Ltd