シドニー交響楽団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シドニー交響楽団
基本情報
出身地 オーストラリアの旗 オーストラリア シドニー
ジャンル クラシック音楽
活動期間 1932年~
公式サイト Sydney Symphony website

シドニー交響楽団(シドニーこうきょうがくだん、Sydney Symphony Orchestra)は、オーストラリア連邦シドニーに本拠地を置くオーケストラである。

沿革[編集]

1932年オーストラリア放送協会が24人の音楽家を集め、ラジオ・ドラマの付随音楽の演奏等をさせていたのが始まり。1934年ハミルトン・ハーティが来演したことで、シドニーに本格的なオーケストラの創設が叫ばれるようになり、1936年には雇用する音楽家の人数を45人に増員した。それにともなって定期演奏会を行うようになり、オーケストラの本格的な活動が活発化するようになった。

第二次世界大戦中は、ヨーロッパの政情不安のために活動の場を求めてアンタル・ドラティトマス・ビーチャムといった指揮者やブロニスワフ・フーベルマンアルトゥル・シュナーベルといったソリストたちが来演している。

第二次世界大戦後、オーストラリア放送協会がシドニー市議会とニューサウスウェールズ州政府による合意を取り付け、団員を82人まで増員し、1946年にシドニー交響楽団として演奏会を開くようになった。1947年にはユージン・グーセンスを首席指揮者に招聘し、現代音楽をふんだんに取り入れたプログラムでコンサートを開くようになった。

1957年にはニコライ・マルコが、1964年にはディーン・ディクソンが、1967年にはモーシェ・アツモンが首席指揮者を務め、1971年ウィレム・ヴァン・オッテルローが首席指揮者に着任してから黄金時代を迎えた。1973年には、グーセンスの時代からの懸案だったシドニー・オペラハウスが完成し、1975年のシーズンからは、そこを本拠に活動するようになった。

オッテルローの急逝を受けて、1979年からルイ・フレモーが首席指揮者に就任し、1982年からは、初のオーストラリア出身の首席指揮者としてチャールズ・マッケラスが迎えられた。1986年にはズデニェク・マーツァルが一時的に首席指揮者に人を引き継いだものの、マーツァルは任期途中の1シーズンで辞任してしまい、2人目のオーストラリア人指揮者となるスチュアート・チャレンダーが後を引き継いだ。

1991年にチャレンダーが急逝すると、エド・デ・ワールトが首席指揮者となり、2000年シドニーオリンピック開会式では式典の音楽を演奏した。その後、2004年からジャンルイジ・ジェルメッティが首席指揮者を務めた後、2009年からはヴラディーミル・アシュケナージが首席指揮者及び芸術顧問となった。2014年からデイヴィッド・ロバートソンが首席指揮者に就任し、当初の契約を1年延長して2019年まで務めた。2019年12月にシモーネ・ヤングが次期首席指揮者に任命された(初期契約は2022年から3年間)。

歴代首席指揮者[編集]

現在の演奏活動[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]