カラーインデックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
カラーインデックスには様々な染料・顔料が分類されている

カラーインデックス (Colour Index International, 略称 C.I. ) は、英国染料染色学会 (The Society of Dyers and Colourists, SDC) と米国繊維化学技術・染色技術協会 (The American Association of Textile Chemists and Colorists, AATTC) によって共同で存立されているデータベースである。

6000 種類以上の色素・着色材(顔料染料)および関連化合物について、効用や色合いに基づくカラーインデックス名 (Colour Index Generic Names) と、化学構造に基づくカラーインデックス番号 (Colour Index Constitution Numbers) が与えられ、それらの商品名・化学的性質・製造法などが掲載されている。なお、色素メーカーなどの刊行物やウェブサイトを見ても分かるように、正式な英語表記が日本語圏でも多く用いられる。

ほぼ同一の物質であるが、対イオン結晶構造などが異なるものが採録されている場合は、Colour Index Generic Name の後ろにコロンと数字をつけて区別する。例えば、Colour Index Generic Name、Pigment Blue 15(銅フタロシアニン)には、他に 15:1 から 15:6 までの6種類[注 1]がある[1]

歴史[編集]

1924年に SDC より第 1 版が発行されたが、この版では化合物に対してカラーインデックス番号のみが与えられていた。1956年の第 2 版より AATCC が参加し、化合物にカラーインデックス名が付与されるようになった[2][3]。1971年に第3版が発行され、2008年時点では第4版がオンライン利用可能となっている[4]

カラーインデックス名[編集]

カラーインデックス名は Colour Index Generic Name の日本語の通称で、効用・色合い・番号で構成されている。例えば、「C.I. ピグメントホワイト1」のように、C.I. の後に効用と色合いを続け、末尾に番号が綴られる。

効用 (Application class) には、フード(食用色素)・ナチュラル(天然染料)など数種類がある。同じ化合物であっても、複数の効用がある場合は、複数のカラーインデックス名を持つ。例えば、インディゴは「C.I. バットブルー1」および「C.I. ピグメントブルー66」の 2 つに登録されている。

色合いは、イエローオレンジ・レッド・バイオレットブルーグリーンブラウンブラックホワイトメタルの計 10 種類に分類されている。ただしホワイトとメタルはピグメント(顔料)のみである。またこのうち、原色はイエロー・オレンジ・レッド・バイオレット・ブルー・グリーンの 6 つのみである。効用のうち、フルオレッセントブライトナー(蛍光増白剤)やデベロッパー(顕色剤)などには色合いは指定されていない。

カラーインデックス名の番号は登録された順序に従うため、基本的には小さい数字のものが古いことになる。「C.I. ピグメントホワイト1」は鉛白、「C.I. バットブルー1」はインディゴであり、伝統的なものに小さい数字が宛てがわれている。ただしこれは、形式的なものに過ぎず、実際には厳格に登録順に番号が宛てがわれる訳ではない。

Application class 和名(意味) 物質例
Acid アシッド(酸性染料 C.I. アシッドレッド2 (メチルレッド
Azoic Coupling Component (A.C.C.) アゾイックカップリングコンポーネント(アゾ染料のうち、ジアゾカップリング基質となる側の化合物) C.I. アゾイックカップリングコンポーネント1 (2-ナフトール
Azoic Diazo Component (A.D.C) アゾイックジアゾコンポーネント(アゾ染料のうち、ジアゾニウムを有するまたは生成元となる化合物) C.I. アゾイックジアゾコンポーネント112 (ベンジジン
Basic ベーシック(塩基性染料 C.I. ベーシックバイオレット14 (フクシン
Developer デベロッパー(顕色剤 C.I. デベロッパー5 (2-ナフトール
Direct ダイレクト(直接染料 C.I. ダイレクトレッド28 (コンゴーレッド
Disperse ジスパース または ディスパース(分散染料 C.I. ジスパースブルー1 (1,4,5,8- テトラアミノ-9,10-アントラキノン
Fluorescent Brightener フルオレッセントブライトナー(蛍光増白剤 C.I. フルオレッセントブライトナー41 (2-スチリルベンゾチアゾール
Food フード(食用色素 C.I. フードオレンジ5 (β-カロテン
Ingrain イングレイン(先染染料 C.I. イングレインイエロー1 (アルシアンイエロー
Leather レザー(皮革染料
Mordant モルダント(媒染染料 C.I. モルダントレッド11 (アリザリン
Natural ナチュラル(天然染料 C.I. ナチュラルイエロー10 (ルチン
Oxidation Base オキシデーションベース(酸化染料 C.I. オキシデーションベース31 (レゾルシノール
Pigment ピグメント(顔料 C.I. ピグメントメタル2 (
Reactive リアクティブ(反応染料 C.I. リアクティブレッド36 (ローズベンガルB
Reducing agent レジューシングエージェント(還元剤 C.I. レジューシングエージェント6(サホリン
Solvent ソルベント(溶剤染料 C.I. ソルベントイエロー34 (オーラミン
Sulphur サルファー(硫化染料 C.I. サルファーブラック1
Vat バット(建染染料 C.I. バットブルー1 (インディゴ

カラーインデックス番号[編集]

カラーインデックス番号は Colour Index Constitution Number の日本語の通称で、化学構造によって区分されている[4][5]

番号 化学構造
10000-10299 ニトロソ
10300-10999 ニトロ
11000-19999 モノアゾ
20000-29999 ジアゾ
30000-34999 トリアゾ
35000-36999 ポリアゾ
37000-37275 アゾイック(ジアゾコンポーネント)
37500-37625 アゾイック(カップリングコンポーネント)
40000-40799 スチルベン
40800-40999 カロテノイド
41000-41999 ジアリールメタン
42000-44999 トリアリールメタン
45000-45999 キサンテン
46000-46999 アクリジン
47000-47999 キノリン
48000-48999 メチン
49000-49399 チアゾール
49400-49699 インダミン
49700-49999 インドフェノール
50000-50999 アジン
51000-51999 オキサジン
52000-52999 チアジン
53000-53999 硫化染料
54000-54999 ラクトン
55000-55999 ヒドロキシケトン
56000-56999 アミノケトン
58000-72999 アントラキノン
73000-73999 インジゴイド
74000-74999 フタロシアニン
75000-75999 天然染料
76000-76999 酸化染料
77000-77999 無機顔料

採録されている物質の化学構造式のギャラリー[編集]

脚注[編集]

注釈

  1. ^ つまり、「Pigment Blue 15」という文字列を含むものは、合計7種類ということである。

出典

  1. ^ 微細化顔料の製造方法および顔料着色剤 - 特開2008-50588”. www.j-tokkyo.com. 2012年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月17日閲覧。
  2. ^ A Abel, "The new colour index international of pigments and solvent dyes", Journal Surface Coatings International Part B: Coatings Transactions, 81, 77-85 (1998). doi:10.1007/BF02692335
  3. ^ Colour Index Heritage Edition
  4. ^ a b Colour Index International, Fourth Edition Online
  5. ^ CREPY M.N., "Dermatoses professionnelles aux colorants", Document pour le médecin du travail TA71 (2004). [1]

外部リンク[編集]