アーバサクサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
南西からアーヴァサクサを眺める

アーバサクサ(Aavasaksa)は、フィンランドラッピ州ユリトルニオ英語版にある丘陵。尾根となる点が鋭い。標高は242メートル。

アーバサクサはスウェーデンとフィンランドの両国を望むことができ、フィンランド国定景色に指定されていることでも有名である。ロシア皇帝アレクサンドル2世も1876年にこの地を訪れている。

特有の高度のため、この周りの丘は17世紀に初めてピエール・ルイ・モーペルテュイによりフランス科学アカデミーによる測地遠征隊における子午線弧長の測量に使われ、その後シュトルーヴェの測地弧の測地点の一つとなった。ユネスコはアーバサクサをその他のシュトルーヴェの測地弧と同じく世界遺産に登録している。

フィンランドで白夜が見える最南端としても知られている。

この丘はトルネ川に西を、テンゲリオ川(Tengeliö river)に東と西をと、川に囲まれている。

小惑星番号2678番の小惑星アーバサクサ」はこの地にちなんで名づけられている。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]