立太子

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本語[編集]

この単語の漢字
りつ > りっ
第一学年
たい
第二学年

第一学年
音読み 音読み 音読み

名詞[編集]

太子 (りったいし)

  1. 皇帝天皇の跡継ぎを定めること、立てること。
    • やがて、次代の天皇は道鏡だといふ取沙汰があつた。未だに立太子の行はれぬことが、この風説を疑はれぬものに思はせた。(坂口安吾、道鏡) [1]
    • 開会に先立ちまして、議長から、立太子の礼につき慶賀の意を表するため、(佐伯英明、 第120回国会 参議院 議院運営委員会 第12号 平成3年3月1日)

動詞[編集]

する (りったいしする)

  1. 皇帝天皇の跡継ぎを定める、立てる。
    • 次の世代の話になりますので、立太子される場合でも数十年、即位される場合は五十年以上先になることが見込まれます。 (津村啓介、 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第8号 平成29年6月8日)

活用[編集]

参照[編集]

  1. 青空文庫(2008年2月29日作成)(底本:「坂口安吾全集 04」筑摩書房 1998(平成10)年5月22日初版第1刷発行 底本の親本:「改造 第二八巻第一号」 1947(昭和22)年1月1日発行 初出:「改造 第二八巻第一号」 1947(昭和22)年1月1日発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/42910_30027.html 2021年7月22日参照。