
無料のプログラミングスクールのおすすめは?
オンラインでも受講できるのか知りたい!
社会人向けの無料ITスクールの特徴や選び方は?
就職や転職を条件にした20代向け無料講座・無料プログラミングスクールはある?
東京・大阪のプログラミングの無料スクールはどこがいい?
エンジニア向けのエンジニアスクールはどこにある?
完全無料でプログラミングスクール・プログラミング講座は受講できるの?
「プログラミングスクールは高い」
「無料プログラミングスクールがあるって?」
「無料なら通いたい!」
プログラミングを学ぼうとプログラミングスクールを調べてみたら、受講料が高くてびっくりした人もいますよね?
プログラミングスクールに通うことを諦めてしまった人もいるのではないでしょうか。
おすすめの無料プログラミングスクール3つをpickup!無料の条件とは⁈
仕事をしながら学ぶことができるカリキュラム![]() | 未経験からの就職率は91.8%![]() | 学習面だけでなく生活面もサポート![]() | |
スクール名 | ITCE Academy | 無料PHPスクール | プログラマースクール |
無料条件 | 紹介した企業から協賛金が払われること | 授業初日にデポジット7万~13万(年齢・経験による) 提携企業への就職(東京・神奈川・大阪勤務) 毎回12人限定 | 預り金(コースによる)74,800円~ 転職成功時返金 |
対象年齢 | 20~30歳以下(31歳以上は要相談) | 18~32歳 | 29歳以下※ |
受講形態 | オンライン | 通学・オンライン | 通学・オンライン |
おすすめポイント | ・実務経験20年以上のベテラン講師が監修したカリキュラムで実践的なスキルを身につけることが可能 ・内定が取れるまで半永久的にサポートを受けられるので「就職できない」心配はなし! | ・厚生労働大臣の許可を受け協賛企業からの協賛金で運営 | ・企業の紹介先は1500社以上 ・上京時には光熱費・賃貸費が無料のシェアハウスが利用可能・生活費のためのアルバイトも斡旋 ・1~2カ月の研修でスキル習得が可能 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
実は数十万もする受講料を払わなくても無料でプログラミングスクールに通うことができるのです!
当記事では
- 無料で通えるプログラミングスクールおすすめ7選
- 無料プログラミングスクール注意したい7つのこと
- 無料プログラミングスクールのメリット
- 無料プログラミングスクールと有料プログラミングスクールの違い
上記を詳しく解説しました。
当記事をご覧になれば、数十万円の受講料を払わなくても無料でプログラミングスクールに通えることがわかります!
ぜひ最後までお読みください。
目次
無料のプログラミングスクールおすすめ7選比較表
スクール名 | ITCE Academy | 無料PHPスクール | プログラマースクール | ネットビジョンアカデミー | GEEK JOB(ギークジョブ) | 0円スクール | プログラマカレッジ |
無料条件 | 紹介した企業から協賛金が払われること | 授業初日にデポジット7万~13万(年齢・経験による) 提携企業への就職(東京・神奈川・大阪勤務) 毎回12人限定 その他条件はHP参照 | 預り金(コースによる)74,800円~ 転職成功時返金 | 都内就職 90%以上出席 | 審査に通過すること | 必須条件なし | 都内就職 |
対象年齢 | 20~30歳以下(31歳以上は要相談) | 18~32歳 | 29歳以下 | 18~31歳 | 20代 | 18歳以上35歳以下 | 18歳~29歳 |
受講形態 | オンライン | 通学、オンライン | オンライン、通学 | 通学 | オンライン | 通学対面授業 | オンライン |
学べるプログラミング言語 | CSS、JavaScript、PHP、SQL、HTMLなど | PHP(twig)、JavaScript(Ajax/jQuery)、HTML5/CSS3、MySQL、Apache、Linux(CentOS)、gVimなど | Javaプログラミング | CCNA(知識全般) | Ruby、Java、PHP、MySQL、HTML、Linuxなど | SQL、Java、JavaScript、jQuery、HTML、CSSなど | Ruby、Java、PHP、MySQL、HTML、CSS3など |
公式URL | https://www.it-careerexpo.com/ | https://www.dt30.net/phpschool/ | https://www.good-works.co.jp/pg-school/ | https://www.netvisionacademy.com/ | https://camp.geekjob.jp/ | https://zero-school.com/ | https://programmercollege.jp/ |
無料で通えるプログラミングスクールおすすめ7選
無料で通えるお得なプログラミングスクールのおすすめです。
各プログラミングスクールの条件や特徴をよく確認して自分に合うところをみつけましょう!
- ITCE Academy
- 無料PHPスクール
- プログラマースクール
- ネットビジョンアカデミー
- GEEK JOB(ギークジョブ)
- 0円スクール
- プログラマカレッジ
詳しく紹介していきます。
ITCE Academy

無料条件 | 紹介した企業から協賛金が払われること |
対象年齢 | 20~30歳以下(31歳以上は要相談) |
受講形態 | オンライン |
学べるプログラミング言語 | CSS、JavaScript、PHP、SQL、HTMLなど |
仕事をしながら学ぶことができるカリキュラムになっています。
全てオンラインで受講できるのでいつでもどこでも学習を進めることが可能です。
実務経験20年以上のベテラン講師が監修したカリキュラムで実践的なスキルを身につけることが可能です。
カリキュラムは未経験用に開発されたものなので、全くの未経験でも心配ありません。
めったに触れないIT業界で使われているネットワーク機器やサーバー機器に直接触れるチャンスも用意されています。
多くの紹介先企業があるので、オンライン学習や就職サポートも全て無料です。
キャリアアドバイザーやメンター制度があるので、つまづいても何でも相談することができ安心して学習を進められます。
内定が取れるまで半永久的にサポートを受けられるので「就職できない」心配はいりません。
無料PHPスクール

無料条件 | 授業初日にデポジット7万~13万(年齢・経験による) 提携企業への就職(東京・神奈川・大阪勤務) 毎回12人限定 その他条件はHP参照 |
対象年齢 | 18~32歳 |
受講形態 | 通学、オンライン |
学べるプログラミング言語 | PHP(twig)、JavaScript(Ajax/jQuery)、HTML5/CSS3、MySQL、Apache、Linux(CentOS)、gVimなど |
厚生労働大臣の許可を受け協賛企業からの協賛金で運営しており、毎回12人の限定ではありますが受講料は一切無料です。
「新人教育に熱心な企業」1042社の中から未経験でも最低2社、多い人では6~8社の内定を貰っています。
未経験からの就職率は91.8%。
普通とは違う「非常識な」方法でなんと受講期間が最短23日間です。
未経験でも「ECサイト構築」まで学ぶことができます。
23日間のうち来校は8日間だけです。
それだけに毎回の授業内容が濃く休んでいる暇はありません。
短期間でWeb業界に本気で就職したい人に向いています。
プログラマースクール

無料条件 (税込) | 預り金(コースによる)74,800円~ 転職成功時返金 |
対象年齢 | 29歳以下 |
受講形態 | オンライン、通学 |
学べるプログラミング言語 | Javaプログラミング |
無料になるのは29歳以下で「通常コース」「オンラインコース」があります。
(「オンラインコース」は2023年3月まで申し込み完了で無料の対象)
30歳以上は有料です。
「通常コース」は地方に住んでいる人が上京し学習できるコース。
プログラミングの基礎だけでなく実務の環境に近いリアルなコミュニケーションの重要性を学ぶことができ、1~2カ月の研修でスキル習得が可能です。
上京時には光熱費・賃貸費が無料のシェアハウスを利用でき、生活費のためのアルバイトやインターン斡旋してくれます。
キャリアコンサルタントは学習面だけでなく生活面でもサポートしてくれるので学習に集中できる環境を作ることができます。
企業の紹介先は1500社以上、キャリア相談や就職支援など各個人のスキルや希望にそった企業の紹介が可能です。
ネットビジョンアカデミー

無料条件 | 都内就職 90%以上出席 |
対象年齢 | 18~31歳 |
受講形態 | 通学 |
学べるプログラミング言語 | CCNA(知識全般) |
ネットワーク・ITインフラ会社に特化したプログラミングスクールです。
未経験からネットワーク専門のエンジニアになることをすすめています。
登録やサービス利用時にも一切お金はかかりません。
地方に住んでいる人が安心して上京し学習できるように賃貸無料サポート(シェアハウス)があります。
研修・就職活動中の賃貸料(シェアハウス)が最大3か月間無料です。
上京して就職したい人にはピッタリのプログラミングスクールでしょう。
講座受講料・テキスト代は一切かかりません。
模擬面接、履歴書の添削など就職サポートが手厚く新卒で面接経験がなくても安心できます。
GEEK JOB(ギークジョブ)

無料条件 | 審査に通過すること |
対象年齢 | 20代 |
受講形態 | オンライン |
学べるプログラミング言語 | Ruby、Java、PHP、MySQL、HTML、Linuxなど |
GEEK JOBは受講者満足度97.3%、転職成功率97.8%とプログラミングスクールの中でも人気のあるプログラミングスクールです。
無料で受講できるコースは「スピード転職コース」。
プログラミングスクールの審査に通過することで無料で受講することができます。
入会して自分の考えと合わなければ無料で退会も可能。
オンラインで授業を受けられるのでいつでもどこでも学習可能です。
1000人以上がプログラミング実務未経験、異業種からの転職に成功。
転職に有利なポートフォリオや制作物が作成可能で面接の通過率をあげることが可能です。
メンターがマンツーマンでつき定期的なキャリアカウンセリングを受けられます。
カウンセリングでは転職の悩みや相談をすることができ、安心して通うことができるでしょう。
未経験就職可能な求人が500社以上準備されており、未経験でも「就職できない」心配はいりません。
「スピード転職コース」以外にも「プレミアム転職コース」「プログラミング教養コース」の2コースがありますが、有料になっています。
0円スクール

無料条件 | 必須条件なし |
対象年齢 | 18歳以上35歳以下 |
受講形態 | 通学対面授業 |
学べるプログラミング言語 | SQL、Java、JavaScript、jQuery、HTML、CSSなど |
年齢が35歳までと制限がありますが、基本無料のプログラミングスクールです。
Java言語の習得が無料でできます。
必須条件は特に決められていませんが「1年以内にIT業界に就職・転職を希望していること」が前提です。
0円スクールのカリキュラムは現役のエンジニアが持ち帰ってきた課題をもとにつくられました。
そのため、実務に近い環境でプログラミングのスキルを習得することが可能です。
コースは初心者コースと開発コースの2コースから選択可能。
カリキュラムが進むにつれて難易度が上がっていくスタイルで、1人1人の理解度に合わせて講師が個別指導してくれます。
0円スクールは他の無料のプログラミングスクールとは違い、紹介した企業に就職することが条件になっていません。
年齢も35歳以下と30代でも受講できるようになっています。
また、途中で退会しても違約金がかからないのでストレスを受けずにプログラミング学習を受けることができるでしょう。
プログラマカレッジ

無料条件 | 都内就職 |
対象年齢 | 18歳~29歳 |
受講形態 | オンライン |
学べるプログラミング言語 | Ruby、Java、PHP、MySQL、HTML、CSS3など |
就業率は98.3%、国内最大級の就活直結型のプログラミングスクールです。
対象年齢は30歳以下ですが、完全無料です。
受講期間は3ヶ月で初心者でも安心してプログラミングを学べるカリキュラムになっています。
現場経験が豊富な講師から学ぶことができ、受講後も資格支援を行っています。
平日5日間コースと週3日夜間コースが選べるので、仕事をしながらプログラミングを学習できます。
紹介先企業は3500社以上あるので、自分が希望する企業への就職・転職も可能です。
Java Silverの資格を習得可能で、受験料はプログラマカレッジが負担してくれます。
履歴書の書き方やビジネスマナー、模擬面接、適正審査対策、企業ごとに想定される質問集など無料で手厚いサポートを受けることが可能です。
無料プログラミングスクール注意したい7つのこと

「無料で通える」からといってしっかり調べないで入会してしまうのはよくありません。
無料プログラミングスクールに入会する前に注意したいことがあります。
- 就職先が限定される
- 違約金を払う場合がある
- 年齢制限がある
- プログラミング言語が限定される
- コースを変えることができない
- モチベーション維持ができない
- 講師のレベルが低い
上記の点をきちんと確認してから入会しましょう。
就職先が限定される
無料プログラミングスクールは就職・転職先が限定されます。
学生を提携企業に紹介し、企業から協賛金をもらっているため学生が希望する企業には就職できないことがほとんどです。
プログラミングスクールの提携企業に就職しなければならないことを知らずに入会し、自分の希望が通らずにガッカリしたなんてこともあります。
またあまり評判のよくない企業を紹介されてしまうこともあるでしょう。
違約金を払う場合がある
無料プログラミングスクールに違約金を払わなければならない場合もあります。
- 入会金をデポジットとして就職できたら全額返金
- プログラミングスクールが紹介した企業に就職したら無料
上記のような条件つきの無料であることが多いからです。
無料プログラミングスクールが提示する条件をクリアできなければ違約金を払わなければならず、無料だと思っていたのに逆に高くなってしまうこともあります。
どんな条件があるのか、どんな場合に違約金を払わなければならないのか注意しましょう。
年齢制限がある
ほとんどの無料プログラミングスクールは年齢制限があります。
若い人ほど育てがいがあり、スキル習得も早いからです。
またIT企業が望む人材の年齢が若いことも関係しています。
年齢は20代が多く、最高でも35歳以下と定めているプログラミングスクールが多いです。
プログラミング言語が限定される
学べるプログラミング言語が限定されていることが多いです。
無料でプログラミングを学べるのはいいけれど、自分の目的に合ったプログラミング言語を受講できなければ意味がありません。
無料プログラミングスクールは自分たちが提携している企業に学生を紹介するシステムを取っています。
そのため、提携企業に必要なプログラミング言語を学ばせるカリキュラムになっていることがあるのです。
自分の目的に合うプログラミング言語でなければせっかく無料で学んでも何の役にも立ちませんよね。
どんなプログラミング言語を学ぶことができるのかしっかり調べることが大切です。
コースを変えることができない
一度選んだコースを変えることができない場合があります。
無料プログラミングスクールといっても有料のコースも併設しているところがほとんどです。
無料コースを始めたけれど、「合わないからコースを変える」「違うプログラミング言語に変える」ことはできません。
無料になる対象のコースが決まっているからです。
無料コースを始める前にしっかり習得できることを確認しましょう。
モチベーション維持ができない
モチベーション維持ができず挫折してしまうことも考えられるでしょう。
無料プログラミングスクールは「無料」ですから、「高額を払ったんだから頑張ろう」「元を取ってやる」のようなモチベーションを維持することはできません。
難しいことがでてくると「無料だから」とすぐに諦めてしまう可能性もあります。
入会しようと思っているプログラミングスクールにモチベーションを維持できるサポート体制があるのかどうかも注意したいところです。
途中で挫折して違約金を払うことがないようにしましょう。
講師のレベルが低い
講師のレベルが低い場合があります。
有料プログラミングスクールの場合は現役エンジニアが講師をしているのがほとんどです。
一方、無料プログラミングはアルバイトやプログラミングスクールの卒業生が教えていたりと実務経験があまりない講師が教えている場合があります。
現役エンジニアに比べたらどうしてもレベルが下がってしまうでしょう。
無料プログラミングスクールのメリット

無料プログラミングスクールは「無料で通える」以外にどんなメリットがあるのでしょうか。ご存じですか?
下記のようなメリットがあるのです。
- 受講料が無料である
- 短期間で学べる
- 転職サポートがある
詳しく解説していきます。
受講料が無料である
受講料は「無料」です。
無料プログラミングスクールというくらいですから「無料」なのは当然ですよね。
入会金を含め全て「無料」で受講できます。
プログラミングを学びたいのに「お金がない」人はぜひ活用してください。
短期間で学べる
プログラミング言語を短期間で学ぶことが可能です。
無料プログラミングスクールは受講期間が有料プログラミングスクールに比べて短くなっています。
有料プログラミングスクールの受講期間が「4カ月~6カ月」なのに対して無料プログラミングスクールは「1カ月~4カ月」と短期間です。
そのため自分が学びたいプログラミング言語を短期間で学ぶことができるのです。
忙しくてなかなか時間が取れない人には良いでしょう。
就職・転職サポートがある
無料プログラミングスクールには就職・転職サポートがあります。
プログラミングスクールが提携先の企業に協賛金を貰っているからです。
学生から受講料を受け取らないかわりに企業から紹介料として協賛金を貰うシステムになっています。
企業から協賛金を受け取るためには学生を紹介しなければなりません。
そのため、就職・転職サポートがあるのです。
就職・転職したい人にとって必ず就職できる企業があるのはメリットだといえるでしょう。
無料プログラミングスクールと有料プログラミングスクールの違い

無料でプログラミングを学べるならわざわざ高い受講料を払って有料のプログラミングスクールに通うことのメリットがわかりませんよね。
無料プログラミングスクールでは学ぶことができない有料プログラミングスクールだけの秘密があるのでしょうか?
無料プログラミングスクールと有料プログラミングスクールはこんな違いがあります。
無料プログラミングスクール | 有料プログラミングスクール | |
講師のレベル | 良くないことがある | 良いことが多い |
年齢制限 | あり | なし |
就職・転職先の選択 | 選べないことが多い | 選べる |
コースの選択 | できない | できる |
モチベーションの維持 | しにくい | しやすい |
詳しくみていきましょう。
講師のレベル
講師のレベルに違いがあります。
無料プログラミングスクールの場合、現役エンジニアでなくアルバイトや卒業生が講師をしていることがあります。
提携先企業に必要なプログラミング言語を教えればよいので、高度なスキルが必要ありません。そのため、スキルが低い人が講師をしている可能性があるのです。
有料プログラミングスクールのほうがレベルの高い講師が多いといえるでしょう。
年齢制限
年齢制限があるかどうかが違います。
有料プログラミングスクールは年齢に関係なく誰でも受講できます。
大学生から年配の人まで自由です。
しかし無料プログラミングスクールの対象年齢は20代~最長でも35歳以下と制限があります。誰でも無料で受講できるわけではないのです。
就職・転職先の選択
有料プログラミングスクールは就職・転職先を自由に選ぶことができます。
無料プログラミングスクールでは就職・転職先を自分で選ぶことが難しいです。
提携先の企業に就職・転職しなければならないからです。
希望する就職・転職先があるのなら有料のプログラミングスクールに通うほうが良いでしょう。
コースの選択
有料プログラミングスクールはコースの選択が可能です。
しかし無料プログラミングスクールではコースの選択ができないことがほとんどです。
無料で受講できるコースが予め用意されているからです。
指定されたコース以外は無料になりません。
学びたいプログラミング言語やコースが無料の対象であるかを確認することが必要です。
モチベーションの維持
モチベーション維持ができるかできないかの違いがあります。
有料プログラミングスクールは高額を払って受講します。
その分「元をとらなくては」「高額を払ったのだから」とモチベーション維持がしやすいのです。
自分が学びたいプログラミング言語やコースで学習できるのでやる気も継続しやすいといえるでしょう。
しかし無料プログラミングスクールは「無料」であるがゆえに、気持ちが離れてしまうと「まあいいか……」とモチベーション維持が難しくなってしまうのです。
モチベーション維持は本人の意思によりますが、受講料金やプログラミングスクールのシステムも関係しているといえるでしょう。
まとめ
無料で通えるおすすめのプログラミングスクールは
- ITCE Academy
- 無料PHPスクール
- プログラマースクール
- ネットビジョンアカデミー
- GEEK JOB(ギークジョブ)
- 0円スクールプログラマカレッジ
迷ったら無料体験や無料カウンセリングに行ってみましょう。
無料プログラミングスクールを選ぶときに注意したいことは下記の7つです。
- 就職先が限定される
- 違約金を払う場合がある
- 年齢制限がある
- プログラミング言語が限定される
- コースを変えることができない
- モチベーション維持ができない
- 講師のレベルが低い
注意したいことはありますが、やはり「無料」は魅力的ですよね。
無料プログラミングスクールのメリットは
- 受講料が無料である
- 短期間で学べる
- 転職サポートがある
上記の3点が考えられるでしょう。
無料プログラミングスクールと有料プログラミングスクールの違いはどんなところにあるのでしょうか?
下記のような違いがあります。
- 講師のレベル
- 年齢制限
- 就職・転職先の選択
- コースの選択
- モチベーション維持
有料プログラミングスクールはどうしても無料プログラミングスクールより選択できることが多くなっています。
学生が受講料を払っているのですから仕方のないことだといえるでしょう。
しかし無料プログラミングスクールの条件と自分の希望が合うなら無料プログラミングスクールに通うことをおすすめします。
数十万円払わなくても「無料」でプログラミングを学べるチャンスです!