潜水空母とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > 潜水空母の意味・解説 

【潜水空母】(せんすいくうぼ)

かつて構想されていた、航空母艦としての艦載機運用能力潜水艦潜航能力兼ね備える艦艇
現存しない艦種だが、その設計思想現代戦略潜水艦攻撃潜水艦受け継がれている。

航空機搭載運用する潜水艦そのものはかつて実在したが、実際にはそれらの艦も水上機運用とどまり飛行甲板有して艦上機運用するには至らなかった。
従って、「潜水空母」なる艦種歴史上一度建造された事がない、という見解定説である。

概史

潜水空母という兵器は、実用レベル達した潜水艦航空機出現した20世紀初頭から各国海軍で研究対象になっていた。
その中で1932年大日本帝国海軍就役させた「伊号第五潜水艦」には「飛行機格納筒」と呼ばれる水上偵察機収容するスペースカタパルト備えられ世界初の「航空機搭載する潜水艦となった
これは、艦隊決戦先だつ偵察任務想定して採用されたものであり、以後同様に水上偵察機搭載した潜水艦作られていったが、実際に艦隊決戦ではなく一撃離脱によるゲリラ的作戦投入され相応戦果挙げた
また、大戦末期には攻撃機を数機搭載した伊号第四〇〇潜水艦」も建造された。

航空機搭載した潜水艦があげた特筆すべき戦果として、大東亜戦争時の1942年9月日本海軍実施したアメリカ本土空襲」がある。
この戦いでは、アメリカ大陸西海岸接近した伊号第二五潜水艦」から発進した零式小型水上偵察機」が、オレゴン州ブルッキングスの森林焼夷弾投下し山林火災を起こさせた。

こうした戦果は、各国海軍貴重な戦訓与え次代潜水艦運用思想に「飛翔体搭載母艦としての利用」というヒント与えたが、実際の「潜水艦からの飛翔体運用」は各種ミサイル艦対艦ミサイル艦対空ミサイル巡航ミサイル及び弾道ミサイル)のプラットフォームという形で実現し航空機プラットフォームとしての利用発展は、第二次世界大戦を境に途絶えてしまった。

兵器としての評価

現在、潜水空母の兵器として評価は「実用性皆無な、夢想類するもの」という見解でほぼ確定している。
航空母艦潜水艦特性は、根本的な段階相互に排他的な関係にあり、両立はほぼ不可能に近い。

戦術的に考えて、「水中潜伏する事」と「飛行機離陸させ、その帰還を待つ事」は両立しない
また、航空母艦潜水艦両者ともペイロードへの負荷甚大で、技術的に両立が困難である。


潜水空母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/18 07:14 UTC 版)

潜水空母(せんすいくうぼ)とは、敵の制空・制海下を潜航突破して敵本国の要地を攻撃するために攻撃機を搭載した潜水艦の事である[1]


  1. ^ "潜水空母". ブリタニカ国際大百科事典. コトバンクより2022年8月18日閲覧
  2. ^ Treadwell, Terry C (2010). German and Austro-Hungarian Aircraft Manufacturers 1908-1918. ISBN 1445637022 


「潜水空母」の続きの解説一覧

潜水空母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 13:26 UTC 版)

潜水艦」の記事における「潜水空母」の解説

詳細は「潜水空母」を参照 日本海軍伊四百型潜水艦水上機3機搭載)・伊十三型潜水艦(同2機搭載)の俗称である。搭載機局地への奇襲用に、魚雷/800kg爆弾という当時艦上攻撃機艦上爆撃機同等攻撃能力持たせており、従来航空機搭載能力を持つ潜水艦とは一線を画す存在であった。他には第三帝国海軍UボートXI型など計画されたが、実際に完成至った例はない。 しかしながら上記の潜水空母は、実際に水上機搭載能力しか持っておらず、名称とは裏腹に現実には潜水水上機母艦と呼ぶべき存在である。2機、3機という搭載機数も、通常の同時代巡洋艦同数あるいは若干少な程度過ぎず本格的な潜水水上機母艦とも言い難い。もっとも搭載機実戦においてはフロート装着せず非水上機として運用する計画であったが、離艦はできても回収不可能な使い捨てとなり、また実戦投入機会得られないままに終わった

※この「潜水空母」の解説は、「潜水艦」の解説の一部です。
「潜水空母」を含む「潜水艦」の記事については、「潜水艦」の概要を参照ください。


潜水空母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/02 00:28 UTC 版)

潜水艦スーパー99」の記事における「潜水空母」の解説

全通飛行甲板有する超大型潜水艦スクリューは2軸。司令塔右舷寄せられている。塗装漆黒で艦体にヘルメット党党章と白い帯があるのはU型と同じ。2隻が登場するどちらも99撃沈された。艦載ジェット攻撃機水爆ミサイル搭載できる艦首に8門の魚雷発射管らしき物がある。動力源不明

※この「潜水空母」の解説は、「潜水艦スーパー99」の解説の一部です。
「潜水空母」を含む「潜水艦スーパー99」の記事については、「潜水艦スーパー99」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「潜水空母」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「潜水空母」の関連用語

潜水空母のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



潜水空母のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの潜水空母 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの潜水艦 (改訂履歴)、潜水艦スーパー99 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS