エルピー‐ガス【LPガス】
LP ガス
【英】: liquefied petroleum gas
同義語: 液化石油ガス
原油や天然ガスの採掘に伴って、または石油精製の過程において得られるガスで、プロパン、ブタンを主成分とした炭化水素の化合物を液化したもの。 LP ガス(LPG)とは、Liquefied(液化した)Petroleum(石油)Gas(ガス)の頭文字をとった液化石油ガスの略称である。石油中のガスは常温常圧では気体であるが、加圧、冷却することにより容易に液化する。冷却して液化する温度はプロパン-42 ℃、ブタン-0.5 ℃であり、常温で加圧して液化する圧力はプロパン 0.8 メガパスカル、ブタン 0.2 メガパスカルである。LP ガスは液化すると気体時体積の 250 分の 1 となり、大量輸送が容易という特徴を有している。 (吉田 斉、2006 年 3 月) |

液化石油ガス

液化石油ガス
(lpガス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 14:53 UTC 版)
液化石油ガス(えきかせきゆガス、英: liquefied petroleum gas、LPガス、LPG)は、プロパン・ブタンなどを主成分とし、圧縮することにより常温で容易に液化できるガス燃料(気体状の燃料)の一種である。
|
- ^ http://www.lpgpro.go.jp/guest/learning/basic/02_04.html
- ^ “経済産業省LPガスの規格”. 高圧ガス保安協会. 2015年6月16日閲覧。
- ^ 蒸気圧計算に基づく。因みに30 ℃ではブタン0.28 MPa(約2.8気圧)、プロパン1.11 MPa(約10.9気圧)である。
- ^ [1]
- ^ a b c d e 主要国におけるLPガスの政策的な位置付けについて 日本エネルギー経済研究所
- ^ a b c 村松 秀浩『米国のシェール開発・生産をめぐる動向』石油・天然ガスレビュー
- ^ 高圧ガス保安協会:免状の種類と資格の概要及び職務範囲
- ^ 石油情報センター 日本エネルギー経済研究所
- ^ 小売物価統計調査 調査結果(プロパンガスの銘柄符号は3614~3616) 総務省統計局
- ^ 関東地方に集中! プロパンガス訪問販売のトラブル 独立行政法人国民生活センター
- ^ 相談Q&A プロパンガスの取引に注意 埼玉県
- ^ LPガス 契約トラブルのために(取引の適正化) 経済産業省中部経済産業局
- ^ 日本LPガス協会 その他資料需要推移より
- ^ コミュニティーガス事業とは 日本コミュニティーガス協会
- ^ トラスコ中山 TB-760 公称値
- ^ 「イワタニ パワーユニット」CB-PU5S 取扱説明書。
- ^ カセットボンベ5本爆発、マンション壁崩落 京都 (朝日新聞、元記事はリンク切れ)
- ^ 「ガス貯蔵所を直撃 タンク爆発6人がケガ」『朝日新聞』昭和47年(1972年)7月10日夕刊、3番、11面
- ^ NHKスペシャル「巨大津波 知られざる脅威」 2011年(平成23年)10月9日放送 NHK総合
- ^ 茨城県も全域が激甚災害指定地域であり、県南地区の土浦市でも、家屋の全半壊は多数発生している。
- 1 液化石油ガスとは
- 2 液化石油ガスの概要
- 3 災害に対する特性
- 4 脚注
lpガスと同じ種類の言葉
- lpガスのページへのリンク