【JFS】(じぇいえふえす)
Jet Fuel Starter の略。
APUの一種で、推進用エンジンの始動を専門におこなうもの。
主として戦闘機や攻撃機などに搭載される。
これを搭載する機種は重量が多少増加するものの、電源車やコンプレッサー車などの地上設備を用いずに自力でエンジンを始動することができる。
JFS自体の始動は、油圧アキュムレーターによっておこなわれる。
これは圧縮されたガスの圧力で油を押し出し、タービンを回転させるものである。
油圧アキュムレーターは、エンジン始動後にその力で再び加圧され、次回の始動に備える。
このため、初めて始動するときや始動に失敗したときなどは、外部動力によって始動したり、人力で加圧したりする必要がある(人力で加圧する場合は数人がかりの大仕事になるという)。
JFS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/25 16:22 UTC 版)
JFS
- Journaled File System - IBMが同社の商用UNIXである AIXv3.1に実装した64ビットジャーナリングファイルシステム。
- 日本鋳造工学会 の略称(Japan Foundry Engineering Society)
- 日本森林学会 の略称(The Japanese Forest Society)
- 一般財団法人食品安全マネジメント協会が認証する食品安全の国際規格「JFS規格」(Japan Food Safetyの略称)。
- jFSのページへのリンク