Thin-film transistorとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Thin-film transistorの意味・解説 

ティー‐エフ‐ティー【TFT】

読み方:てぃーえふてぃー

《thin film transistor》⇒薄膜トランジスター


薄膜トランジスタ

読み方はくまくトランジスタ
【英】Thin Film Transistor, TFT

薄膜トランジスタとは、ガラス基板上にアモルファスシリコンなどで構成され薄型トランジスタのことである。液晶パネルなどに使われる

薄膜トランジスタを使った液晶ディスプレイ表示方式であるTFT液晶は、アクティブマトリクス方式の、薄膜状加工されトランジスタ用いタイプのものであるPC液晶ディスプレイ多く採用され現在の液晶パネル主流方式となっている。

このとき、画面構成するドットごとにトランジスタ表示制御している。このため均一ムラのない表示が可能となっている。また、応答速度速くコントラスト高くトランジスタ電圧変えることによる画面明るさ調整が可能である。大画面ディスプレイ用いて画質劣化せず、最近では視野角178度とCRTブラウン管)並の見易さ実現したものもある。

液晶含まれる成分として、原子無秩序の状態で並んでいるアモルファスシリコン使用されることが多いが、最近では、より上位素材として多結晶シリコンポリシリコン)が用いられる場合もある。アモルファスシリコン量産性に優れ様々なサイズパネル製造可能となるが、多結晶シリコンアモルファスシリコン比べて電子移動速度100倍上であり表示応答コントラストの面で優れている

TFT以外の液晶ディスプレイ方式としては、単純マトリクス方式STNDSTN、あるいはTFT同じくアクティブマトリクス方式TFDなどがあるが、いずれも利用される場面多くTFTに取って代わられている。現在台頭しつつある方式としては、プラズマテレビ使用されているプラズマ液晶や、携帯電話ディスプレイとして見込まれる有機ELなどがある。

表示装置のほかの用語一覧
ディスプレイ:  HR-TFT液晶  HPA液晶  薄膜ダイオード  薄膜トランジスタ  反射型液晶  半透過型液晶  ハプトミラージュ

薄膜トランジスタ

(Thin-film transistor から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 21:18 UTC 版)

薄膜トランジスタ(はくまくトランジスタ、thin film transistor、TFT)は、電界効果トランジスタ(field effect transistor、以下FET)の1種である。基本的に三端子素子(バックゲート端子 (B) が存在しない)である。主に液晶ディスプレイ (LCD) に応用されている。半導体活性層としてセレン化カドミウム (CdSe) を使ったTFTは固体撮像素子用として1949年に発表され、1973年にLCDの駆動が発表された。半導体としてケイ素 (Si) を用いるものには、アモルファス多結晶膜とがあり、アモルファス膜は1979年に英国ダンディ大学で開発され、その後日本を中心にLCD用に活発に研究開発が進んだ。アモルファスSiと多結晶SiのTFTは、カラーTFT LCDとして広く応用されている。現在、最も多くのPCで使われている液晶で、携帯電話携帯情報端末携帯ゲーム機でも普及してきているが若干、高価である。




「薄膜トランジスタ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Thin-film transistor」の関連用語

Thin-film transistorのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Thin-film transistorのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ薄膜トランジスタの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの薄膜トランジスタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS