The Pilgrim's Progressとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > The Pilgrim's Progressの意味・解説 

てんろれきてい【天路歴程】

読み方:てんろれきてい

原題The Pilgrim's Progress》バニヤン小説第一部1678年第二部84年刊。クリスチャンとその妻クリスチアーナが「滅亡の市」を旅立ち、「落胆の沼」「虚栄の市」などを経て試練の末に「天の都」に至るまでを描く。


天路歴程

(The Pilgrim's Progress から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/21 16:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
天路歴程
初版カバー
著者 ジョン・バニヤン(John Bunyan)
原題 The Pilgrim's Progress from This World to That Which Is to Come; Delivered under the Similitude of a Dream
イングランド
言語 英語
ジャンル Religious allegory
出版日 1678

天路歴程』(てんろれきてい、: The Pilgrim's Progress[1]、 Part I (1678年)正篇、 Part II (1684年)続篇)は、イギリスのジョン・バニヤン(バンヤン、バニャンとも)による寓意物語。

プロテスタント世界で最も多く読まれた宗教書とされ、特にアメリカへ移住したピューリタンへ与えた影響は『若草物語』にも見える。

"City of Destruction"(「破滅の町」)に住んでいたChristian(クリスチャン、基督者)という男が、「虚栄の市」や破壊者アポルオンとの死闘など様々な困難を通り抜けて、「天の都」にたどり着くまでの旅の記録の体裁をとっている。

この旅はキリスト者が人生において経験する葛藤や苦難、そして理想的なキリスト者の姿へと近づいていくその過程を寓意したものであり、登場人物や場所の名前、性質などは、それらのキリスト教的な人生観・世界観に基づくものになっている。

日本語訳

などがある。

『天路歴程』の最初の日本語訳は『七一雑報』(雑報社、1876~1877年)に連載され、単行本として最初に出版されたのは『意訳天路歴程』(東京十字屋書舗、1879年発行)。この本の原題『巡礼者の行程』(The Pilgrim's Progress)が『天路歴程』となったのは、これに先行した漢文文言文)訳(1853年出版)および官語白話文訳(1865~1866年発行)の『天路歷程』を受け継いだもの。[2]

脚注

  1. ^ 略称である。フルネームは「The Pilgrim's Progress from This World to That Which Is to Come; Delivered under the Similitude of a Dream」。
  2. ^ 『意訳天路歴程』(レファレンス共同データベース)

外部リンク


「The Pilgrim's Progress」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The Pilgrim's Progressのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The Pilgrim's Progressのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天路歴程 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS