T-34 (試作)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > T-34 (試作)の意味・解説 

T-34 (試作)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/04 04:55 UTC 版)

T-34
T-34軽戦車
性能諸元
全長 3.68 m
全幅 1.98 m
全高 1.81 m
重量 4.8 t
速度 45 km/h
行動距離 180 km
主砲 20mm砲(330発)
副武装 7.62mmDTM機銃×2
装甲 4~10 mm
乗員 2 名
テンプレートを表示

T-34軽戦車ソビエト連邦の試作戦車である。

概要

1930年代前半、ソビエト連邦はT-26を主力戦車としていた。しかしT-26はまとまった数が揃わず、1931年にその不足の穴埋めをする為に本車が計画、設計された。

1933年初頭に試験が行われたが、軽戦車というより豆戦車に近い頼りない攻撃力と軽装甲の為に採用にはいたらず、1934年にT-26の大量生産体制が完成したことで本車の実戦運用は幻となった。当初は7.62mm機銃主砲の予定だったが、主砲としては弱過ぎると20mm砲に変更された。それでも攻撃力の不安は解消されなかった。

参考

  • М. Н. Свирин. Броня крепка. История советского танка. 1919—1937 — Москва: Яуза, Эксмо, 2005. — 384 с. — 5000 экз. — ISBN 5-69913-809-9.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

T-34 (試作)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



T-34 (試作)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのT-34 (試作) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS