Soirees musicales Op.6とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > Soirees musicales Op.6の意味・解説 

シューマン, クララ:音楽の夜会

英語表記/番号出版情報
シューマン, クララ音楽の夜会Soirees musicales  Op.6作曲年: 1835/36年  出版年1836年  初版出版地/出版社Hofmeister 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 トッカティーナ "Toccatina"2分00 No Image
2 ノットゥルノ "Notturno"4分30秒 No Image
3 マズルカ "Mazurka"3分30秒 No Image
4 バラード "Ballade"6分00 No Image
5 マズルカ "Mazurka"2分30秒 No Image
6 ポロネーズ "Polonaise"3分30秒 No Image

作品解説

執筆者: PTNA編集部

新ロマン主義」の伝統に基づく性格的小品作品5とは異なりそれぞれのタイトル個性的なものではなく伝統的なジャンル名倣っている。この作品6について、ローベルト1837年9月12日の「新音楽時報」において、「色鮮やかな花びら輝かしく展開する前の、魅力的観照にうれしいつぼみ、それ自身中に未来を包含したものすべてのようだ。」と詩的に表現した
第1曲はイ短調トッカティーナプレスト快活に進む。中間部は、同主調イ長調情熱的に歌い上げる。続くヘ長調優しさにあふれるノクターンは、ショパンジョン・フィールド影響見られる。この曲は、ローベルトの《ノヴェレッテ第8曲遠くからの声>へインスピレーション与えたようだ。第3曲は、ト短調ポロネーズポーランド的であるが、それはショパンによって様式化されたポーランド要素刺激受けたものだろう。第4曲は、非常に表情豊なニ短調バラード。この文学ジャンルである「バラード」を器楽曲初め援用したのは、ショパン-この作品同年1836年出版された《バラード第1番ト短調作品23-だと言われている。やはりここにも、ショパン影響あるよう思えてならない生き生きとしたリズム特徴的なト長調マズルカ。この冒頭は、とても直接的な形でローベルト引用されている。それは《ダヴィット同盟》の第1曲。左手による「クララ・ヴィークモットー」で幕が開き、このモットー変形させつつ曲が展開される。そして、この曲集はリズミックイ短調ポロネーズ締めくくられる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Soirees musicales Op.6」の関連用語

Soirees musicales Op.6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Soirees musicales Op.6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS