Scalar (physics)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Scalar (physics)の意味・解説 

スカラー (物理学)

(Scalar (physics) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/23 01:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

物理学ではスカラー: scalar)とは、大きさのみを持つの事をいう。大きさと向きを持つベクトルに対比する概念である。ハミルトンは、「1つのスケール上に含まれるマイナス無限大からプラス無限大までの、すべての数値」と表現した[1]

例えば物体空間内を運動するときの速度が大きさと方向を含むベクトルであるのに対し、その絶対値(大きさ)である速さは方向を持たないスカラーである。他にも質量長さエネルギー電荷温度などはスカラー量である。一方でベクトル量の代表的なものは電界運動量などである。

より狭義にはスカラーは座標系に依存しないことが要求される。

脚注

  1. ^ ダニエル・フライシュ、河辺哲次訳 『物理のためのベクトルとテンソル』 岩波書店、2013年、4頁。ISBN 978-4-00-005965-7 

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Scalar (physics)」の関連用語

Scalar (physics)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Scalar (physics)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカラー (物理学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS