S8G (原子炉)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > S8G (原子炉)の意味・解説 

S8G (原子炉)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 02:19 UTC 版)

S8Gアメリカ海軍艦艇向け発電推進原子炉である。

型式名のS8Gは以下のような意味である。

オハイオ級原子力潜水艦に搭載するためゼネラル・エレクトリックにより設計された原子炉で、熱出力312MWth、軸出力60,000軸馬力(45MW)を発揮し、原子炉区画は直径13m(42ft)、全長17m(55ft)、重量2,750tにも達する[1]:66/280[2]

S8Gは自然循環[3][4][5]により最大出力までのかなりの部分で冷却材循環ポンプを使用せずに運転できるよう設計された[6]。原潜静粛化のための試行として、1970年代に建造されたナーワル(USS Narwhal, SSN-671)[7]に搭載されたS5G原子炉の発達型である[1]:47,52/280

原型炉はニューヨーク州ウエストミルトンにあるノルズ原子力研究所英語版 ケッセルリング・サイトに設置された。原型炉は1980年代を通じて試験と原子炉運転要員の訓練に利用された。1994年には炉心がシーウルフ級原子力潜水艦用に設計されたS6Wの炉心と交換され、1994年から2014年までS6Wの開発のために運用された[1]:41,52/280。その後、2018年に3年がかりの燃料交換及びオーバーホールが開始された。この燃料交換でS6W炉心は新しい技術実証炉心(TDC:Technology Demonstration Core)に交換された[1]:54/280。炉心交換後のS8G原型炉は、オハイオ級後継艦(コロンビア級原子力潜水艦)開発のための材料試験炉として運用される[8]。実用炉も艦齢中間での燃料交換が必要である[1]:52/280

原型炉には、冷却材喪失事故(LOCA)が発生した場合にホウ酸水で原子炉を満たす原子炉自動注水システムが備えられていた[1]:52/280[2]

脚注

  1. ^ a b c d e f Peter Lobner. “60 Years of Marine Nuclear Power:1955 – 2015 Part 2: United States” (PDF). Lynceans Group of San Diego. 2025年6月18日閲覧。
  2. ^ a b S8G”. globalsecurity.org. 2025年6月20日閲覧。
  3. ^ Энциклопедия кораблей /Ракетные ПЛ /Огайо” (ロシア語). 2006年3月12日閲覧。
  4. ^ The Ohio, US Navy's nuclear-powered ballistic missile submarine”. 2006年7月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年3月12日閲覧。
  5. ^ Military.com Equipment Guide (registration required)”. 2006年3月12日閲覧。 “...relying on...natural circulation reactor....”
  6. ^ Peter Lobner. “60 Years of Marine Nuclear Power:1955 – 2015 Part 2: United States” (PDF). Lynceans Group of San Diego. p. 52/280. 2025年6月18日閲覧。 “capable of operating at a significant fraction of full power without reactor coolant pumps.”
  7. ^ 『世界の艦船』2000年4月号増刊「アメリカ潜水艦史」 (海人社) (通巻567): 134. (2000). 
  8. ^ S8G”. globalsecurity.org. 2025年6月20日閲覧。 “The new prototype reactor core work will be used to test the manufacturability of new core materials required for the OHIO Replacement submarine.”



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「S8G (原子炉)」の関連用語

S8G (原子炉)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S8G (原子炉)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS8G (原子炉) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS