Nuku Hivaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Nuku Hivaの意味・解説 

ヌクヒバ‐とう〔‐タウ〕【ヌクヒバ島】

読み方:ぬくひばとう

《Nuku Hiva》南太平洋フランス領ポリネシアマルケサス諸島の主島。火山島地形険しく最高峰テカオ山(標高1224メートル)をはじめ鋭い尖峰連なる周囲寒流流れサンゴ礁発達せず、複雑に入り組んだ海岸線囲まれる捕鯨船水夫だったメルビルが、同島での体験をもとに「タイピー」を執筆した中心地南岸タイオハエ


ヌク・ヒバ島

(Nuku Hiva から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 01:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マルケサス諸島のタイオハエ湾

ヌク・ヒバ島(Nuku Hiva)は、フランス領ポリネシアに属する島。マルケサス諸島に属し、マルケサス諸島北部の主島であり、北部のみならずマルケサス諸島全域の主島でもある。

概要

中心都市は南岸のタイオハエ。人口は2,660人(2007年)、面積は339平方キロメートルである。ヌク・ヒバ島はフランス領ポリネシアではタヒチ島に次いで2番目に広い島である。ヌク・ヒバ島はマルケサス諸島の他島と同じく、周辺を寒流が流れているためにサンゴ礁が存在せず、また火山島であることから地形が険しくて標高が高く、最高峰は標高1,224メートルに達する。

交通

ヌク・ヒバ島の空港は北西端にあり、マルケサス南部の主島であるヒバ・オア島や、フランス領ポリネシアの首都であるタヒチ島のパペーテまでの航空便がある。しかし、ヌク・ヒバ空港からタイオハエまでの道路は45キロメートルも離れている上、非常な悪路で車で3時間もかかるため、空港とタイオハエの間の主な交通機関はタクシーのほか、ヘリコプターとなっていた[1]

しかし、2012年に舗装道路が開通して悪路は改善され、タイオハエまでの所要時間は約1時間となった。道中には絶景スポットが何箇所かあり、タイオハエを山上から眺めることができる。

メルヴィル

1842年、捕鯨船の乗組員だったメルヴィルはヌク・ヒバ島で船から脱走し、1ヵ月に渡ってこの島で暮らした。この生活はその後の彼の作風に大きな影響を与え、1845年にはこの島での体験を基にした処女作『タイピー』を発表し、小説家デビューを果たした[2]

脚注

  1. ^ 「タヒチ 南太平洋の島々と楽園の素顔」p158 トラベルジャーナル 2000年4月30日第1版第1刷
  2. ^ 「タヒチ 南太平洋の島々と楽園の素顔」p159 トラベルジャーナル 2000年4月30日第1版第1刷


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nuku Hiva」の関連用語

Nuku Hivaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nuku Hivaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヌク・ヒバ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS