三菱・デボネアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 三菱の車種 > 三菱・デボネアの意味・解説 

三菱・デボネア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 07:51 UTC 版)

デボネアDebonair)は、三菱自動車工業(当初は三菱重工業)が1964年から1999年まで製造していた高級乗用車である。


  1. ^ この他、三菱系企業の拠点が立地する自治体の公用車としても使われていた。
  2. ^ お抱え運転手(ショーファー)によって運転されるような高級車という意味。英語の綴りでは「chauffeur driven」。
  3. ^ 『絶版日本車カタログ』三推社講談社 22頁参照
  4. ^ セダン型乗用車ではセンチュリーが最長記録だが、クロスカントリー型自動車では三菱・ジープ(1953年 - 1998年)の方が生産期間が長かった。他には商用バンのマツダ・ボンゴブローニィ(1983年 - 2010年)やタクシー用セダンの日産・セドリック営業車のY31型(1987年 - 2014年)も初代デボネアより長期間製造されている。
  5. ^ 三菱日本重工業新三菱重工業三菱造船の三社が1964年6月1日付で再統合され、同社(2代目)が再発足した際に作成されたもの。再統合の経緯については三菱重工業の項目を参照。
  6. ^ ただし、ボンネット両脇からテールに連続するエッジを立ててフラットデッキボディのキャラクター付けを行う手法は、在来型に比してダウンサイジングされたリンカーン・コンチネンタル1961年モデルでフォード・モーターのデザイナーであったエルウッド・エンゲル(Elwood Engel )が先行して用いた手法で、ブレッツナーにとっては既知のテクニックであったことは否定できない。
  7. ^ この改良型からインパネとステアリングホイールは1986年までほぼ同じ仕様となる
  8. ^ KE64は三菱コルト向けのKE4系エンジン、6G34はギャラン・ランサー向けの4G3系エンジンをそれぞれベースにしている。
  9. ^ 従って1986年の2代目までデボネアでは6気筒エンジンと5ナンバー車は休止となった。
  10. ^ 大排気量4気筒で問題になる振動をバランサーシャフトで打ち消しており、当時の三菱が自称した「V型8気筒に比肩」は誇大にしても、ある程度の振動抑制は図られていた。
  11. ^ 1978年頃に三菱自社所有車として1台が改造され、のち1988年に岡山県倉敷市にイベント用公用車として1台ずつが改造されたという。岡山県所有車は現存せず、倉敷市所有車はのち1999年に倉敷チボリ公園に払い下げ、さらに公園の経営難で2002年に個人に売却され2010年時点では千葉県で現存していたという。三菱所有車は長く使用されなかったが、2000年代に入ってから岡山県倉敷市在住の愛好家に譲渡されてナンバー付き可動状態となった。同車は2010年4月、バンクーバーオリンピックフィギュアスケート競技銅メダルを獲得した倉敷出身の髙橋大輔岡山・倉敷両市で凱旋パレードを行った際、オーナー自身の運転で乗用に供されている。(「Old-timer」116号p20-21 2010年 八重洲出版)
  12. ^ 単行本38巻3話「マイベストカーの巻」
  13. ^ a b 約5年間でわずか300台強の販売台数! デボネアに与えられたスポーティーという新たなキャラクター|1992年式 三菱 デボネア V 3000 ロイヤル AMG Vol.2 - Nosweb・2022年7月14日
  14. ^ 当時は2L以上3L未満は81,500円/年
  15. ^ デボネアVは4穴が標準で、後期のDOHC車のみが5穴ホイールである(ブレーキも2ポットキャリパーが奢られる)。
  16. ^ 後に登場したギャランAMGとは異なり、内外装のドレスアップに留まっておりエンジンのチューニングは施されていない。
  17. ^ a b c d e f 背景も含めて丸ごと好きなんです | 三菱10年10万kmストーリー | MITSUBISHI MOTORS JAPAN”. www.mitsubishi-motors.co.jp. 2023年9月13日閲覧。
  18. ^ グレードは、2L(S11A)は、ベンチシート(6人乗り)LGと、セパレートシートのスーパーサルーン・スーパーサルーンエクストラで、3L(S12A)は、ロイヤル・ロイヤルエクストラの展開であった。
  19. ^ シルバーは「アイガーシルバー」から「グレースシルバー」へ、マルーンは「スーパーリスボンマルーン・メタリック」から「スーパーダーバンマルーン・パール」へ変更され、「スーパーダーバンマルーン」はオプションカラーになった。
  20. ^ 「アクアスキュータム」はボディに専用色、グリルやホイールにマークを装備。チェック柄シートなどで室内を統一したもの。
  21. ^ エクシードシリーズは、公用車とは一線を画する派手な内外装色を採用し、専用ホイールカバーやアルミホイールなどを用意。足回りもスポーツサスペンションやABSなどを装備している。
  22. ^ グレードは、2L(S11A)は、LG・スーパーサルーン。3L(S12A)のSOHCは、LG・スーパーサルーン・スーパーサルーンエクストラ・エクシード・ロイヤルと、ベンチシートのロイヤルカスタム。30LのDOHCは、アクアスキュータム・エクシード・スーパーエクシード・ロイヤル・ロイヤルエクストラ・ロイヤルAMGの展開であった。2LのLG・スーパーサルーンと、3LのLGにはベンチシート(6人乗り)も選択できた。


「三菱・デボネア」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三菱・デボネア」の関連用語

三菱・デボネアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三菱・デボネアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三菱・デボネア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS