ケヴィン・J・アンダースン
ケヴィン・J・アンダースン (Kevin J. Anderson、1962年3月27日 - )は、アメリカ合衆国のSF作家。
天体物理学の博士号を持ちテクニカル・ライターとしてSF雑誌に多くの短篇や記事を書き生計をたてるかたわら、1988年から作品を発表し始めた。当初はたいして注目されなかったが、作家ダグ・ビースンと1990年から共作を始め、評価されるようになった。
日本語訳された著書
- 『星海への跳躍』上・下(Lifeline (1990)、ダグ・ビースン共著、嶋田洋一訳、ハヤカワ文庫SF) 1996
- 『臨界のパラドックス』(The Trinity Paradox (1991)、ダグ・ビースン共著、内田昌之訳、ハヤカワ文庫SF) 1994
- 『無限アセンブラ』(Assemblers of Infinity (1993)、ダグ・ビースン共著、内田昌之訳、ハヤカワ文庫SF) 1995
- 『終末のプロメテウス』上・下(Ill Wind (1995)、ダグ・ビースン共著、内田昌之訳、ハヤカワ文庫SF) 1998
- 『残像を殺せ』(After Image (1992)、クリスティーン・キャスリン・ラッシュ共著、藍堂怜訳、創元ノヴェルス) 1996
- 『イグニション』(Ignition (1995)、ダグ・ビースン共著、矢口悟訳、早川書房) 1998
- 『リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い』 (The League of Extraordinary Gentlemen (2003)、浅尾敦則訳、竹書房文庫) 2003
「スター・ウォーズ」
- 『スター・ウォーズ ジェダイの末裔』上・下(Star Wars: Jedi Search、石田亨訳、竹書房文庫、ジェダイ・アカデミー・シリーズ1) 1995
- 『スター・ウォーズ 暗黒卿の復活』上・下(Star Wars: Dark Apprentice、石田亨訳、竹書房文庫、ジェダイ・アカデミー・シリーズ2) 1995
- 『スター・ウォーズ フォースの覇者』上・下(Star Wars: Champions of the Force 、石田亨訳、竹書房文庫、ジェダイ・アカデミー・シリーズ3) 1996
- 『スター・ウォーズ ダークセイバー』上・下(Star Wars: Darksaber (1995) 、富永和子訳、竹書房文庫) 1997
- 『スター・ウォーズ クロノロジー』上・下(Star Wars: The Essential Chronology、ダニエル・ウォーレス共著、横沢雅幸, 高貴準三訳、ソニーマガジンズ) 2002
- 『スター・ウォーズ全史』上・下(Star Wars: The Essential Chronology、ダニエル・ウォーレス共著、富永和子, 富永晶子訳、LUCAS BOOKS) 2006
「X-ファイル」
- 『X-ファイル グラウンド・ゼロ』(The X-Files: Ground Zero (1995)、クリス・カーター共著、南山宏訳、角川文庫) 1996
- 『X-ファイル 遺跡』(The X-Files: Ruins (1996)、クリス・カーター共著、南山宏訳、角川文庫) 1996
- 『X-ファイル 呪われた抗体』(The X-Files: Antibodies (1997)、クリス・カーター共著、南山宏訳、角川文庫) 1997
「デューンへの道」
- 『デューンへの道 公家(ハウス)アトレイデ』(Dune: House Atreides (1999)、ブライアン・ハーバート共著、矢野徹訳、ハヤカワ文庫SF) 2002
- 『デューンへの道 公家(ハウス)ハルコンネン』(Dune: House Harkonnen (2000)、ブライアン・ハーバート共著、矢野徹訳、ハヤカワ文庫SF) 2002
- 『デューンへの道 公家(ハウス)コリノ』(Dune: House Corrino (2001)、ブライアン・ハーバート共著、矢野徹訳、ハヤカワ文庫SF) 2002
外部リンク
- Kevin J. Anderson's web site
- Golden Gryphon Press official site - About Dogged Persistence
「Kevin J. Anderson」の例文・使い方・用例・文例
- 私の名はジョン・ダグラスですので頭文字はJ. D.です
- フォーサイト家物語 《J. Galsworthy 作の小説》.
- J.C. バッハは音楽家の血統の家に生まれました.
- 不用心な読者を簡単に黙認に誘い込む−O.J.キャンプベル
- 事実と一致する仮説を一時的に受け入れること−J.W.クラッチ
- 人生というものは、楽しい講義であるべきである−J.J.チャップマン
- 重複するという危険から、私は元々の提案に戻ります。− J.b.コナント
- 才能を与えられた−J.L.ローズ
- 夏の行楽地...偉大な下見板張りと化粧漆喰のホテルに圧迫される−A.J.リープリング
- 学ぶのは賢明だ;創造することは神々しい‐J.G.サックス
- 彼女の服は地味で目立たなかった−J.G.カズンズ
- 6月のある日と同じくらい珍しい−J.R.ローウェル
- 疑いなく、彼の最も恐ろしい部分は鉄の鈎爪だった−J.M.Barrie
- 刑罰哲学からリハビリステーション哲学まで−J.B.コステーロ
- 社会秩序と繁栄、結合している政府の目的‐J.K.フェアバンク
- 民族的、文化的な結びつきによって影響を及ぼされる−J.F.ケネディ
- 儀式…彼らがよくオーリニエイション時代の書面での記録がない起源があったかもしれないほど古い−J.L.T.C.スペンス
- カリフォルニア州はO.J.シンプソンを起訴した
- あられや冷たい雨、あるいは他の何らかの自然災害との闘い − J.K.ハワード
- 一元論の学校は全国法則および国際法を統合全体と見なすだろう−J.S.ルーセック
- Kevin J. Andersonのページへのリンク