Induced Pluripotentとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > バイテク用語 > Induced Pluripotentの意味・解説 

iPS細胞

【英】: Induced Pluripotent, Stem Cell, iPS Cell
京都大学山中伸弥教授らの研究チームは、ヒトの皮膚細胞から胚性幹細胞ES細胞)と遜色のない能力持った人工多能性幹細胞(iPS細胞)の開発成功した2007年11月発表した

胚性幹細胞ES細胞)は、高い増殖能とさまざまな細胞へと分化できる多能性を持つことから、再生医学分野では大きな期待集めている。しかし、ES細胞ヒトの受精卵から作製するために慎重な運用求められまた、患者移植する拒絶反応起ってしまう。そこで、ヒト体細胞から直接ES細胞と同じ能力持った幹細胞樹立することが求められていた。

研究チームでは、これまで4つ因子組み合わせてマウス体細胞導入することにより、高い増殖能とさまざまな細胞へと分化できる多能性を持つiPS細胞の樹立成功しマウス同定した同じ因子ヒト成人皮膚由来する線維芽細胞導入することにより、ヒトES細胞形態増殖能、遺伝子発現分化能力などにおいて類似したヒトiPS細胞の樹立成功した

ヒトiPS細胞は患者自身皮膚細胞から樹立できることから、脊髄損傷若年型糖尿病など多く疾患対す細胞移植療法につながるものと期待されるまた、ヒトiPS細胞から分化させる心筋細胞肝細胞は、有効で安全な薬物探索にも大きく貢献する期待されている。

ES細胞

全能性

体細胞クローン




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Induced Pluripotent」の関連用語

Induced Pluripotentのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Induced Pluripotentのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
バイテクコミュニケーションハウスバイテクコミュニケーションハウス
copyright© communication house of biotechnology
農林水産省

©2024 GRAS Group, Inc.RSS