HiM (アメリカのバンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HiM (アメリカのバンド)の意味・解説 

HiM (アメリカのバンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/06/26 01:43 UTC 版)

HiM
基本情報
出身地
ジャンル ポストロック
ダブ
活動期間 1995年 -
レーベル Bubble Core
Fat Cat Records
Southern Records
Perishable Records
共同作業者 Codeine
Rex
June of 44
Ultra Living
原田郁子
メンバー
ダグ・シャリン

HiM (ヒム) は、アメリカ合衆国ロックバンド。1995年、ダグ・シャリン(Doug Scharin)が結成。ダブの影響を受けたポストロックバンドである。

概要

1995年にCodeine、Rex、June of 44でドラマーを務めるダグ・シャリンが結成した。2008年にリリースされた『1110』は日本のユニットUltra Livingと共に作られたもので、『1110』、『』の二作には原田郁子がボーカルに起用された。

作品

アルバム

  • Egg (1996年)
  • H.I.M. / The Dylan Group (1997年)
  • Interpretive Belief System (1997年)
  • Sworn Eyes (1999年)
  • Our Point of Departure (2000年)
  • New Features (2001年)
  • Many in High Places Are Not Well (2003年)
  • Peoples (2006年)
  • 1110 (2008年)
  • ん (2009年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HiM (アメリカのバンド)」の関連用語

HiM (アメリカのバンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HiM (アメリカのバンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHiM (アメリカのバンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS