Glomerellacingulataとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 糸状菌類図鑑 > Glomerellacingulataの意味・解説 

Glomerella cingulata(炭疽病菌)

Glomerella cingulata (Stoneman) Spaulding & Schrenk [=Colletotrichum gloeosporioides (Penzig) Penzig & Saccardo]
 分類子のう菌門核菌綱,クロカワキン目,クロカワキン科
 
 全国各地分布し多く植物対し炭疽(たんそ)病を引き起こす多犯性植物病原菌である。罹病組織表面子のう殻および分生子層を作り内部の子のう胞子・分生子飛散し蔓延するGlomerella属の基準種であり、不完全世代C. gloeosporioides代表的な集合種として知られている。

性状機能):植物病原菌    病徴JPEG(77kb)

形態
 有性世代球形ないし卵形の子のう果の中に円筒形一重の子のうを形成しその内部に無色単胞で楕円形または紡錘形大きさ1228×4~7μの子のう胞子を形成する。。
 無性世代分生子層上に肉色の粘塊を生じ内部分生子無色単胞で円筒形大きさは、9~24×34.5μ。付着器は、棍棒形~不整形輪郭が不規則大きさは6~20×4~12μ。コロニー形態変異に富む。
子のう殻と子のう 分生子 培養

農環研所蔵標本 

標本番号 菌種 宿主和名 宿主学名 症状 採集地 採集年月日 採集
135-1-35 Glomerella cingulata エゾノギシギシ Rumex obtusifolius 炭疽病 北海道深川市 2002.8 月星隆雄

シュロ炭疽病

和名:シュロ炭疽病
学名病原菌Glomerella cingulata (Stoneman) Spaulding et Schrenk
    
分布
 
写真(上):症状
写真(下):病斑
説明
紋病,白斑病とも呼ばれる大型長円形〜紡錘形白色病斑と,小型不定形褐色病斑みられる上部には発生少なく下部の旧発生が多い。病斑部分下垂あるいはねじれてしばしば折れる。多数病斑融合する全体枯死にいたる。病原糸状菌一種子のう菌類属する。灰白色病斑上に小黒点状の子実体を散生し子のう胞子あるいは分生子生じる。湿潤時には病斑周縁部桃色分生子粘塊を形成することがある防除法としては,下部病葉を摘去して焼却する薬剤防除を行う。
葉枯症状

葉の病斑



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Glomerellacingulataのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Glomerellacingulataのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本産糸状菌類図鑑日本産糸状菌類図鑑
Copyright (C) 2024 National Institute for Agro-Environmental Sciences. All Rights Reserved
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS