Fuku Fuku Nyankoとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Fuku Fuku Nyankoの意味・解説 

Fuku Fuku Nyanko

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 14:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ふくふくにゃんこ
Fuku Fuku Nyanko
対象
分類 グッズ用キャラクター
モチーフ
指定日 2015年9月
公式サイト Fuku Fuku Nyanko 公式サイト
テンプレートを表示

Fuku Fuku Nyanko(ふくふくにゃんこ)は、ライザップ傘下の株式会社HAPiNS(ハピンズ)によるキャラクターである。

8匹の猫たち(2021年10月22日現在)から構成され、Fuku Fuku Nyankoをモチーフにしたインテリア雑貨や生活雑貨などが存在・販売されている。略称は「ふくにゃん」、「FFN」。

来歴

2015年に、前身の雑貨店「PASSPORT」のオリジナルキャラクター商品として発売開始。当初はハッチ、ミケランジェロ、チャチャ丸の3匹のみであったが、2016年にはサバ太、クロ助もラインナップに加わる。2017年に一旦生産中止となったが販売現場や顧客の声から復活を遂げ[1]、同年「かえってきたよ」とFuku Fuku NyankoRの商品が店舗(当時はHAPiNSではなくPASSPORT)に再展開された。2018年には8億円を売り上げ、同社の主力商品の1つに成長した[2]。5周年を迎える2020年の福袋から、しろたまちゃんが加わり、2021年の10月にはSukoa(スコア)とSciascia(シャーシャ)の2匹がさらに加わり、2021年10月22日現在、8匹の猫から構成される。

登場キャラクター

各キャラクターの詳細[3]は次のとおりである。

Fuku Fuku NyankoRは、それぞれ紆余曲折を経て島(ふくふく島)で暮らしている。

ハッチ
ハチワレネコ。雄。出身地は島(「ふくふく島」と思われる)。好きなものはカニカマで、カニカマはカニであると信じている。方向音痴でありすぐに迷子になるが、チャチャ丸(後述)によって助けられる。誕生日は4月19日。
ミケランジェロ
ミケネコ。雄。出身はイタリアムードメーカーでありトラブルメーカーでもある。チーズにぼしを好む。島(ふくふく島)に温泉を作ることが夢である。誕生日は3月6日。
チャチャ丸
チャトラネコ。雄。出身地は日本。幻の泳ぐたい焼きを探していると、島(ふくふく島)についてしまった強者で、たい焼きが大好物である。迷子になったハッチを野生のカンで見つけ出すことができる。誕生日は7月20日。
サバ太
サバトラネコ。雄。出身地は日本パンを好む。チャチャ丸の生き別れの弟で、兄を探している。実はふくふく島で共に暮らしているのであるが、兄の顔を忘れてしまっており、ともに暮らしていることに気づいていない。また、歌うことが大好きで、2020年のクリスマスにはマイクをプレゼントしてもらい喜んでいた。[4]誕生日は6月24日。
クロ助
クロネコ。雄。出身地はアメリカとなっているが、オーストラリア出身であることが第1回公式インスタライブ(後述)の中で指摘されている。ピザが好き。忍者になるために夜な夜なトレーニングをしており、コアラのお人形が相棒である。誕生日は9月6日。
しろたまちゃん
白猫。雌の子猫であり、ミルクを好む。甘えん坊で、一番最初に出会ったミケランジェロによく懐いている。途中から追加されたキャラクターにも関わらず、人気はミケランジェロと肩を並べるほどである。誕生日は12月24日。
スコア
スコティッシュフォールド。雌。出身地はイギリスであり、ツナ缶を好む。
ふくふく島に来るまで外に出たことがなかった箱入りムスメ。
シャーシャとふくふく島に来る道のりで一生分の運動をしたと思っている。
怖いもの知らずで細かいことは気にしない。ピアノが得意。
シャーシャ
シャム猫。雌。出身地はフランスであり、くりを好む。
面倒見のいいおしゃれ好きな女の子。
スコアとは一緒に島(ふくふく島)に来る前からの幼なじみ。
心配性な一面があり、あわあわしてぐるぐる目を回す。ちから強め。
木登りと料理が好き。

商品

Fuku Fuku NyankoRは、2021年8月現在、スマホグッズ、キッチングッズ、ランチグッズ、バスグッズ、おうちウェア、文房具、ソックス、服飾雑貨、ぬいぐるみ、置物、クッション、家具・インテリア、バッグ・ポーチ、タオル、アクセサリー、ボディケア雑貨、ランドリーグッズ、寝具として商品展開されている。これらは公式サイト、もしくは全国のHAPiNSの店舗で入手できる。価格帯としては概ね500~3000円のものが多い。

オンラインふくふくにゃんこ集会

オンラインふくふくにゃんこ集会はHAPiNS公式Instagramで毎月金曜日に開催されているLIVE配信である。

内容は商品紹介やSNSの投稿紹介が主であり、ハロウィンやクリスマスなどの時期にはプレゼント企画が行われていて、第16回の配信では約800人のファンが視聴していた。

  • 第1回:2020年 9月11日(金)20:00
  • 第2回:2020年 10月30日(金)20:00
  • 第3回:2020年11月27日(金)20:00
  • 第4回:2020年12月18日(金)20:00
  • 第5回2021年1月29日(金)20:00
  • 第6回2021年2月19日 (金)20:00
  • 第7回2021年3月26日(金)20:00
  • 第8回2021年4月23日(金)20:00
  • 第9回2021年5月28日(金)20:00
  • 第10回2021年6月25日(金)20:00
  • 第11回2021年7月22日(木)20:00
  • 第12回2021年8月27日(金)20:00
  • 第13回2021年9月24日(金)20:00
  • 第14回2021年10月22日(金)20:00
  • 第15回2021年11月26日(金)20:00
  • 第16回2021年12月17日(金)20:00
  • 第17回2022年1月28日(金)20:00
  • 第18回2022年2月18日(金)20:00
  • 第19回2022年3月25日(金)20:00
  • 第20回2022年4月28日(木)20:00

このように毎月開催されており、殆どが毎月第3金曜日、第4金曜日のいずれかで配信されていることが多い。(GWやクリスマスなどで配信日が変動することもある)

メディア等

  • SNS:公式Twitter公式Instagramが存在している。公式Twitterでは、ファンがFuku Fuku NyankoRのグッズを写真にとり、#ふくふくにゃんこ集会、とハッシュタグをつけて投稿したものが、リツイートされていることがある。リツイートされなくても、"#ふくふくにゃんこ集会"のハッシュタグをつけた投稿は公式アカウントから“いいね!”をつけてもらえる。インスタグラムでは、ストーリーにふくふくにゃんこをメンションして投稿すると公式アカウントにほぼ確実に取り上げてもらえる。このように、ふくふくにゃんこ公式アカウントはファン一人一人丁寧に対応してくれるので、"#ふくふくにゃんこ集会"は絶えず賑わっている。
  • LINE:LINEスタンプが4種類、着せ替えが1種類、絵文字が1種類販売されている。
  • 書籍等:雑誌などで紹介されている。『anan』2222号、『kodomoe』(2020年12月号)、『ねこのきもち』(2021年1月号vol.88,pp66)等。
  • テレビ等:ドラマに出演したりしている。
    • 日本テレビ系列のZIPでは、ねこの日(2021年2月22日)にねこ特集コーナーでふみさんによるふくふくにゃんこのPRが行われた。
    • テレビ朝日系列のあざとくて何が悪いの?では、セット内に多数出演しており、Web限定の特大のミケランジェロもセット右端(通常見切れている箇所)に確認できる。
    • TBSテレビ系列のドラゴン桜(第2シリーズ)では、セット内にぬいぐるみが出演している。
  • 絵本: 2021年4日5日、HAPiNSから「ふくふくにゃんこ〜にゃんこたちのしあわせな島のものがたり〜」が発売される[5]

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Fuku Fuku Nyankoのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fuku Fuku Nyanko」の関連用語

Fuku Fuku Nyankoのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fuku Fuku Nyankoのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFuku Fuku Nyanko (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS