Excitebike 64とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Excitebike 64の意味・解説 

エキサイトバイク64

(Excitebike 64 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 06:16 UTC 版)

エキサイトバイク64
ジャンル レースゲーム
対応機種 NINTENDO64[N64]
iQue Player
Wii Uバーチャルコンソール[VC]
開発元 レフトフィールドプロダクションズ
発売元 任天堂
人数 1~4人
メディア [N64]カセット
発売日 NINTENDO64
2000年4月30日
2000年6月23日
2001年6月8日
2005年
Wii Uバーチャルコンソール
2017年6月21日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ESRB: Everyone(E)
売上本数 約200万本[1]
その他 振動パック・コントローラパック対応
テンプレートを表示

エキサイトバイク64』(EXCITEBIKE 64)は2000年6月23日任天堂が発売した、レースゲームNINTENDO64対応のROMカセットで発売された。ファミリーコンピュータ等で発売された『エキサイトバイク』の続編だが、ゲームシステムは大幅に異なり、3Dのコースを主観視点で走るゲームとなっている。開発はレフトフィールドというアメリカの会社が担当している。

概要

基本的には3Dで表現されたバイクに乗り、6人の個性的なライダーを選び、3Dで表現されたコースを走るレースゲームである。最大4人まで参加でき、対戦もできる。

クイックターンやドリフトなど3Dスティックの傾け加減とボタン操作で、曲がり方が多彩になった。ジャンプ中は重心を変えることで飛距離の調節が可能[2]

コースは前作同様起伏に富んだ物となっており、ジャンプ時には着地時の制御が重要なポイントとなる。普通のレースゲームとしてだけでなく、バイクに乗ったままサッカーをプレイするというモードもある。前作同様、コースエディットもでき、自由なプレイが楽しめる。

本作ではファミコン版の様なターボを使用できる(ジャンプ直前および着地時にタイミングよく使用すると効果が上がる)ほか、空中にいる際はスタントを決めることも可能。

2017年6月21日よりWii Uバーチャルコンソールにて配信開始[3]。また、2023年8月30日より『NINTENDO 64 Nintendo Switch Online』にて配信開始[4][5][6][7]

モード

基本モード

  • チャンピオンシップ(1人用)
6人のライダーで優勝を競うモード。
  • エキシビジョンレース(1-4人用)
好きなコースを選んで対戦するモード。
  • タイムアタック(1人用)
ベストタイムを目指すモード。

スペシャルコース

  • 砂漠(1人用)
砂漠のどこかにあるたき火を消していくモード。目標への大まかな方向は表示されるが、砂漠の起伏が激しいため黒煙を見逃すことも。
  • スタントコンテスト(1-2人用)
スタントを決めて得点を競うモード。
  • 元祖エキサイトバイク(1人用)
旧作のエキサイトバイク(ファミリーコンピュータ版)が収録されており、遊ぶ事ができる。
  • サッカー(2人または4人用)
バイクに乗ってサッカーをプレイするモード。
  • ヒルクライム・ダウンヒル(1-2人用)
制限時間内に山の頂上、麓を目指すモード。急勾配、ジャンプを誘発する地形になっており、加えて端の奈落に落ちないようにすすめなければならない。
  • エキサイトバイク3D(1人用)
元祖エキサイトバイクの様な地形を再現した、直線のコースを走るモード。

その他のモード

  • コースエディター(1-4人用)
自由にコースをエディットできるモード。作ったコースでプレイする事ができる。4人まで対戦できる。

脚注

外部リンク


「Excitebike 64」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Excitebike 64」の関連用語

Excitebike 64のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Excitebike 64のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエキサイトバイク64 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS