デンドロビウム・セクンドゥム


●東南アジアに広く分布しています。標高300~1600メートルに生える着生ランです。偽鱗茎は紡錘形で、長さは30~60センチほどになります。茎の先に長い花序をだし、ピンク色で蝋質の花をいっぱい咲かせます。唇弁の先は橙色で目立ちます。
●ラン科セッコク属の常緑多年草で、学名は Dendrobium secundum。英名はありません。
セッコク: | デンドロビウム・スペキオキンギアヌム デンドロビウム・スペキオスム デンドロビウム・スラウェシエンセ デンドロビウム・セクンドゥム デンドロビウム・チルシフロルム デンドロビウム・デカエオイデス デンドロビウム・トルティレ |
- Dendrobium secundumのページへのリンク