Curiosity killed the catとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Curiosity killed the catの意味・解説 

好奇心は猫を殺す

読み方:こうきしんはねこをころす
別表記:好奇心は猫をも殺す
英語:Curiosity killed the cat、Care killed the cat

イギリスことわざ元になった、好奇心が強すぎると身を滅ぼすことになりかねないという意味をもつ語。古くからイギリスではに九生あり「Cat has nine lives」という表現があり、そのでさえ好奇心をもつと危険であるため人間であれば更に危険であるという意味を含んでいる。

好奇心は猫を殺す

(Curiosity killed the cat から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 16:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

好奇心は猫を殺す(こうきしんはねこをころす)

  • イギリスことわざen:Curiosity killed the cat)の訳。英語に「Cat has nine lives.」(に九生あり・猫は9つのを持っている/猫は容易には死なない)ということわざがあり、そんな猫ですら、持ち前の好奇心が原因で命を落とす事がある、という意味。転じて、『過剰な好奇心は身を滅ぼす』と他人を戒めるために使われることもある。
好奇心は猫をも殺す」などとも訳される。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Curiosity killed the catのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Curiosity killed the catのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの好奇心は猫を殺す (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS