Argument (linguistics)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Argument (linguistics)の意味・解説 

項 (言語学)

(Argument (linguistics) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/17 21:36 UTC 版)

(こう、argument)は、言語学における統語論の用語。語彙範疇名詞形容詞動詞など、単なる文法機能以外に独自の意味をもつまたはそれと同等の機能)によって選択されている要素。論理学における同名の用語に由来する。論理学で「述語」が一定個数の「項」を要求するように、個々の語彙範疇によって異なる数の項が要求され、必要な数の、それぞれ適切な特徴を備えた項があって語彙範疇は充足される。


  1. ^ 文脈・談話中に指示対象が既に存在していれば適格となるが(例:「誰が床を磨いたの?」「太郎が磨いた」)、この場合は、日本語にある音形を持たない代名詞(空代名詞、pro)が項を充足している。なお、代名詞は既知の対象を指示するので、指示対象が文脈・談話中に既に存在していなければ使えない。
  2. ^ これは研究者の採用する分析によって異なる。例えば Williams (1981)では最大投射、動詞句内主語仮説(後述)を取るHilda Koopman and Dominique Sportiche (1991) “The position of subjects.” Lingua 85: 211-258 ではX′投射である(Stowell, Tim (1991) “The alignment of arguments in adjective phrases.” In Susan D. Rothstein, ed., Perspectives on Phrase Structure: Heads and Licensing, Syntax and Semantics 25, 105-135. San Diego, CA: Academic Press の p.115 参照)。
  3. ^ 例えば、Beth Levin and Malka Rappaport Hovav (1995) Unaccusativity: At the Syntax-Lexical Semantics Interface. Cambridge, MA: MIT Press の p.21: “The external argument is expressed in the syntax external to the VP headed by the verb selecting that argument, and the internal arguments are projected inside the VP”.
  4. ^ この区別は Williams (1981) により導入された。
  5. ^ Williams (1981) の pp.83-84。
  6. ^ Stowell (1991) の p.115。
  7. ^ 一般的な動詞の主語は動詞句の指定部に生成されるという動詞句内主語仮説(例えば、三原健一 (1998) 『生成文法と比較統語論』 東京:くろしお出版 の p.45 を参照)に従うならばV′の外側にある。
  8. ^ 内項が主語になる自動詞が存在するという考えは非対格仮説 (Perlmutter 1978) と呼ばれる。
  9. ^ 例えば、三原健一 (1998) の pp.2-3、より詳しくは 影山太郎 (1996)『動詞意味論』東京:くろしお出版 などを参照。
  10. ^ vについては Chomsky, N. (1995) The Minimalist Program. Cambridge, MA: MIT Press、Voiceについては Kratzer, A. (1996) “Severing the external argument from its verb.” In Johan Rooryck and Laurie Zaring (eds.), Phrase Structure and the Lexicon, 109-137. Dordrecht: Kluwer、PrについてはBowers, J. (1993) “The syntax of predication.” Linguistic Inquiry 24, 591–656 を参照。なお、外項は語彙要素の本当の項ではないという主張が最初になされたのは Marantz, A. (1984) On the Nature of Grammatical Relations. Cambridge, MA: MIT Press である。


「項 (言語学)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Argument (linguistics)」の関連用語

Argument (linguistics)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Argument (linguistics)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの項 (言語学) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS