Antinatalismとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Antinatalismの意味・解説 

はんしゅっしょう‐しゅぎ〔ハンシユツシヤウ‐〕【反出生主義】

読み方:はんしゅっしょうしゅぎ

《antinatalism》

人は生まれてくるべきでなく、また、子を作るきでないという思想幸福に生きているように見える人も、多く苦痛味わっており、最大苦痛である死は避けられないまた、環境破壊資源枯渇などにより、人類繁栄永続するとは考えにくい。ゆえに、子孫多く苦痛を味わうことになるので、子孫を残すべきでない主張するショーペンハウアーらが唱えた


反出生主義

(Antinatalism から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/27 23:55 UTC 版)

反出生主義(はんしゅっしょうしゅぎ、はんしゅっせいしゅぎ)またはアンチナタリズム[1]: antinatalism[2])は、生殖を非倫理的と位置づける見解である[3]。この種の考え方は、古今東西の哲学宗教文学において綿々と説かれてきた[4]。とりわけ、アルトゥル・ショーペンハウアー[5]エミール・シオラン[5]デイヴィッド・ベネター[5][6]が反出生主義者として知られる。


注釈

  1. ^ 永井均は2019年にツイッターで「「はんしゅっしょうしゅぎ」と読むのが正しいのか。私は「しゅっせい」と言いたいが。[23]森岡正博は2021年に「反出生主義に詳しい研究者のあいだでは、二つの読み方が混在してます。そのうちいずれかにまとまるのかもしれないけど。」とツイートしている[24]Ciniiでは「はんしゅっしょうしゅぎ」で統一されている[25]
  2. ^ つまり、存在すれば苦痛を伴う人生を送ると予想される人がいて、その苦痛を不在にさせる方法がその人をつくらないことであったとしても、それは善い。
  3. ^ つまり、ある人が存在していてその人から快が奪われるのであればそれは悪いが、主体が存在しないから快が不在になっているのであればそれは悪くない。
  4. ^ なお、この議論における「善い」と「悪い」という用語は、あるシナリオにおける苦痛や快の存在(または不在)を、もう1つのシナリオにおけるそれらの不在(または存在)と比較したとき、そのシナリオにおける苦痛や快の存在(または不在)が「より善い」(better)とか「より悪い」(worse)ということを意味するのであって、苦痛や快の存在あるいは不在そのものの「善さ」や「悪さ」について述べているのではない。つまり、「善い」「悪くない」というのは、主体Xが存在していない場合の苦痛や快の不在はそれ自体では善くも悪くもない(neutral)が、主体Xが存在している場合のそれらの存在と比較したとき、それぞれについて「より善い」(better)あるいは「より悪くない」(not worse)という評価が下されるということを意味していることに注意する必要がある[35]
  5. ^ 過去に存在しておらず、今も存在していない状態のこと。過去に存在していたが、今は存在していない(no longer exist)状態とは区別される。
  6. ^ 出典原文の和訳:
    うつ病はそれ自体で反出生主義的見解と関連しており、のみならず、権謀術数主義・精神病質反出生主義的見解との間の関連において媒介役〔媒介変数〕として機能していることも判明した。この定型〔パターンは、追跡調査でも再現された。[47]
    出典原文:
    Depression is found to be both standing independently in a relationship with anti-natalist views as well as functioning as a mediator in the relationships between Machiavellianism/psychopathy and anti-natalist views. This pattern was replicated in a follow-up study[47].

出典

  1. ^ 森岡 2021, p. 49.
  2. ^ antinatalismの意味・使い方・読み方”. eow.alc.co.jp. 英辞郎 on the WEB. 2021年6月2日閲覧。
  3. ^ "Parenthood and Procreation". Stanford Encyclopedia of Philosophy (英語). 2023年6月11日閲覧
  4. ^ a b 森岡 2020, p. 13-14.
  5. ^ a b c d e 森岡 2021, p. 54.
  6. ^ a b c 田村瞳. “子どもは産むべきでない?『進撃の巨人』で話題を呼んだ“反出生主義”の恐るべき魔力”. まいじつエンタ. 2022年2月15日閲覧。
  7. ^ 森岡 2021, p. 55-66.
  8. ^ 森岡 2020, p. 14;17.
  9. ^ a b c 中川優一 (2020年8月24日). “「何に対する同意が不在なのか──生殖の許容可能性と同意の不在問題について」第20回早稲田超域哲学研究会”. p. 2. 2021年5月2日閲覧。
  10. ^ a b 古野裕一・穂積浅葱・森岡正博「無生殖協会の目指すもの ― 本当に“善い”反出生主義に向けて」『現代生命哲学研究』第10巻、早稲田大学人間総合研究センター、2021年、68頁。 
  11. ^ 森岡 2021, p. 55.
  12. ^ 森岡 2020, p. 13.
  13. ^ 森岡 2020, p. 14;274-276.
  14. ^ 森岡 2020, 第7章.
  15. ^ 吉本陵「人類の絶滅は道徳に適うか? : デイヴィッド・ベネターの「誕生害悪論」とハンス・ヨーナスの倫理思想」『現代生命哲学研究』第3巻、2014年、doi:10.24729/00007063 
  16. ^ 森岡 2021, p. 45.
  17. ^ 森岡 2021, p. 47.
  18. ^ a b c d 森岡 2021, p. 39-43.
  19. ^ 森岡 2017, p. 49.
  20. ^ a b 森岡 2021, p. 50.
  21. ^ a b c 柴嵜 2022, p. 2.
  22. ^ 牧内昇平 (2020年10月21日). “私たちは「生まれてこないほうが良かったのか?」哲学者・森岡正博氏が「反出生主義」を新著で扱う理由”. LIFE INSIDER. 2023年8月30日閲覧。
  23. ^ @hitoshinagai1 (2019年8月3日). "扇子は見つからないのでやはり団扇をもって丸善へ。川上未映子さんと反出生主義について対談をするため。「はんしゅっしょうしゅぎ」と読むのが正しいのか。私は「しゅっせい」と言いたいが。". X(旧Twitter)より2023年8月31日閲覧
  24. ^ @Sukuitohananika (2021年6月28日). "ちなみに反出生主義に詳しい研究者のあいだでは、二つの読み方が混在してます。そのうちいずれかにまとまるのかもしれないけど。". X(旧Twitter)より2023年8月31日閲覧
  25. ^ "ハン シュッショウ シュギ" | CiNii Research all 検索”. cir.nii.ac.jp. 2023年8月30日閲覧。
  26. ^ A. Schopenhauer, Selected Essays of Schopenhauer, Contributions to the Doctrine of the Affirmation and Nega-tion of the Will-to-live, G. Bell and Sons, London 1926, p. 269.
  27. ^ P.W. Zapffe, The Last Messiah,The Philosophy Now 2004, Number 45, pp. 35-39.
  28. ^ P.W. Zapffe, Om det tragiske, Pax Forlag, Oslo 1996.
  29. ^ P.W. Zapffe, H. Tønnessen, Jeg velger sannheten: En dialog mellom Peter Wessel Zapffe og Herman Tønnessen, Universitets forlaget, Oslo 1983.
  30. ^ T. Brede Andersen, Hva det betyr at være menneske, 1990.
  31. ^ Benatar, David (1997). “Why It Is Better Never to Come into Existence”. American Philosophical Quarterly 34 (3): 345–355. JSTOR 20009904. A19916781. 
  32. ^ Benatar 2006, pp. 30–40.
  33. ^ Benatar, David (January 2012). “Every Conceivable Harm: A Further Defence of Anti-Natalism”. South African Journal of Philosophy 31 (1): 128–164. doi:10.1080/02580136.2012.10751773. オリジナルの2017-08-10時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170810072738/http://www.careers.uct.ac.za/sites/default/files/image_tool/images/160/Benatar%20Every%20conceivable%20harm.pdf. 
  34. ^ Benatar, David (June 2013). “Still Better Never to Have Been: A Reply to (More of) My Critics”. The Journal of Ethics 17 (1–2): 121–151. doi:10.1007/s10892-012-9133-7. 
  35. ^ CosmicSkeptic. Followup Conversation with David Benatar (英語). YouTube. 2022年11月10日閲覧... when I say that the absence of pain is good and the absence of pleasure is not bad, I'm not referring to the intrinsic value of the obviously neutral states in the non-existing person. What I'm speaking about is a comparative judgment. ... So when I say it is good, I mean it is good in a comparative sense, not an intrinsic sense.
  36. ^ J. Narveson, Utilitarianism and New Generations, Mind 1967, LXXVI (301), pp. 62-67.
  37. ^ H. Vetter, The production of children as a problem for utilitarian ethics, Inquiry 12, 1969, pp. 445–447.
  38. ^ H. Vetter, Utilitarianism and New Generations, Mind, 1971, LXXX (318), pp. 301–302.
  39. ^ K. Akerma, Soll eine Menschheit sein? Eine fundamentalethische Frage, Cuxhaven-Dartford: Traude Junghans, 1995.
  40. ^ K. Akerma, Verebben der Menschheit?: Neganthropie und Anthropodizee, Freiburg im Breisgau: Verlag Karl Alber, 2000.
  41. ^ B. Contestabile, The Denial of the World from an Impartial View, Contemporary Buddhism: An Interdisciplinary Journal, volume 17, issue 1, Taylor and Francis, 2016.
  42. ^ [1] J. Cabrera, T. L. di Santis, Porque te amo, Não nascerás! Nascituri te salutant, LGE Editora, Brasilia 2009.
  43. ^ [2] J. Cabrera, A critique of affirmative morality - a reflection on death, birth and the value of life, Julio Cabrera Editions, Brasília 2014.
  44. ^ G. Harrison, J. Tanner, Better Not To Have Children, Think 2011, Volume 10, Issue 27, pp. 113-121.
  45. ^ T. de Giraud, L'art... op. cit., p. 51.
  46. ^ Schönegger 2021, p. 66, 86.
  47. ^ a b Schönegger 2021, p. 66.
  48. ^ Schönegger 2021, pp. 80–81.
  49. ^ Schönegger 2021, pp. 78–79, 81.
  50. ^ Schönegger 2021, p. 84.
  51. ^ H. Jonas, The Gnostic Religion: The Message of the Alien God and the Beginnings of Christianity, Boston: Beacon Press, 1958, pp. 228 and 231.
  52. ^ D. Obolensky, The Bogomils: A Study in Balkan Neo-Manichaeism, Cambridge University Press, Cambridge 2004, p. 114.
  53. ^ M.J. Fromer, Ethical issues in sexuality and reproduction, The C. V. Mosby Company, St. Louis 1983, p. 110.
  54. ^ エンクラディス派』 - コトバンク
  55. ^ P. Brown, The Body and Society: Men, Women, and Sexual Renunciation in Early Christianity, Columbia University Press, Columbia 1988, p. 96.
  56. ^ Clement of Alexandria, Stromateis, op. cit., pp. 295-296.
  57. ^ G. Quispel, Gnostica, Judaica, Catholica: Collected Essays of Gilles Quispel, Brill, Danvers 2008, p. 228.
  58. ^ 桂紹隆 「日本仏教に未来はあるか」本願寺宗学院
  59. ^ 中村元訳『ブッダのことば―スッタニパータ』 p.17
  60. ^ H.S. Gour, The Spirit of Buddhism, Kessinger Publishing, Whitefish, Montana 2005, pp. 286-288.
  61. ^ 森岡 2021, p. 43.
  62. ^ a b 川上未映子永井均 (2020年5月22日). “生まれることは悪いことか? では産むことは? 【特別対談】川上未映子×永井均 反出生主義は可能か〜シオラン、べネター、善百合子|Web河出”. 河出書房. 2022年2月15日閲覧。
  63. ^ a b 反出生主義への応答:生まれること産むことにノーと言う思想をどう考えるか|森岡正博|note”. note(ノート). 2022年3月23日閲覧。
  64. ^ 田中, 村松 & 樋口 2022, p. 26.
  65. ^ 田中, 村松 & 樋口 2022, p. 25.
  66. ^ 密かに注目をあびる「生まれてこないほうが良かった」という思想。反出生主義とは?”. データで越境者に寄り添うメディア データのじかん. 2023年9月10日閲覧。
  67. ^ a b c 香山リカ×森岡正博「反出生主義」対談(前編)~私たちは「生まれてこないほうがよかった」のだろうか?”. 情報・知識&オピニオン imidas. 2022年1月31日閲覧。
  68. ^ 水島淳 (2021-03). “アニメ『ミュウツーの逆襲』と反出生主義 「いるからいる」という誕生肯定との狭間で”. 現代生命哲学研究 (早稲田大学現代死生学研究所) 10: 78-95. http://www.philosophyoflife.org/jp/seimei202104.pdf 2022年2月15日閲覧。. 
  69. ^ a b 『進撃の巨人』は「時代の空気」をどう描いてきたか? その圧倒的な“現代性”の正体(杉田 俊介) @gendai_biz”. 現代ビジネス. 2021年11月20日閲覧。


「反出生主義」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Antinatalism」の関連用語

Antinatalismのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Antinatalismのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの反出生主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS