アラ・カチューとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アラ・カチューの意味・解説 

アラ・カチュー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/09 00:04 UTC 版)

アラ・カチューキルギス語: Ала качуу)とは、キルギスなど中央アジアのいくつかの国で行われている婚姻の形で、誘拐婚の一種。キルギス語で「掴んで逃げる(grab and run)」の意[1]。研究者であるクラインバック、アブレゾバ(Ablezova)、アイティエヴァ(Aitieva)の論文によると言葉の定義は広い[2]。元々は古代の合意のある穏やかな結婚[2]、もしくは半伝説的な駆け落ちを指す言葉だった[3]。20世紀以降は、合意のあるアラ・カチュー(駆け落ち)と、合意のないアラ・カチューが存在する。2005年に行われた婚姻の3分の1以上が合意のないアラ・カチューによると見られ[4]、2008年から2011年にかけての調査では半数前後を占める地域もある[5]。合意のない形態では、若い男性が友人たちと共に女性を説得し、あるいは力ずくで誘拐し、親族の待つ家まで連れていく[2]。求婚された女性は結婚を承諾するまで、男性の親族である女性たちに部屋に閉じ込められ、説得され続ける[2]。その過程で女性が一晩監禁されたり性的暴行を受けることもある[2]。国民の75%がイスラム教徒であるキルギスでは[6]、処女性は婚姻の際に重視される[7]。そのため、断れば女性はその後結婚できなくなることが多い[6]。アラ・カチューはソ連時代の1928年に法律で禁止され[8][9]1991年のキルギス独立後も、1994年に違法と制定された[6][4]。それにもかかわらず、警察裁判官も黙認している[10]。そのため依然としてアラ・カチューは続けられ、国際的にも大きな人権問題として取り上げられている[11]。クラインバックらは適切な教育の徹底を訴えている[12]


注釈

  1. ^ 研究者の中西は、旧ソ連から独立後のキルギスの国歌、国旗、紙幣について検討した結果、当時の大統領であったアスカル・アカエフたち政治的エリートはキルギス人の民族復興のため『マナス英雄叙事詩』を国民の統合の象徴にしようとしたことを指摘している[25]
  2. ^ キルギスの売春の規模はウズベキスタンなどから売春のために人間が流れているなど、地域における一つの中心地となっていることが指摘されている[75]
  3. ^ 外務省の海外安全ホームページによると、官憲による外国人観光客に対する現金抜き取りや賄賂の要求などのトラブルが存在する[95]

出典

  1. ^ a b Kurian, Anila (2012年6月7日). “Marriage In Kyrgyzstan-‘Eliminating’ Dowry Through Kidnapping” (英語). Youth Ki Awaaz. 2014年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h Kleinbach, Russell; Ablezova, Mehrigiul; Aitieva, Medina (2005-06). “Kidnapping For Marriage (Ala Kachuu) In A Kyrgyz Village” (英語). Central Asian Survey (Oxfordshire United Kingdom: Taylor & Francis) 24 (2). オリジナルの2013-09-21時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130921215204/http://faculty.philau.edu/kleinbachr/2004_study.htm 2013年9月21日閲覧。. 
  3. ^ a b c d e f g h i j Kleinbach & Babaiarova 2013, p. 52.
  4. ^ a b c d e f g h Smith, Craig S. (2005年4月30日). “Abduction, Often Violent, a Kyrgyz Wedding Rite” (英語). The New York Times. 2014年8月2日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g Kleinbach & Babaiarova 2013, pp. 56–58.
  6. ^ a b c Lom, Petr (2004年3月). “Kyrgyzstan-The Kidnapped Bride, March 2004” (英語). FRONTLINE. 2016年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  7. ^ Hecker, Jurgen (2007年8月16日). “【動画】キルギスにいまだ残る風習、「誘拐婚」” (英語). AFP BB NEWS. 2014年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  8. ^ a b Mack 2015, pp. 54–55.
  9. ^ a b c d e Massel 2015, pp. 206–207.
  10. ^ a b c d e 林典子 (2013年7月1日). “さらわれて花嫁に…キルギス女性が恐れる「誘拐婚」の実態”. National Geographic 日本版. 2013年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月21日閲覧。
  11. ^ 山根那津子 (2013年4月26日). “DAYSから視る日々”. DAYS JAPAN. 2016年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  12. ^ a b c d Kleinbach & Babaiarova 2013, pp. 54–55.
  13. ^ 宮田律 (2006年8月10日). “第五章 中央アジアにおけるイスラム勢力の台頭と米国” (PDF). 公益財団法人 日本国際問題研究所. pp. 47-48. 2014年8月2日閲覧。
  14. ^ a b c Kleinbach & Babaiarova 2013, p. 53.
  15. ^ Kleinbach & Babaiarova 2013, pp. 57–58.
  16. ^ a b Najibullah, Farangis (2010年5月21日). “Bride Kidnapping: A Tradition Or A Crime?” (英語). Radio Free Europe Radio Liberty. 2016年1月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  17. ^ a b 菊池由希子 (2012年2月28日). “何百年も続く慣習「誘拐婚」って?コーカサスの人々が考える幸せとは”. 日経ビジネスONLINE. 2013年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月4日閲覧。
  18. ^ a b c 女子大生、今なお残る「誘拐婚」の風習の犠牲者に - キルギスタン”. AFP BB News (2007年3月9日). 2013年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月21日閲覧。
  19. ^ a b c The Advocates for Human Rights (2011年6月). “Violence Against Women in Kyrgyzstan” (英語). The Advocates for Human Rights. 2016年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  20. ^ Chung, Christine (2016年9月7日). “Little Is Being Done To End Kyrgyzstan’s Bride Kidnapping Crisis”. The World Post. TheHuffingtonPost.com. 2017年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月23日閲覧。
  21. ^ Kleinbach & Babaiarova 2013, pp. 53–54.
  22. ^ Kleinbach & Babaiarova 2013, pp. 54–56.
  23. ^ a b Kleinbach & Babaiarova 2013, pp. 53–56.
  24. ^ 林 2014a, pp. 239–240.
  25. ^ 中西健『中央アジア・クルグズスタン―旧ソ連新独立国家の建設と国民統合』明石書店、2011年10月、49頁。ISBN 978-4-750-33476-9 
  26. ^ a b 林 2014a, p. 239.
  27. ^ a b 林典子 (2013年7月). “キルギス 誘拐婚の現実”. National Geographic 日本版. 2015年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月11日閲覧。
  28. ^ アタハノフ・アザット. “キルギスの社会問題―花嫁泥棒”. Human and Geoscience. 2016年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  29. ^ RSFSR 2000.
  30. ^ a b c d Handrahan, L.M. (2007年1月27日). “International Human Rights Law and Bride Kidnapping in Kyrgyzstan” (英語). EURASIANET. 2016年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  31. ^ a b c d e クリス・リックルトン (2013年7月21日). “キルギス 花嫁誘拐禁止法、一夫多妻主義者の妨害で否決”. IPS Japan. 2013年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  32. ^ a b Dugan, Emily (2011年10月9日). “'Bridenapping': a growing hidden crime” (英語). インデペンデント. 2016年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年6月21日閲覧。
  33. ^ a b c d Kalybekova, Asel (2013年5月10日). “Kyrgyzstan: Bride Kidnapping Not Just a Rural Phenomenon” (英語). EURASIANET.org. 2016年6月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  34. ^ a b КЫРГЫЗ РЕСПУБЛИКАСЫНЫН ЮСТИЦИЯ МИНИСТРЛИГИ (2019年1月1日). “КЫРГЫЗ РЕСПУБЛИКАСЫНЫН КЫЛМЫШ-ЖАЗА КОДЕКСИ” (キルギス語). 2020年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月28日閲覧。
  35. ^ Kleinbach & Babaiarova 2013, pp. 50–51.
  36. ^ a b Rickleton, Chris (2018年6月1日). “Kyrgyzstan: Bride-kidnapping case triggers rare UN response” (英語). EURASIANET. 2019年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年9月22日閲覧。
  37. ^ クリス・リックルトン、浅霧勝浩訳「│キルギス│花嫁誘拐禁止法、一夫多妻主義者の妨害で否決」『INPS Japan』2012年3月1日、2020年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月3日閲覧。
  38. ^ a b AFPBB News (2018-08-11), キルギスの「誘拐婚」 女子医学生刺殺事件で批判高まる, AFP BB, オリジナルの2018-09-30時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20180930131942/http://news.line.me/issue/oa-afpbb/31d9f4c3bdc2?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=aSp34075030392 2018年9月30日閲覧。 
  39. ^ AFPBB News (2018-06-06), 『誘拐婚』実行の男、20歳の女子医学生刺殺、キルギスで抗議デモ, AFP BB, オリジナルの2018-06-07時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20180607040142/http://www.afpbb.com/articles/-/3177514 2019年9月22日閲覧。 
  40. ^ キルギスの『誘拐婚殺人事件』、被告に禁錮20年」『AFP BB News』フランス通信社、2018年12月12日。2019年5月23日のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月23日閲覧。
  41. ^ Bacchi, Umberto (2020年6月24日). “Kyrgyz girls rescue kidnapped brides in new game app” (英語). Thomson Reuters Foundation News. Thomson Reuters Foundation. 2020年9月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月20日閲覧。
  42. ^ a b Kyrgyzstan: Fury over death of 'bride kidnapping' victim” (英語) (2021年4月8日). 2021年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月9日閲覧。
  43. ^ a b 『花嫁はさらってくるもの』 誘拐婚というキルギスの悪しき慣習に立ち向かう女性たち」『クーリエ・ジャポン』2021年4月14日。2021年4月16日のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月16日閲覧。
  44. ^ Kyrgyzstan Reconciled to Violence” (PDF) (英語). Human Rights Watch. p. 89 (2006年9月). 2022年3月4日閲覧。
  45. ^ a b Kyrgyzstan Reconciled to Violence” (PDF) (英語). Human Rights Watch. p. 90 (2006年9月). 2022年3月4日閲覧。
  46. ^ a b c d e Алина Жетигенова, Татьяна Яромщук (2018年12月26日). “«Хватай и беги». Как выглядит «традиция» похищения, изнасилования и принуждения к замужеству” (ロシア語). Радио Азаттык. 2022年3月4日閲覧。
  47. ^ a b Mirovalev, M. (6.07.2020). “A Kyrgyz videogame begins to show up the violence of “bride kidnappings”” (英語). TRT World. 2020年8月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月22日閲覧。
  48. ^ За кражу невест не берут под арест Почему в Киргизии принято начинать создание семьи с преступления” (ロシア語). Lenta.ru (2016年7月25日). 2022年3月4日閲覧。
  49. ^ Kyrgyzstan Reconciled to Violence” (PDF) (英語). Human Rights Watch. p. 87 (2006年9月). 2022年3月4日閲覧。
  50. ^ Кыз ала качуу в Кыргызстане или почему похищение невесты без её согласия не является традицией. Интервью с Расселом Клейнбахом” (2019年7月31日). 2022年3月4日閲覧。
  51. ^ Ала качуу: практика похищения невест в Кыргызстане”. GLORI (2019年5月19日). 2022年3月4日閲覧。
  52. ^ Vice 2013 該当時間 5:17
  53. ^ Werner 2004, pp. 70–76.
  54. ^ Vice 2013 該当時間 2:15
  55. ^ Vice 2013 該当時間 16:25
  56. ^ 林 2014a, p. 208.
  57. ^ Bride Kidnapping and Land Rights in Rural Kyrgyzstan” (英語). Thomson Reuters Foundation (2013年5月16日). 2014年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月2日閲覧。
  58. ^ a b Kyrgyzstan Reconciled to Violence” (PDF) (英語). Human Rights Watch. p. 91 (2006年9月). 2022年3月4日閲覧。
  59. ^ Kyrgyzstan Reconciled to Violence” (PDF) (英語). Human Rights Watch. p. 98 (2006年9月). 2022年3月4日閲覧。
  60. ^ 林 2014a, pp. 202–205.
  61. ^ Vice 2013 該当時間 11:08
  62. ^ a b Kyrgyzstan Reconciled to Violence” (PDF) (英語). Human Rights Watch. p. 100 (2006年9月). 2022年3月4日閲覧。
  63. ^ Kleinbach & Babaiarova 2013, p. 55.
  64. ^ Kyrgyzstan Reconciled to Violence” (PDF) (英語). Human Rights Watch. p. 103 (2006年9月). 2022年3月4日閲覧。
  65. ^ 無理やり連れ去られる女性 結婚相手は「誘拐犯」 キルギスの誘拐結婚(前編)”. 日本経済新聞 (2014年7月13日). 2015年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月3日閲覧。
  66. ^ a b 佐藤優. “右肩下がりの君たちへ”. FILT. 2016年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年8月10日閲覧。
  67. ^ “В сети опубликовано видео с места похищения девушки” (ロシア語), ktk.kz (KTK), オリジナルの2020-04-05時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20200405042624/https://www.ktk.kz/ru/newsfeed/article/2019/12/24/136323/ 2020年4月5日閲覧。 
  68. ^ Hayashi, Noriko. “Unholy Matrimony” (英語). Panos Pictures. 2016年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月3日閲覧。
  69. ^ Vice 2013 該当時間 15:10
  70. ^ Kyrgyzstan Reconciled to Violence” (PDF) (英語). Human Rights Watch. p. 104 (2006年9月). 2022年3月4日閲覧。
  71. ^ a b NORIKO HAYASHI/PANOS (2011年4月13日). “Grab and Run: Kyrgyzstan's Bride Kidnappings” (英語). Newsweek. 2016年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月13日閲覧。
  72. ^ Vice 2013 該当時間 20:53
  73. ^ Vice 2013 該当時間 8:00
  74. ^ Vice 2013 該当時間 6:54
  75. ^ Babakulov, Ulugbek (2010年2月12日). “Kyrgyzstan Becoming Regional "Sex Capital"” (英語). Institute for War & Peace Reporting. 2014年9月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月17日閲覧。
  76. ^ a b c Mathews, Jackie Dewe (2010年3月27日). “Take this woman to be your wife” (英語). The Guardian. 2014年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月3日閲覧。
  77. ^ Vice 2013 該当時間 26:09
  78. ^ Vice 2013 該当時間 26:11
  79. ^ Vice 2013 該当時間 31:27
  80. ^ a b c d Kleinbach & Babaiarova 2013, p. 59.
  81. ^ ブライアン・パーマー (2010年6月15日). “キルギスで民族間衝突が起きるワケ”. Newsweek. 2016年6月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月3日閲覧。
  82. ^ Child labour in Kyrgyztan ILO” (pdf) (英語). 国際労働機関 (2001年). 2016年7月7日閲覧。
  83. ^ Fanon, Frantz (2000年). “The Social and Political Status of Kyrgyz Women: the Historical Heritage of the Soviet Union and Negative Tendencies in Post-Communist Kyrgyzstan 1” (PDF) (英語). Institute of Asian Culture and Development. p. 3. 2014年8月3日閲覧。
  84. ^ a b Nogoibaeva, Saikal (2012年11月23日). “キルギスタン:後を絶たない花嫁誘拐に厳罰を”. GlobalVoices. 2015年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月3日閲覧。
  85. ^ Tursunbekova, Asel (2013年4月25日). “女たちよ、キルギス出国を禁ず”. GlobalVoices. 2015年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月3日閲覧。
  86. ^ 新納翔. “単なる男尊女卑ではない ― キルギスの誘拐結婚を追った写真家林典子に聞いた「アラ・カチュー」”. トカナ. p. 3. 2016年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年12月30日閲覧。
  87. ^ a b Kleinbach & Babaiarova 2013, pp. 53–55.
  88. ^ 「誘拐」された女性が、結婚を受け入れる本当の理由 キルギスの誘拐結婚(後編)”. 日本経済新聞 (2014年7月20日). 2015年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月3日閲覧。
  89. ^ 新納翔. “単なる男尊女卑ではない ― キルギスの誘拐結婚を追った写真家林典子に聞いた「アラ・カチュー」”. トカナ. p. 3. 2016年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月5日閲覧。
  90. ^ 中央アジア(ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス)援助研究会報告書 現状分析編” (PDF). 国際協力事業団. pp. 7-11 (2001年3月). 2014年8月3日閲覧。
  91. ^ a b 高橋盛男 (2014年). “第1回 誘拐の場面に遭遇して”. National Geographic 日本版. p. 4. 2014年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月3日閲覧。
  92. ^ 第4回 キルギス発『平和と開発』の現場レポート』2018年7月18日。 オリジナルの2019年2月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190221071601/https://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/presscenter/articles/2018/nihei4.html2049年9月22日閲覧 
  93. ^ Vice 2013 該当時間 8:18
  94. ^ キルギス” (PDF). 外務省 (2011年). 2014年8月3日閲覧。
  95. ^ 在留邦人向け安全の手引き キルギス”. 外務省 (2013年1月10日). 2016年3月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月3日閲覧。
  96. ^ 林 2014b, p. 130.
  97. ^ Kyrgyzstan: The Kidnapped Bride. 25 March 2004. 該当時間: 12:58.
  98. ^ 林 2014a, p. 228.
  99. ^ 林 2014a, pp. 241–245.
  100. ^ Vice 2013 該当時間 8:32
  101. ^ New law in Kyrgyzstan toughens penalties for bride kidnapping”. UNWOMEN (2013年2月6日). 2016年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月3日閲覧。
  102. ^ Kyrgyzstan Reconciled to Violence” (PDF) (英語). Human Rights Watch (2006年9月). 2014年8月3日閲覧。
  103. ^ a b c d e f g Kleinbach & Babaiarova 2013, p. 51.
  104. ^ Swanson, David (2006年2月22日). “KYRGYZSTAN: Bride kidnapping hampers women’s education prospects” (英語). IRIN humanitarian news and analysis. 2016年6月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年5月13日閲覧。
  105. ^ ACCESS TO JUSTICE FOR VICTIMS OF BRIDE KIDNAPPING IN KYRGYZSTAN” (PDF) (英語). Forum of Women's NGOs of Kyrgyzstan (2011年). 2014年8月3日閲覧。
  106. ^ ザ・裏ワイドSHOW 関係者が選ぶ事件FILE ホントの事全部教えますSP”. TBS (2016年9月14日). 2016年9月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月27日閲覧。
  107. ^ 誘拐と闘う世界の人々に密着取材。『世界誘拐ファイル カメラが見た!犯行&救出の決定的瞬間 3時間スペシャル』”. フジテレビ (2015年9月17日). 2015年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月27日閲覧。
  108. ^ 鈴木洋史 (2014年8月24日). “中央アジアのキルギス 女性の3割が今も「誘拐結婚」と推定”. NEWSポストセブン. pp. 1-2. 2016年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月24日閲覧。
  109. ^ 中野渉『女性を奪って結婚する キルギス「誘拐婚」に世界の厳しい視線』2019年2月7日。 オリジナルの2019年3月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190330044016/https://globe.asahi.com/article/121198522019年9月22日閲覧 
  110. ^ 新納翔 (2014年11月11日). “単なる男尊女卑ではない ― キルギスの誘拐結婚を追った写真家林典子に聞いた「アラ・カチュー」”. キルギス誘拐婚を追った写真家林典子. TOCANA. p. 2. 2016年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月4日閲覧。
  111. ^ 林 2014b, p. 66
  112. ^ a b 在日キルギス共和国大使館による「花嫁誘拐」いわゆる「誘拐婚」の伝統に関する解説”. Facebook. 在日キルギス共和国大使館. 2016年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月24日閲覧。
  113. ^ Smith, C. S. (2005年4月30日). “Abduction, Often Violent, a Kyrgyz Wedding Rite” (英語). 2021年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月25日閲覧。
  114. ^ Kleinbach & Babaiarova 2013, p. 54.
  115. ^ Кармазин И. (21.04.2019). “Похитители естества: как девушек в Киргизии принуждают к свадьбе” (ロシア語). Известия. 2020年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月10日閲覧。
  116. ^ a b Айдай Эркебаева (2019年2月5日). “Сериал «Акшоола» на КТРК показал ала-качуу в положительном свете. Объясняем, почему это плохо”. Kloop.kg. 2020年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月27日閲覧。
  117. ^ Евгения (Юджиния) Чанг и Чингиз Нарынов: «После дождя» Kyrgyz Cinema” (ロシア語). www.kyrgyzcinema.com. 2020年12月6日閲覧。
  118. ^ Американка, которая сняла кино про ала качуу: Дочь дороже «эл эмне дейт»”. Кактус (2017年9月1日). 2021年3月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月18日閲覧。
  119. ^ Баймуратова, К. (22.06.2020). “В Кыргызстане разработали мобильную игру для профилактики ала качуу” (ロシア語). Kloop.kg. 2020年11月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月22日閲覧。
  120. ^ スイス映画『アラ・カチュー』アカデミー賞短編部門にノミネート」『swissinfo.ch』2022年2月10日。 オリジナルの2022年3月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220314233909/https://www.swissinfo.ch/jpn/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9-%E6%98%A0%E7%94%BB-%E3%82%A2%E3%83%A9-%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%B3%9E-%E7%9F%AD%E7%B7%A8%E9%83%A8%E9%96%80-%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%88-2022/473368442022年3月15日閲覧 
  121. ^ アラ・カチュー - IMDb(英語)
  122. ^ Ala Kachuu – The Film” (英語). wemakeit. 2020年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月27日閲覧。
  123. ^ ALA KACHUU – TAKE AND RUN”. Swiss Films. 2021年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月20日閲覧。
  124. ^ WINNERS”. 2020 Film Pittsburgh Fall Festival. 2020年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月23日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラ・カチュー」の関連用語

アラ・カチューのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラ・カチューのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアラ・カチュー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS