2025年アスクルへのサイバー攻撃
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/02 00:23 UTC 版)
|
この記事は最新の出来事を扱っています。
|
2025年アスクルへのサイバー攻撃(2025ねんアスクルへのサイバーこうげき)とは、2025年(令和7年)10月19日に発生したアスクルを標的としたサイバー攻撃の事件[1]。
概要
2025年10月19日午前、アスクルにて、ランサムウェアによるサイバー攻撃に伴うシステム障害が発生し、通販サイト「ASKUL」や「LOHACO」での商品の受注・出荷業務が出来なくなった[1][2]。
2025年10月30日、ハッカー集団の「RansomHouse」は犯行声明を出すと共にアスクルから盗んだと主張するデータの一部をサイト上に公開した[3]。
2025年10月31日、アスクルは一部の個人情報流出が確認されたことを明らかにした[4][5]。
影響
この影響で当初2025年10月28日に予定していた10月分月次業績の公表が1日遅れた[6]。
アスクルから物品の供給を受けていた医療や介護現場でも在庫が僅かになるなどの影響が発生した[7]。これを受けて、2025年10月29日から医療機関や介護施設などの一部事業者に限って、FAXによる注文を開始した[8]。
アスクル以外
アスクルは他社の通販サイトの配送業務も受託していた。このため、アスクル以外の企業にも影響が及んだ[9]。
小売企業の良品計画は無印良品の通販サイトを2025年10月19日夜から停止した[9]。この影響で同月24日から予定していた同社会員向けセール「無印良品週間」はネット通販での実施は見送り、実店舗のみでの開催となった[10]。
雑貨店のロフトでも2025年10月20日から[11]、百貨店のそごう・西武も同日から[12]、食品メーカーのネスレ日本も同月22日から[13]それぞれの通販サイトを停止した。
出典
- ^ a b 遠藤龍 (2025年10月19日). “通販大手アスクルでシステム障害 ランサムウエア感染で出荷停止”. 毎日新聞. 2025年11月1日閲覧。
- ^ “ランサムウェア感染によるシステム障害発生のお知らせとお詫び(第1報)”. アスクル株式会社 (2025年10月19日). 2025年11月1日閲覧。
- ^ “アスクルのサイバー攻撃、ハッカー集団が犯行声明 盗んだデータを公開”. 日本経済新聞 (2025年10月30日). 2025年11月1日閲覧。
- ^ “ランサムウェア攻撃による情報流出に関するお詫びとお知らせ(ランサムウェア攻撃によるシステム障害関連・第 5 報)”. アスクル株式会社 (2025年10月31日). 2025年11月1日閲覧。
- ^ “アスクル システム障害続く “個人・取引先情報など流出確認””. NHKニュース. 日本放送協会 (2025年10月31日). 2025年11月1日閲覧。
- ^ “アスクル、「月次業績」公表を1日遅れの29日に…サイバー攻撃によるシステム障害で”. 読売新聞 (2025年10月28日). 2025年11月1日閲覧。
- ^ 日本テレビ (2025年10月23日). “「アスクル」サイバー攻撃 医療現場も戸惑い”. 日テレNEWS NNN. 2025年11月1日閲覧。
- ^ “アスクル、一部出荷再開 手作業で2拠点から―システム障害”. 時事通信 (2025年10月29日). 2025年11月1日閲覧。
- ^ a b 共同通信 (2025年10月20日). “【速報】無印ネットストア停止、アスクル障害影響で”. 47NEWS. 株式会社全国新聞ネット. 2025年11月1日閲覧。
- ^ 長谷部結衣、堤健太郎 (2025年10月19日). “無印良品やロフトに冷や水、ネット販売停止-アスクルのシステム障害で”. Bloomberg.com. 2025年11月1日閲覧。
- ^ 日本テレビ (2025年10月20日). “「ロフト」もネット通販停止 アスクルのシステム障害の影響”. 日テレNEWS NNN. 2025年11月1日閲覧。
- ^ “そごう・西武でもネット販売を一部停止 アスクルのシステム障害の影響受けて”. テレ朝NEWS. テレビ朝日 (2025年10月20日). 2025年11月1日閲覧。
- ^ 近藤咲子、東谷晃平 (2025年10月22日). “ネスレもネット販売の受注停止 アスクル、技術者100人で復旧作業”. 朝日新聞. 2025年11月1日閲覧。
関連項目
- 2025年アサヒグループホールディングスへのサイバー攻撃 - 同時期にアサヒグループホールディングスで発生したサイバー攻撃事件。
- 2025年アスクルへのサイバー攻撃のページへのリンク