1984年 (曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1984年 (曲)の意味・解説 

1984年 (曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 00:55 UTC 版)

「1984年」
デヴィッド・ボウイシングル
初出アルバム『ダイアモンドの犬
B面 クイーン・ビッチ英語版
薄笑いソウルの淑女英語版
リリース
録音 1974年1月
ジャンル ファンク・ロック
時間
レーベル RCA
作詞・作曲 デヴィッド・ボウイ
プロデュース デヴィッド・ボウイ
デヴィッド・ボウイ シングル 年表
ダイアモンドの犬英語版
(1974年)
1984年
(1974年)
ノック・オン・ウッド
(1974年)
ミュージックビデオ
「1984」 - YouTube
テンプレートを表示

1984年」 (1984) は、イギリスミュージシャンであるデヴィッド・ボウイ1974年に発表した楽曲。アルバム『ダイアモンドの犬』に収録され、アメリカニュージーランド日本ではシングルカットされた[1]。ボウイはジョージ・オーウェル小説1984年』のミュージカル化を企画しており、この曲もミュージカルのために制作されたが、オーウェルの未亡人の許可が下りなかったためミュージカルの計画は頓挫した。

音楽と歌詞

歌詞の内容は、小説『1984年』にて主人公のウィンストン・スミスが投獄され、オブライエン英語版からの尋問を受ける場面を表したものとされる[2]

冒頭のギターフレーズはアイザック・ヘイズ1971年に発表した「黒いジャガーのテーマ」と類似しており、アラン・パーカー英語版が演奏している。この曲はアルバム『ダイアモンドの犬』の中でボウイがリードギターを担当していない数少ない曲である[1][2][3]。この曲に顕著に見られるファンクソウルからの影響は、自作『ヤング・アメリカンズ』にかけてのボウイの音楽性の変化を予見するものとして挙げられる[1]

制作とリリース

「1984年」は1972年から1973年にかけての『アラジン・セイン』のレコーディングにおいて初めて録音された[4]。1973年10月にロンドンで収録、11月にアメリカで放送されたテレビ番組「The 1980 Floor Show英語版」において「ドゥー・ドゥー」とのメドレー形式で初披露された[5]。このメドレーはスタジオ録音も存在し、1989年に発表された『サウンド+ヴィジョン英語版』に収録された。「ドゥー・ドゥー」は単体でも録音されたが『ダイアモンドの犬』には収録されず、1990年に同アルバムの再発盤のボーナス・トラックとして初めて世に出た。

作家にしてボウイ研究家のニコラス・ペッグ英語版は「1984年」の最終バージョンを「明らかにシングル向きな曲」と評した[1]。しかしこの曲がシングルカットされたのはアメリカニュージーランド日本のみであった。

1974年に北米で行われたダイアモンド・ドッグス・ツアー英語版ではオープニングを飾った。

評価

  • ビルボードは「久々に登場した商業的な曲」と評した[6]
  • キャッシュボックスは「歌詞と音楽の双方のコンビネーションと強烈さが、この曲をクラシックなボウイの形式による真にポップで楽しいものにしている」と評した[7]

チャート

チャート (1974年) 最高順位
ニュージーランド (Listener)[8] 17
アメリカ Cash Box Top 100 Singles[9] 96

パーソネル

伝記作家のクリス・オリアリーによる:[10]

その他収録作品

脚注

  1. ^ a b c d Pegg 2016, p. 199.
  2. ^ a b Carr & Murray 1981, p. 64.
  3. ^ Buckley 1999, p. 214.
  4. ^ Cann 2010, p. 283.
  5. ^ Carr & Murray 1981, p. 64.
  6. ^ “Top Single Picks” (英語). Billboard: p. 74. (1974年8月1日). https://worldradiohistory.com/Archive-Billboard/70s/1974/Billboard%201974-08-10.pdf 2020年7月22日閲覧。  {{cite news}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  7. ^ “CashBox Record Reviews” (英語). Cash Box: p. 20. (1974年8月10日). https://worldradiohistory.com/Archive-All-Music/Cash-Box/70s/1974/CB-1974-08-10.pdf 2021年12月11日閲覧。 
  8. ^ David Bowie (search)”. Flavour of New Zealand. 2025-01-12language=en閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  9. ^ David Bowie (search)”. Cash Box. 2025-01-12language=en閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。
  10. ^ O'Leary 2015, chap. 8.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  1984年 (曲)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1984年 (曲)」の関連用語

1984年 (曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1984年 (曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1984年 (曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS