ディー‐アイ‐シー【DIC】
ダカルバジン
分子式: | C6H10N6O |
その他の名称: | デチセン、ダカルバジン、DIC、DTIC、DTIE、Deticene、NSC 45388、NSC-45388、Dacarbazine、5-(3,3-Dimethyl-1-triazeno)-1H-imidazole-4-carbamide、NCI-C-04717、DTIC-DOME、5-(3,3-Dimethyl-1-triazenyl)-1H-imidazole-4-carboxamide、5-(3,3-Dimethyl-1-triazeno)-1H-imidazole-4-carboxamide、1-(4-Carbamoyl-1H-imidazole-5-yl)-3,3-dimethyltriazene、ダカルバシン |
体系名: | 5-(3,3-ジメチル-1-トリアゼニル)-1H-イミダゾール-4-カルボアミド、5-(3,3-ジメチル-1-トリアゼノ)-1H-イミダゾール-4-カルボアミド、1-(4-カルバモイル-1H-イミダゾール-5-イル)-3,3-ジメチルトリアゼン |
DIC(汎発性または播種性血管内凝固症候群) ( disseminated intravascular coagulation sydrome )
DIC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 05:22 UTC 版)
DIC
- デジタル画像相関 - 非接触で光学的に変形を解析する手法。Digital Image Correlation
- N,N'-ジイソプロピルカルボジイミド (N,N′-diisopropylcarbodiimide) の略。
- DIC (企業) - 日本の企業。ディー・アイ・シー。大日本インキ化学工業から改称。
- DICカラーガイド - 上記が出版する色見本帳。
- ディック (ファイナンス) - CFJが日本国内で展開する消費者金融のブランド。
- DICエンターテイメント - かつてのアメリカのアニメーション制作会社。『宇宙伝説ユリシーズ31』などで知られる。
- ディック・ジャパン - 上記会社が1982年8月に東京ムービー(現:トムス・エンタテインメント)と設立した合弁会社。
- 播種性血管内凝固症候群 - 血液疾患の一種。Disseminated Intravascular Coagulation
- 微分干渉顕微鏡 - 光学顕微鏡の一種。Differential interference contrast microscope。
- 預金保険機構 - 日本の認可法人。Deposit Insurance Corporation of Japan。
- ジイソプロピルカルボジイミド - 化学物質の一種。Diisopropylcarbodiimide。 ⇒ カルボジイミド#ジイソプロピルカルボジイミド
- ドバイ・インターナショナル・キャピタル - アラブ首長国連邦の投資会社。Dubai International Capital LLC。
- .dic - ファイル名拡張子の一つ。「辞書」「字書」「レキシコン」データファイルに用いられる。
- 大韓民国国防部の情報機関である国軍情報司令部。
- 逸脱度情報量規準(Deviance Information Criterion)
- DIC Japan (企業) - 日本の自動車関連ソフトを扱う企業。ディーアイシージャパン株式会社。
関連項目
DIC
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 19:49 UTC 版)
広範に腎の細小動脈が閉塞した場合、例えばDICが腎に及ぶと乏尿、無尿となる。臨床症状、血液凝固系検査所見(血小板減少、フィブリン分解産物増加、フィブリノーゲン減少)がみられる。
※この「DIC」の解説は、「乏尿」の解説の一部です。
「DIC」を含む「乏尿」の記事については、「乏尿」の概要を参照ください。
「DIC」の例文・使い方・用例・文例
- .dicのページへのリンク