任意とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 任意 > 任意の意味・解説 

任意

読み方:にんい

任意(にんい)とは、定められ方法によらずその人心のままに自由な判断任せることをいう。また、数学では、任意を「特別な選び方をしないこと」という意味で用いる。

【任意という言葉成り立ちについて】
任意の「任」という字には「まかせる、自由にさせる」という意味があるまた、任意の「意」には「思っていること、気持ち考え」という意味がある。この二つ漢字組み合わせによって「思っていることにまかせる」「考え自由にさせる」という「任意」の意味成り立っている。

任意の用法
任意は、「その人思っているように自由に任せる」という意味なので、相手に何かを強制した義務付けたりする場合には用いない。たとえばオリエンテーションへの参加各々判断任せるという場合は「オリエンテーションへの参加は任意です」と表現する反対にオリエンテーションへの参加義務づけられている場合は「オリエンテーションへの参加必須です」と表現する

任意の例文
警察から任意同行求められた」
遠足には任意の服装ご参加ください
アンケートへの回答は任意となっています」
パーティー参加するかどうかは、皆さまの任意です」

数学分野では「任意」は「特に固定されていない」という意味合い用語として用いられる
文例
任意の点A、Bを結ぶ直線

任意の類義語
任意の類義語には「裁量さいりょう)に任せる」という言葉がある。「裁量任せる」とは「自分の考え判断し物事処理すること」という意味だが、「任意」には実行するかしないかも含めて当人判断して良いという使い方なされるに対して、「裁量任せる」の場合は、実行する当たって当人自由な判断任せるという使い方をされる点で用法異なる。

また、任意の類義語には「恣意(しい)」という言葉がある。「恣意」とは、「気まま思い付き自分勝手な考え方」という意味である。「任意」が「相手自由な判断任せること」を表すのに対して恣意」は「自分勝手な思い付き、わがままな行動」というネガティブなイメージを含む点で用いられる場面異なる。

他にも、任意の類義語には「随意(ずいい)」という言葉がある。「随意」とは、「束縛がなく、思いのままである」という意味である。「自由に任せる」という点で「任意」とほぼ同じ意味だが、「任意」の方が一般的に用いられることが多い。

任意の対義語
任意の対義語には「強制きょうせい)」という言葉がある。「任意」の「してもしなくても良いどうするかは相手判断任せる」という意味に対して強制」は「必ずやなければならない義務である」と、相手への行動を強いる点で対の意味成している。

また、任意の対義語には「必須(ひっす)」という言葉がある。 「必須」は「なくてはならないこと、必要である」という反対の意味になり、なければならない ことを表す。「アンケートへの回答は任意です」に対してアンケートへの回答必須です」と書かれていれば、「任意」は答えて答えなくても良いが、「必須」は必ず回答をしなければならないということになる。

その他、任意の対義語には「特定とくてい)」という言葉もある。「任意のボールをこの箱から取り出してくださいと書いてあれば、選び出すボールは「どれでも良いということになるが、「野球ボールだけを取り出してくださいとあればテニスボールピンポン玉は取り出してはいけないことになる。このように特定」には「それと断定する限定する」という意味があるので、「限定する必要がなく自由で良い」という意味合いを含む任意の対の言葉となりうる。

任意の関連語
「任意」の関連語として「任意性(にんいせい)」を解説する
任意性」とは、「任意」の名詞形である。「任意」は「相手思うまま任せる」という形のない抽象的な状況表しているが、「任意性と書くことによって「何者にも強制されず、自由な判断ができる状況」を表すようになる他の単語一緒に用いられることが多く、たとえば「自白任意性」「供述任意性」といった言葉は、「事件被疑者がその状況伝える際に、無理な取り調べなどで自白供述強制されることがなかったか、本人自由な判断話せる状況にあったか」という意味を表している。

また「任意」の関連語として「任意様式(にんいようしき)」を解説する
「任意様式」とは、書き方自由だが、記入回答)する項目は決まっている書類書き方のこと。たとえば、市販されている履歴書などでは住所学歴などを記入する箇所定められているが、「履歴書は任意様式で、住所学歴記入してください」と指示があった場合住所学歴さえ記入していれば、どのように書こうが自由であるということを示す。

にん‐い【任意】

読み方:にんい

[名・形動思いのままにまかせること。その人自由意志にまかせること。また、そのさま。「—に選ぶ」「—な(の)行動」「—の点AとBを結ぶ線」


任意

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/05 20:19 UTC 版)

任意(にんい、arbitrary)とは、思うままに任せること、という意味で、当人の自由意思に任せる、ということである[1]。また、数学などでは、任意を「特別な選び方をしないこと」という意味で用いる。


  1. ^ a b c 広辞苑 第五版 p.2048【任意】


「任意」の続きの解説一覧

任意

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/21 17:22 UTC 版)

ZK (フレームワーク)」の記事における「任意」の解説

サーバ上で動作するグルーロジックを書くには、スクリプト言語(現在サポートしているのはBeanShellJavaScriptGroovyRubyPython)の知識要するオブジェクト指向プログラミング知識があれば、AWT/SwingスタイルプログラミングJavaカスタムUIコントローラクラスを書くことなどができる。もちろん、そういった知識がなくとも zscript を使ってDHTML風のUIロジック書ける。 ServletプログラミングZKServlet API 上に構築されている。ZUMLページ言語として使って正統的なServletプログラミング選択するともできるAjaxZKAjax基盤としているが、それによってユーザー入力ブラウザ上でJavaイベント自動的に変換されるので、基本的にブラウザ何をしているかを知らなくてもサーバ上のプログラム書ける。 クライアント側JavaScriptコンポーネントクライアント側アクションDHTMLロジック実行するともできるが、ほとんどの場合不要である。 宣言的データバインディングZKにはオプションUIコントロールPOJO Java Beansバインドできる機能がある。その場ZKプログラマ作ったPOJOのsetter/getterメソッド自動的に呼び出すので、ブラウザでのユーザー入力対応したプログラミング不要になるEL言語ZKJSTLスタイルELサポートしている。

※この「任意」の解説は、「ZK (フレームワーク)」の解説の一部です。
「任意」を含む「ZK (フレームワーク)」の記事については、「ZK (フレームワーク)」の概要を参照ください。


任意

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/10 14:13 UTC 版)

非リボソームペプチド」の記事における「任意」の解説

F:ホルミル化部位 Cy環化部位(チアゾリン・オキサゾリン形成部位Ox酸化部位(チアゾリン・オキサゾリン→チアゾール・オキサゾール) Red還元部位(チアゾリン・オキサゾリン→チアゾリジン・オキサゾリジン) E:エピマー部位(L-アミノ酸D-アミノ酸MTメチル化部位(N-、O-、S-メチルトランスフェラーゼ) R:末端還元部位チオエステルアルデヒド・アルコール) これら以外にも種々のドメイン発見されている。

※この「任意」の解説は、「非リボソームペプチド」の解説の一部です。
「任意」を含む「非リボソームペプチド」の記事については、「非リボソームペプチド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「任意」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

任意

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 00:49 UTC 版)

名詞

(にんい)

  1. その者の意志任せること。自由に行うこと。してもよく、しなくてもよいこと。どのようにしてもよいこと。
  2. 特定選び方によらずに選ぶこと。自由に選ぶこと。また自由に選んだおのおのすべて
  3. 相手方同意得て行うこと。

形容動詞

活用

ダ型活用
任意-だ



「任意」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



任意と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「任意」に関係したコラム

  • MT4でCFDの銘柄をグループ分けしてチャートを順次表示するには

    MT4(Meta Trader 4)でCFDの銘柄をグループ分けしてチャートを順次表示する方法を紹介します。CFDには、コモディティや株式、株価指数、債券などの商品があります。まず、それぞれの商品につ...

  • 株365の必要証拠金額は

    株365の必要証拠金額は、株365を取り扱う証券会社が東京金融取引所の算出した株価指数証拠金基準額を参考に設定しています。東京金融取引所の株価指数証拠金基準額の算出方法は次の通りです。各銘柄について、...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「任意」の関連用語

任意のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



任意のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの任意 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのZK (フレームワーク) (改訂履歴)、非リボソームペプチド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの任意 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS