murasakikemanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > murasakikemanの意味・解説 

むらさきけまん (紫華鬘)

Corydalis incisa

Corydalis incisa

Corydalis incisa

Corydalis incisa

Corydalis incisa

わが国各地をはじめ、朝鮮半島中国広く分布してます。低地林縁道ばたな地の林縁道ばたなどに見られます。は2回3出複葉で、小葉はさらに細かく裂けてます。4月から6月ごろ、総状花序紅紫色唇形花をたくさん咲かせますときには白色の花もあります。名前は、仏殿飾られる華鬘(けまん)に花の咲く姿が似ていることから。全アルカロイド含んでいて有毒ですが、漢方薬として用いられます。
ケマンソウ科キケマン属越年草で、学名Corydalis incisa。英名は Ts'ai, Tzu chin, Murasaki-keman。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「murasakikeman」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

murasakikemanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



murasakikemanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS