ECサイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ECサイトの意味・解説 

ECサイト

別表記:イーシーサイト

「ECサイト」とは、インターネット上で商品販売するウェブサイト意味する表現

「ECサイト」とは・「ECサイト」の意味

「ECサイト」の定義は、電子商取引イーコマース)を行っているすべてのウェブサイトである。しかし「ECサイト」という言葉は、ショッピング可能なウェブサイト、つまりネットショップ意味する言葉としての使われることが多い。実際の「ECサイト」に含まれる例としては、ネットショップのほかに、ネットオークションサイト、コンテンツ配信サイト、オンライントレードサービスなどがあげられる

ネットショップ作り方は、「モールサイト」と「自社ECサイト」の2種類分けることが可能だモールサイトでは、巨大なインターネット上モール中に多くお店出品している状態である。すでに完成しているモールの中で出品するため、自分サイト作り上げる手間かからない。そして、同じモールサイトでも、テナント型とマーケットプレイス型にわけられるテナント型は、モール型のECサイトの中にいくつもお店出店するスタイルである。サイト閲覧者は、出店しているショップを一覧で確認することができる。一般的なショッピングモールなどでテナント借りてお店出品するのと同じようスタイルで、テナント料(出店料)の支払い必要だマーケットプレイス型は、出店ではなくモールサイト中に商品出品する形式になっているテナント型と比較した場合マーケットプレイス型は商品出品するだけなので、運営しやすいのが強みだ。

一方自社ECサイトは、自社サイト作るところから始めることになる。全て自社管理できるため、サイト内のデザイン自由に決めることも可能だ。ただし、専門的な知識がないと、サイト作成管理には手間がかかる。デザイン管理委託することも可能だが、継続的に管理依頼する維持コスト必要になる。さらに、モールサイト比較すると、ネットショップオープンしたばかりのタイミングでは集客難しい。メリットデメリット比較しながら、ネットショップ作っていくことも必要だ

売りたいものがある場合自分ネットショップ運営するではなく、すでに完成している仕組みの中で出品するともできる例えフリマアプリ1つであるメルカリ用いればショップ作る手間をかけずに、売りたい物の出品だけで済む。ただし多くのものを売りたいという場合フリマアプリ向いていないため、「ECサイト」の運営考えるのも選択肢1つだ。

また「ECサイト」では、デザイン商品として売ることも可能だ。「ECサイト」の仕組みは、インターネット上で商品販売して欲しい人が購入するというものである洋服文房具のように購入した商品自宅に届くものばかりではなくインターネット上やり取りだけで購入できるデジタル商品多く見られるインターネット上のみで購入できるものの1つが、ロゴなどのデザインだ。「ECサイト」で扱われる商品種類多くさまざまなジャンルのものを販売もしくは購入できる

「ECサイト」の読み方

「ECサイト」は、「イーシーサイト」と読み、「Electronic Commerce site」を略した言葉である。

「ECサイト」の熟語・言い回し

「ECサイト」の熟語言い回しには、以下のものがあげられる

大手ECサイトとは


「ECサイト」の中でも、特に売り上げが多いサイトを「大手ECサイト」と呼ぶことがある売り上げが多いサイト使われる呼び方ではあるものの、明確な基準決まっているわけではない一般的に売り上げ多くて有名企業運営しているようなサイト場合、「大手ECサイト」と呼ばれる場合が多い。また自社ECサイトではなく多くネットショップ出店しているモール型ECサイト場合大手ECサイトと定義される大手ECサイトは、代表的なモール型ECサイトのみを指して使われることもある。文脈から、モール型ECサイトのみを指すのか、売り上げが多い企業メーカーなどが運営しているネットショップ指しているのか確認必要になる

イーシー‐サイト【ECサイト】


ECサイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/14 08:18 UTC 版)

ECサイト(イーシーサイト)とは、自社の商品(広義では他社の商品)やサービスを、インターネット上に置いた独自運営のウェブサイト販売するサイトのことである。ECとは英語: electronic commerce(エレクトロニックコマース=電子商取引)の略。

複数の企業や個人商店がインターネット上の1か所で出店する形態のウェブサイトは、電子商店街の項目を参照。

取扱商品・サービス

他の通信販売同様、多岐にわたる。ウィキペディア上に項目のあるものは以下のとおり。

利点・欠点

通信販売#通信販売の利点・欠点も参照

利点

  • 自社の商品やサービスを売るので、販売元が明確で認知、信頼されやすい。
  • ある程度、自由にサービスや商品を提供できる。
  • ブランド戦略などのマーケティング戦略が容易にできる。
  • かさばる荷物や重い荷物を自ら持ち運ぶことなく、宅配業者が自宅に届けてくる。

欠点

  • ウェブサイト構築、維持のための設備投資がかかる。
  • 商品、サービスの種類の面で電子商店街に劣る。
  • 他店と価格の比較がしやすいため、価格競争が発生しやすい。
  • 実物の商品を手に取って判断することができないため、実際に商品を買った際に認識と齟齬が生じる場合がある。特に衣服や靴などファッション分野の場合は、サイズ違いが生じたり、ウェブサイトでは分かりにくい微細な部分、実物の色やデザインが気に入らないといった問題が生じることもある。
  • ECサイトがメンテナンスを理由に休業したり、信用調査機関帝国データバンク東京商工リサーチ)によって運営会社が法的整理に入るといった情報が入った場合、運営企業に対して信用調査機関が調査を行うことがある[1]。実際、アーミッシュキャスキッドソンジャパンアクアマリンなどが、ECサイトのメンテナンスを理由に休業した直後に経営破綻している。

関連項目

脚注

出典


ECサイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 07:53 UTC 版)

ベスト電器」の記事における「ECサイト」の解説

1999年ソフトバンク合弁会社として株式会社「イーベスト」を設立し、ECサイトに参入2009年株式会社ストリームへ全株式売却後ベスト電器としてECサイトの展開は行わずフランチャイズ加盟したストリーム商品供給を行うに留まった。その後2020年3月1日PayPayモール内にベスト電器PayPayモール店を開業している。

※この「ECサイト」の解説は、「ベスト電器」の解説の一部です。
「ECサイト」を含む「ベスト電器」の記事については、「ベスト電器」の概要を参照ください。


ECサイト(電子商取引)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/28 09:13 UTC 版)

イーネット・ジャパン」の記事における「ECサイト(電子商取引)」の解説

インターネット及びモバイルサイト通じたDVDソフトAVパソコン関連家電ゲームソフト音楽CDカー商品等の販売展開している。 楽天市場店は2005年まで楽天 ショップ・オブ・ザ・イヤー」の総合グランプリ5年連続獲得していた。 現行のノジマオンラインではイーネット・ジャパン運営していた名残が、メールアドレスドメイン名「enet-japan.com」やTwitterユーザー名「@ENETJP」に残る。

※この「ECサイト(電子商取引)」の解説は、「イーネット・ジャパン」の解説の一部です。
「ECサイト(電子商取引)」を含む「イーネット・ジャパン」の記事については、「イーネット・ジャパン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ECサイト」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ECサイト」の関連用語

ECサイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ECサイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリECサイトの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのECサイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベスト電器 (改訂履歴)、イーネット・ジャパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS