天文20年 (かのとい 辛亥)
1551年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/07 14:54 UTC 版)
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 15世紀 - 16世紀 - 17世紀 |
十年紀: | 1530年代 1540年代 1550年代 1560年代 1570年代 |
年: | 1548年 1549年 1550年 1551年 1552年 1553年 1554年 |
1551年(1551 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
誕生
- 1月14日 - アブル・ファズル、ムガル帝国の宰相(ワズィール)(+ 1602年)
- 2月6日(天文20年1月1日) - 神屋宗湛、博多の豪商(+ 1635年)
- 5月2日 - ウィリアム・キャムデン、イングランドの歴史学者(+ 1623年)
- 9月6日(天文20年8月6日) - 青山忠成、武将、大名、町奉行(+ 1613年)
- 9月19日 - アンリ3世、フランス王(+ 1589年)
- 下間仲孝、石山本願寺の坊官、能楽金春流の上手(+ 1616年)
死去
- 2月28日 - マルチン・ブツァー、シュトラースブルクの宗教改革の神学者(* 1491年)
- 4月8日(天文20年3月3日) - 織田信秀、尾張の戦国武将、織田信長の父(* 1511年?)
- 5月18日 - ドメニコ・ベッカフーミ、イタリアの画家(* 1486年)
- 9月30日(天文20年9月1日) - 大内義隆、周防の守護大名・戦国大名(* 1507年)
関連項目
「1551年」の例文・使い方・用例・文例
- 1551年のページへのリンク