鱗:とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > > うろこ > 鱗:の意味・解説 

いろ‐くず〔‐くづ〕【×鱗】

読み方:いろくず

などのうろこ。うろくず。〈和名抄

など、うろこのある生き物うろくず

宇治川の底に沈める—を網ならねどもすくひつるかな」〈栄花御裳着


いろこ【×鱗】

読み方:いろこ

《「うろこ」の古形

うろこ。いろくず

高麗あげばり十一間を—のごとくうちたり」〈宇津保・吹上下〉

頭のふけ。〈和名抄


うろ‐くず〔‐くづ〕【×鱗】

読み方:うろくず

などのうろこ。いろくず

「そのは—あり」〈体源鈔〉

いろくず

山野(けだもの)、江河の—に至るまで」〈盛衰記四〇


うろこ【×鱗】

読み方:うろこ

《「いろこ」の音変化

動物の体を覆って保護する硬い薄片魚類では真皮から形成されたもの、爬虫(はちゅう)類・鳥類哺乳類一部では表皮角質化したもの。こけら。

鱗形(うろこがた)」の略。

三角形したもの明朝体の「三」の各横画みられる三角形など。


こけ【×鱗】

読み方:こけ

「こけら(鱗)」に同じ。


こけら【×鱗】

読み方:こけら

などの、うろこ。こけ。


りん【×鱗】

読み方:りん

人名用漢字] [音]リン(呉)(漢) [訓]うろこ こけら

のうろこ。「鱗介鱗族魚鱗銀鱗逆鱗(げきりん)・細鱗片鱗

うろこ状のもの。「鱗雲鱗粉鱗毛


りん【×鱗】

読み方:りん

接尾助数詞のうろこ、また、の数を数えるのに用いる。「一—」


読み方:イロクズ(irokuzu), ウロコ(uroko)

(1)のうろこ。
(2)
(3)ふけ。


読み方:コケラ(kokera), コケ(koke)

うろこ。


作者瀬戸内寂聴

収載図書
出版社新潮社
刊行年月2000.1

収載図書瀬戸内寂聴全集 第15巻 みみらく・風のない日々・髪 他
出版社新潮社
刊行年月2002.4

収載図書
出版社新潮社
刊行年月2002.8
シリーズ名新潮文庫


鱗(うろこ) scale


読み方
うろこ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 18:13 UTC 版)

(うろこ、ギリシア語: λεπις (lepis)ラテン語: squama)は、動物の体表を覆う硬質の小片状の組織である。


  1. ^ 高澤等著『家紋の事典』東京堂出版 2008年



鱗(リン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/02 14:51 UTC 版)

阿鬼羅」の記事における「鱗(リン)」の解説

人魚獄落署海上保安課の巡査レイ同期

※この「鱗(リン)」の解説は、「阿鬼羅」の解説の一部です。
「鱗(リン)」を含む「阿鬼羅」の記事については、「阿鬼羅」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/07 02:05 UTC 版)

ラティメリア」の記事における「鱗」の解説

全体硬いコズミン鱗覆い体色は黒に近い濃紺である。ただしその色は、死ぬと灰色もしくは茶色変色する。鱗(うろこ)には淡いピンク色斑紋があり、その配置パターン個体によって微細に異なっているため、研究者はこれを個体識別使用している。 コズミン鱗は denticle (象牙粒、象牙質粒)と呼ばれる歯状微細な突起物おおわれていて、鎧(よろい)の一種であるスケイルアーマーさながらの高い防備性がうかがえる

※この「鱗」の解説は、「ラティメリア」の解説の一部です。
「鱗」を含む「ラティメリア」の記事については、「ラティメリア」の概要を参照ください。


鱗(うろこ、英: scale)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)

魚類用語」の記事における「鱗(うろこ、英: scale)」の解説

体表を覆う硬質の小薄片状形成物。真皮に起生す皮骨外骨格)。大きく楯鱗硬鱗、骨鱗に区別される

※この「鱗(うろこ、英: scale)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「鱗(うろこ、英: scale)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)

魚類用語」の記事における「鱗」の解説

ウィキメディア・コモンズには、鱗に関連するカテゴリあります詳細は「魚の鱗」を参照 鱗(うろこ、英: scale体表を覆う硬質の小薄片状形成物。真皮に起生す皮骨外骨格)。大きく楯鱗硬鱗、骨鱗に区別される楯鱗じゅんりん、英: placoid scale) または 皮歯(ひし、英: dermal tooth, dermal denticle) 板鰓類の鱗。真皮形成され、骨性の基底版から突起体表突出する突起内部には髄腔があり、血管神経が入る。髄腔象牙質囲み外表面は表皮由来のエナメロイド(英: enameloid、中胚葉性エナメルちゅうはいようせい-、英: mesodermal enamel)が覆う。歯と同じ構造をしているため皮歯とよばれるが、発生も歯と同様である。サメ類では全身密生し鮫肌」となるが、エイ類では退化的体表各所点在する。とくにシビレエイは完全に退化する硬鱗こうりん、英: ganoid scale狭義にはガノイン鱗のこと。広義にはコズミン鱗を含む。ガノイン鱗(-りん、英: ganoid scale, rhomboid scale) または 硬鱗こうりんガーチョウザメ類などがもつ鱗。真皮内の骨板中に細い血管走り、その表面表皮真皮由来するガノイン(英: ganoin、硬鱗質、こうりんしつ)で覆われる。ガノインにより真珠光沢付与される菱形板状大形蝶番構造互いに連結するコズミン鱗(-りん、英: cosmoid scale肉鰭類の鱗。デボン紀魚類には一般的であったが、現生ではラティメリアのみがもつ。骨性の基底の上脈管系伴ったコズミン(英: cosmin)と呼ばれる象牙質層ができ、その表面をエナメロイドが覆う。 骨鱗(こつりん、英: bony scale) または 葉状鱗ようじょうりん、英: leptoid scale)、板状鱗ばんじょうりん、英: elasmoid scale硬骨魚類みられる鱗。真皮由来する、骨性の円形薄板硬い骨質の上層(骨質層)と膠原繊維下層繊維板層)からなる通常皮膚の薄層がその表面を覆うが、裸出前端のみが真皮中にあることも多い。前方の鱗が後方のものを覆い屋根瓦状に配列する同心円状線条隆起線)及び放射状線条(溝条)がある。円鱗えんりん、英: cycloid scale後部表面露出面)が滑らかで持たない鱗。硬骨魚類普通にみられる。形は円形四角形卵形など様々。マイワシニシン科)、カタクチイワシカタクチイワシ科)、サケサケ科)、アユキュウリウオ科)、コイコイ科)、メダカメダカ科)などにみられる櫛鱗(しつりん、英: ctenoid scale薄く後部表面露出面・自由面)に多数の小棘がある鱗。小発達程度は種や部位によってさまざまであるイットウダイイットウダイ科)、ソコダラ類(ソコダラ科)、スズキスズキ科)、イサキイサキ科)、マダイタイ科)、カナガシラホウボウ科)などにみられる。小発達が悪いものを特に有毛鱗(ゆうもうりん、英: ciliated scale)という。 側線鱗そくせんりん、英: lateral line scales側線上に並んだ鱗。鰓蓋後部上から尾鰭基底までの数を側線鱗数という。有孔側線鱗(ゆうこうそくせんりん、英: pored lateral line scales) または 側線有孔鱗(そくせんゆうこうりん外部から小孔見え側線鱗胸甲きょうこう、英: corselet胸鰭基底から後方伸びる硬い鱗の集まりマグロカツオ類に発達している。 隆起線(りゅうきせん、英: ridge) または 環状隆起線(かんじょうりゅうきせん)、環状線かんじょうせん、英: circuli)、成長線せいちょうせん)、同心円線(どうしんえんせん) 円鱗櫛鱗表層同心円状並んだ隆起。各隆起線間は魚体成長速度比例し成長速いときには広く成長帯とよばれ、遅いときには狭くなり休止帯と呼ばれている。大抵年周期形成される年輪ねんりん、英: annulus年周期休止帯によって形成される輪紋休止帯は水温変化採餌量の減少その他の生理的要因によって形成されるコンディション輪(-りん、英: condition ring繁殖期形成される産卵記号で、体の脂質含量低下に伴い形成される輪紋擬年輪ぎねんりん、英: fake ring, false ring何らかの生理的要因によって形成される輪紋。 溝条(こうじょう、英: groove) または 放射条(ほうしゃじょう、英: radii円鱗櫛鱗外面放射状に走る小溝放射状に走るもの以外に前後上下方向に走るものもあり、これにより鱗は柔軟性得て魚体運動円滑にする。鱗の破損防いでいる。 鱗相(りんそう、英: scale pattern) または 鱗紋りんもん、英: ground picture円鱗及び櫛鱗表面隆起線と溝条によって形成される紋様鱗鞘りんしょう、英: scale sheath背鰭臀鰭基底部を覆う鱗の集合体。鱗で形成された溝状部。 鱗板りんばん、英: bony plateトゲウオカジカなどの体表を覆う鱗のようにかたくて大きな板状の鱗。有無や数、配列仕方分類形質となる。 腋鱗(えきりん、英: axillary scaleサケ科魚類に独特の、腹鰭基部にある葉状の鱗。 稜鱗りょうりん、英: scuteイワシ類の腹縁やアジ類の体側にある肥大した鱗。表面に鋭い稜線形成している。有無や数は種の識別用いられる腹部稜鱗(ふくぶりょうりん) サッパコノシロイワシなど(ニシン科)の腹中線に並ぶ稜鱗楯状鱗じゅんじょうりん) アジ類の側線上にある稜鱗。鱗列に沿って稜線形成する

※この「鱗」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「鱗」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 10:12 UTC 版)

サメ」の記事における「鱗」の解説

体表は歯と相同の鱗(楯鱗、皮歯ともいう)で覆われるサメの体は、頭から尾に向けてなでると滑らかだが、逆に尾から頭に向けてなでるとザラザラしている。これが俗にいう鮫肌である。泳ぐときにできる水流乱れ少なくし、層流を保つことで水の抵抗を減らすことに役立っていると考えられる

※この「鱗」の解説は、「サメ」の解説の一部です。
「鱗」を含む「サメ」の記事については、「サメ」の概要を参照ください。


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 18:58 UTC 版)

鳥類の体の構造」の記事における「鱗」の解説

鳥類の鱗は、くちばし、爪、けづめ(距状突起spur)と同じでケラチン主成分である。趾部のつま先および中足骨部位相当する体表見られるが、種によっては足首よりも上の部位にもある。カワセミ亜科キツツキ科をのぞくと、鱗同士重なり小さい。鳥類の鱗及び薄板スクートscute)は、哺乳類爬虫類のものと進化的に相同であると考えられている。 鳥類産み落とされた卵の中の胎児は、発生初期では羽毛も鱗も持たない。趾部では角質層 (corneum) または外皮質がケラチン形成され次第に厚みを増して鱗となるが、鱗は形状により以下の4種分けられる。 キャンセラ (Cancella) - 細い溝のある十字形の交差構造ケラチンによる、普通の皮膚よりも厚くて硬いだけの微細な鱗 レティキュラ (Reticula、網状質) - 微小だが一つ一つ独立した構造をとった鱗。中足骨部の側面及び後面見られαケラチンからなる。 スクテラ (Scutella、小鱗片) - スクート次項)よりは小さな鱗。ニワトリ尾部中足骨部の体表見られるスクート (Scute薄板) - 中足骨部の前側つま先背側見られるスクート爬虫類同様にβケラチンからなる。 種によっては脚の一部羽毛と鱗混在しているものがある。その場合、羽毛毛根表皮上の鱗の間にあるか、または鱗の下の真皮にある。後者場合は鱗から直接羽毛生えているような外観になり、羽毛根本を鱗のケラチンが包むような形になる。

※この「鱗」の解説は、「鳥類の体の構造」の解説の一部です。
「鱗」を含む「鳥類の体の構造」の記事については、「鳥類の体の構造」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鱗:」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2020/01/01 10:50 UTC 版)

発音(?)

熟語

成句



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「 鱗」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



鱗:と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鱗:」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鱗:のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本ウミガメ協議会日本ウミガメ協議会
(C) 特定非営利活動法人日本ウミガメ協議会,2024,Japan
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鱗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阿鬼羅 (改訂履歴)、ラティメリア (改訂履歴)、魚類用語 (改訂履歴)、サメ (改訂履歴)、鳥類の体の構造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS