鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHES
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/09 13:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHES | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック、J-POP |
活動期間 | 2013年 – 現在 |
レーベル | NAPOLEON RECORDS(2013年 - ) SPACE SHOWER MUSIC(2014年 - ) |
事務所 | NAPOLEON RECORDS |
公式サイト | 鬼束ちひろ CHIHIRO ONITSUKA official homepage |
メンバー | 鬼束ちひろ(ボーカル、ギター) 富樫春生(ピアノ) 友森昭一(ギター) |
鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHES(オニツカチヒロ アンド ビリーズ サンドウィッチーズ)は、シンガーソングライターの鬼束ちひろを中心に結成された日本のバンド。所属事務所・レコードレーベルはNAPOLEON RECORDS。
略歴
- 2013年
- 12月18日、セルフ・スプリット両A面シングル「This Silence Is Mine/あなたとSciencE」収録の楽曲「あなたとSciencE」を自身初のバンドとなる“鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHES”名義でセルフ・プロデュース[1][2]。
- 2014年
- 1月13日から4月5日まで、バンドとしての初ツアー「Heart Beat Tour 2014」を全国6都市で実施[3]。
- 9月24日、バンド名義でのファーストアルバム『TRICKY SISTERS MAGIC BURGER』をリリース[4]。
メンバー
- 鬼束ちひろ(おにつかちひろ)
- ボーカル、ギター担当。楽曲の作詞・作曲を行う。
- 富樫春生(とがしはるお)
- ピアノ担当。
- ソロアーティストとして、あるいはバンド「富樫春生 with BONBOKO SISTERS」[注 1]、「Cherry's」[注 2]などとして活動。
- スタジオ・ミュージシャンとして活動後、「吉田美奈子バンド」(のちに「Duo」)、「後藤次利バンド」、「近藤等則IMA」などに参加。
- 山口百恵、松田聖子、今井美樹、SMAPなど、スタジオ・レコーディングにおいて録音に携わった楽曲は優に1万曲を越える。
- hydeや鬼束ちひろなどのサポートの他、L'Arc〜en〜CielやPENICILLIN、CRAZEらのプロデュースも行う。
- 2008年、鬼束ちひろの5年ぶりとなる復活コンサートに力を貸す。
- 友森昭一(とももりしょういち)
- ギター担当。
- 元AUTO-MOD、筋肉少女帯、レベッカ[注 3]などのメンバー。
- GO-BANG'S、PERSONZ、氷室京介、藤井フミヤ、hitomi、大塚愛など、さまざまなバンドやアーティストのサポートを行う。
ディスコグラフィ
シングル
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 最高位 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2013年12月18日 | This Silence Is Mine/あなたとSciencE[注 4] | CD | XQLW-1002 | 36位 |
オリジナルアルバム
発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | 最高位 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2014年9月24日 | TRICKY SISTERS MAGIC BURGER | 12cmCD | XQMN-91001 | 62位 |
XQMN-1001 |
ライブ
開催期日 | 公演タイトル | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|
2014年 1月13日 | Heart Beat Tour 2014 | 大阪・ビルボードライブ大阪 | 1stステージ OPEN 15:30 / START 16:30 |
2ndステージ OPEN 18:30 / START 20:00 | |||
2014年 1月19日 | ビルボードライブ東京 | 1stステージ OPEN 15:30 / START 16:30 | |
2ndステージ OPEN 18:30 / START 19:30 | |||
2014年 2月10日 | 東京・WWW | ||
2014年 2月23日 | 愛知・名古屋・CLUB QUATTRO | ||
2014年 3月 7日 | 東京・品川グローリアチャペル | ||
2014年 4月 5日 | 東京・中野サンプラザ |
- 「MY Hi-SCHOOL」
- 2013年10月1日 東京・渋谷CLUB QUATTRO
脚注
注釈
出典
- ^ “鬼束ちひろ、最新シングルはゲームテーマソング”. BARKS (2013年9月24日). 2014年8月14日閲覧。
- ^ “鬼束ちひろ、ソロ&バンド名義で魅せるニューシングル”. 音楽ナタリー (2013年9月24日). 2014年8月14日閲覧。
- ^ “鬼束ちひろ&BILLYS SANDWITCHES年明け初ツアー決行”. 音楽ナタリー (2013年10月15日). 2014年8月14日閲覧。
- ^ “鬼束ちひろバンド初のアルバム発売&際どい新アー写”. 音楽ナタリー (2014年6月25日). 2014年8月14日閲覧。
外部リンク
- 鬼束ちひろ CHIHIRO ONITSUKA official homepage - 鬼束ちひろ公式サイト
- 富樫春生の世界 HAL-Oh Official Website - 富樫春生公式サイト
- 友森 昭一 - Facebook - 友森昭一公式フェイスブック
|
「鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHES」の例文・使い方・用例・文例
- こんなに遅くにお邪魔してご迷惑でなければいいのですが⑩出港するセックスする
- ケイジャン、R&B、ジャズ、ゴスペルとともにザイデーコも演奏された。
- M&Aブティックに会社の売却を相談します。
- M&A銘柄を取引する
- コングロマリット型M&Aとは、二つの異なる産業や地域の間の企業合併である。
- M&Aはバイヤーズ・バリューがセラーズ・バリューを上回っていなければ成立しない。
- マネジメントバイアウト(MBO)は一種のM&Aだ。
- 積極的なM&A投資家は、ファンドのハンズオフアプローチにしばしば不満を抱いている。
- しばしばM&A業界にては、「資金調達」よりも相手を見つける「ファインディング」のほうが困難と言われる。
- 今日のファッション産業には、ザラ、H&M、ユニクロなど世界をリードする多国籍小売業者が含まれる。
- 我々は、B社を救済型M&Aで吸収合併し、会社再建を行う。
- 今日我々は、売り手企業と、M&Aの契約締結に向けた最終契約書の内容確認を行います。
- 会社はM&Aで急激に拡大することが可能だ。
- 英国のM&A取引のほとんどは買収と合併に関するシティコードによって管理されている。
- ABC社はM&A計画の準備として、マーケットアプローチを使ってEGF社の評価を行った。
- 企業の取締役がM&Aのメリットを考える場合、注目するのがレガシーコストやその他の長期負債である。
- M&Aに関する財務デューデリジェンスの実施においては、目標となる企業に関係した財務上および会計上のリスクを特定することが非常に重要である。
- 当社は垂直型M&Aによって製造から販売まで一貫性のある体制を構築した。
- 我々は水平型M&Aによって市場シェアの拡大を図った。
- 英語の “October" (10 月)は 8 を意味するラテン語 “octo" が語源である.
- 鬼束ちひろ & BILLYS SANDWITCHESのページへのリンク