飯物とは? わかりやすく解説

飯物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 03:57 UTC 版)

立ち食いそば・うどん店」の記事における「飯物」の解説

ご飯物提供している店舗もある。ご飯・炊き込み類・とろろ飯などの茶碗に盛るだけのもの、カレーライスかきあげ天丼などの麺類と具が共通のもの、または稲荷寿司おむすびなどの店舗内での調理不要簡単なメニューが多い。その一方で通常の蕎麦屋メニューのように親子丼カツ丼牛丼夏季鰻丼などの丼物を置く店もある。駅弁販売業者運営する駅内にある店舗では駅弁を扱うところもあるが、あくまでも持ち帰り用である。

※この「飯物」の解説は、「立ち食いそば・うどん店」の解説の一部です。
「飯物」を含む「立ち食いそば・うどん店」の記事については、「立ち食いそば・うどん店」の概要を参照ください。


飯物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 16:35 UTC 版)

ベトナム料理」の記事における「飯物」の解説

日本同様に米飯コム:Cơm)とおかず、汁物食卓に並ぶが、朝食前述フォーであることが多くお粥人気がある。ご飯汁物は、初め別に食べていても、最終的に汁かけ飯とすることが多く、これはマナー違反にはならない。なお、ベトナム米は非常に有名であり、ベトナムの米輸出規模世界で有数である。飯物を提供するもっとも気軽な食堂である Cơm bình dân(コムビンザン)は、直訳すれば「平民飯」であり、日本の大衆食堂にあたる。 米飯 コムファン(cơm phận):分飯、すなわちお櫃供され米飯茶碗取り分けて食べる。主に多人数向け。スープ料理数品、お茶中国違い冷えたお茶提供される)が定食として手頃な価格提供されご飯お代わり自由であることも多い。 コムディア(cơm dĩa):皿飯、すなわち平皿ご飯盛り、上に直接おかずをのせた安価なもの。スープ供されるお茶セルフサービスが多い。後述コムタムであることも多い。 コムホップ(cơm hộp):箱飯、すなわちテイクアウトスチロール容器入れられるチャオCháo) 粥。人気ある朝メニュー一つ。チャオガー(Cháo gà): 粥。クァイ(Quẩy)という細長い揚げパン中華料理油条と同じ)をちぎって入れながら食べることもある。 チャオロン(Cháo lòng): ブタ内臓肉入った粥。 ソーイ(Xôi) 蒸したもち米のおこわ。炒めた肉類やフライドガーリックなどを乗せて供する軽食のほか、昼食むけにスチロールパック盛り付けたテイクアウト都市部提供されている。南部ではいろいろな色に着色されるコムガー(Cơm gà) ベトナム海南鶏飯東南アジアの他の中華文化圏同様、チキンライスベトナムでも人気が高い。ただし、チャーハンフライドチキン乗せたようなものも同じ名前で呼ばれるため注意すべきであるコムタム(Cơm tấm) 砕いた米を調理した米飯。もとは脱穀の際などに出るクズ米の有効活用だったが、粒が小さくねばりが弱くなることで食感軽くなるため朝食などで好まれる。皿に盛り各種の具を乗せて供され南部では主に朝食となり、夜も出す店には cơm tấm đên(夜のコムタム)の看板が出る。

※この「飯物」の解説は、「ベトナム料理」の解説の一部です。
「飯物」を含む「ベトナム料理」の記事については、「ベトナム料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「飯物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯物」の関連用語

飯物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの立ち食いそば・うどん店 (改訂履歴)、ベトナム料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS