難題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > 問題 > 難題の意味・解説 

難題

★1a.娘が難題を出して求婚者たちを退ける。

竹取物語 かぐや姫は、5人の求婚者にそれぞれ、「仏の石の鉢」・「蓬莱の玉の枝」・「火鼠の皮衣」・「龍の頸の珠」・「燕の子安貝」を持ち来たれ、という5つの難題を出してことごとく彼らをしりぞける〔*『今昔物語集』31-33類話では、諸上達部殿上人に、「空に鳴る」・「優曇花」・「打たぬに鳴る鼓」を要求する〕。

★1b.娘が難題を出して求婚者たちを殺す。

『旅の道づれアンデルセン王女が、自分の考えていることを求婚者たちに当てさせる。皆当てられ殺されるヨハンネス旅の途中で道連れになった男(*実は死者→〔死体9c)が、王女魔物相談盗み聞き王女考え内容(靴・手袋魔物の顔)を、ヨハンネス教える。ヨハンネス王女結婚し、王になる。

トゥーランドットプッチーニ中国王女トゥーランドットは、求婚者たちに3つの謎を出し解けない時はその首をはねる大勢求婚者たちが死んだ後、ダッタン王子カラフが、「夜毎生まれとともに消え虹色の幻は何か?」「それは『希望』」、「炎のごとく跳ね飛ぶが人が死ねば冷たくなるものは何か?」「それは『血潮』」、「人に火を与える冷たい氷とは何か?」「それは『王女トゥーランドット』」と、謎をすべて解き王女結ばれる〔*→〔九十九〕3の『千一夜物語』「九十九の晒首の下での問答」に類似する〕→〔名当て〕4。

ニーベルンゲンの歌第6~7歌章 イースラント(アイスランド)の女王プリュンヒルトに求婚する者は、彼女と槍投げ石投げ幅跳び3種競技をして勝たねばならないその結果多くの男が敗れ、首を失った。しかしグンテル王がプリュンヒルトに求婚した時にはジーフリトジークフリート)が隠れ蓑姿を消しグンテル王につきそって力を貸したグンテル王は、槍投げ石投げ幅跳びのすべてでプリュンヒルトに勝ち、彼女を妻とした。

*→〔競走〕2の『変身物語』オヴィディウス巻10

★1c.娘が、求婚者である父親から逃れようと、難題を出す。

『ろばの皮』ペロー) 王が自分の娘である王女恋し結婚を迫る。王女空の色・月の色・太陽の色のドレス金貨を産むろばの皮などを望んで、王の求婚拒否しようとするが、王はすべてを王女与える。王女やむなく他国逃げる〔*千匹皮グリム)KHM65では、太陽月・星のごとく輝く衣装と、千種類の毛皮集めた外套を、娘が父王に要求する〕→〔父娘婚〕6。

★2a.娘の父親が、求婚者や婿に難題を出す。

『古事記』上巻 スサノヲが、娘スセリビメの夫オホナムヂ(=大国主命)をの室に寝かせる。スセリビメ領巾(ひれ)をオホナムヂ与えオホナムヂ領巾3度振って追い払う翌晩は、呉公(むかで)との室に入れられるが、同様に呉公(むかで)と領巾用いて危難逃れる次にスサノヲは、野に火を放ってオホナムヂ焼き殺そうとする。鼠がオホナムヂを救う→〔鼠〕4b。

天人女房昔話天女のあとを追って天に昇った婿に、天女の親が「籠でを汲め」・「田へまいた粟を拾って来い」などの難題を出す。天女が、籠に油紙敷いたり、放って粟粒を拾わせたりして、婿を助ける(香川県三豊郡)→〔異郷訪問〕4。

怪鳥ばけどりグライフグリム)KHM165 百姓ハンス王女の婿になろうとするが、父王がそれをいやがる。父王はハンスに、「陸上を走る船を造れ」・「百羽の兎の番をせよ」・「怪鳥グライフの羽を1枚持って来い」という難題を出す。ハンス小人助けなどを得て、これをやり遂げる→〔りんご〕1。

大和物語147津の国の女に同国の男と和泉の国の男が求婚する。女の親が、「生田川水鳥射当てた方に娘を奉ろう」と言う1人の男は水鳥の頭を射、もう1人は尾を射る

★2b.息子父親母親が、嫁に難題を出す。

天稚彦草子御伽草子天稚彦(天稚御子)の父親である鬼が、息子の嫁に、牛数千世話をする・米千石を運ぶ・百足の倉やの城にこもる、という難題を出す。嫁は天稚彦からもらった袖の呪力で、これらをなし遂げる父親の鬼は、天稚彦と嫁との仲を認めるが、彼らの逢瀬制限をつける→〔天の川〕1。

黄金のろばアプレイウス第6巻 女神ヴェヌス息子エロスの嫁プシュケに、穀物の山を種類別選り分ける金色の羊の毛を取る・冥府ペルセポネから美の小箱もらって来る、などの難題を出す。や葦の援助などを得てプシュケはこれらをやり遂げる

★3a.娘の親が、求婚する動物に難題を課す

黒姫伝説 信州中野城主高梨政盛の娘・黒姫に、大沼池の主(ぬし)である大蛇求婚する高梨は「明日、私が乗馬して城の周囲21回まわる。ついて来れたら姫を与えようと言う高梨は城の周囲に何本もの刀を逆植えにしておいたので、大蛇全身に深い傷を負うが、それでも21回まわり終える。しかし高梨は「大蛇に姫はやれぬ」と拒絶し大蛇怒って洪水山崩れ城下を滅ぼす(長野県中野市東南方・大沼池)。

佐久生駒姫の伝説 佐久地方領主望月氏の娘・生駒姫に月毛の馬が恋し、姫は帝への入内断って月毛とともに暮らしたいと言う望月月毛に「四つ午前10時)から九つ正午)までに、領内御牧七郷3度駆け巡ったら、姫を与えようと言う月毛懸命に駆け、3周しそうになるので、望月はまだ時間内なのに九つの鐘を鳴らす。月毛絶望し断崖から落ちて死ぬ。その時から生駒姫も行方知れずになる(長野県北佐久郡望月町望月)。

*娘がに「瓢箪千個を沼に沈めよ」と、難題を課す→〔瓢箪〕4の『蛇婿入り』(昔話)「乞型」。

★3b.后が老人に難題を出す。

綾鼓(能) 筑前国・木の丸の御所の庭を掃く老人が、女御一目見て恋心を抱く女御は「池のほとりの桂の木に鼓をかけ、それを老人打たせて、音が皇居まで聞こえたら、もう1度姿を見せようと言う老人懸命に鼓を打つが、皮の代わりに綾を張った鼓なので、いくら打って鳴らない絶望した老人は、池に身を投げる老人魔境の鬼(=怨霊)となり、「綾の鼓が鳴るものか。打ちて見給へ」と、女御責める。

恋重荷(能) 下葉を取る老人が、白河女御の姿を見て恋心を抱く女御は、重い巌(いわお)を美し綾羅錦紗包み、軽そうに見せて、「この荷を持って、庭を千度百度往復するならば、もう1度我が姿を拝ませよう」と告げる。しかし荷は重く上がらず老人嘆いて死んでしまう。老人は霊となり、「巌の重荷、持たるるものか」と怒りつつ、「女御が私の後世(ごせ)を弔って下さるならば、恨み捨てて守り神となりましょう」と約束する

★4.賢者求婚者に難題を出す。

魔笛モーツァルト第2幕 王子タミーノは、恋人パミーナを得るに際して賢者ザラストロから3つの試練課せられる。第1は「沈黙」の試練である。王子タミーノは、パミーナにさえ口をきかずに、これをなし遂げる。第2は「火の道」、第3は「水の道」を行く試練である。王子タミーノは、魔法の笛を吹いて身を守り、パミーナとともに火の中・水の中を通り抜ける

★5.王などの権力者部下の妻を奪おうとして、部下に難題を出す。

『今昔物語集』4-20 天竺国王人妻奪おうとして、邪魔な夫に「40先の池へ行き4種蓮華取って7日以内持って来い」との難題を出す。夫は、妻の教えてくれた三帰法文の力で鬼神毒蛇の難を逃れ無事に戻る。国王反省し、妻を夫に返す

『今昔物語集』巻16-18 近江の国司が、伊香(いかご)の郡司の妻に横恋慕する国司は、和歌の上句(「近江なる伊香の海のいかなれば」)を書いて封印し、「これに下句をつけよ。できなければ汝の妻を我に与えよ」と郡司要求する郡司は嘆くが、石山観音化身の女が、ぴったり合う下句(「見る目もなきに人の恋しき」)を教えてくれる。

千一夜物語法学上の難問解決」マルドリュス版第990~991教王侍従に、彼の所有する美しい女奴隷を譲るか売るかしてくれるよう頼む。しかし侍従は、かつて「女奴隷を他人に与え売りもしない」との誓言をしていたので、法官が「半身献上し半身売れば良い」という案を出す。

『太平広記』83所引『原化記』 呉堪は、田螺化身である美女を妻とする。県知事が、その妻を自分のものにしようと考え、「蟆の毛・鬼の腕・蝸斗を持ってなければ罰する」との難題を、呉堪に課す。妻がそれらを用意するが、蝸斗は火を食い火を排泄するだったので、知事焼け死ぬ

梵天国御伽草子) 玉若中将は梵天国王の姫君を妻とする。帝が姫君横恋慕し、「迦陵頻伽孔雀内裏で舞わせよ」「鬼の娘の十郎姫を連れて来い」「天の鳴神内裏呼び下せ」などの難題を出して、玉若を苦しめる。しかし妻の助けで、玉若は難題を解決する

★6.主が従者智恵を試すために難題を出す。

三本の柱狂言屋敷普請する果報の者が、家来3人の智恵を試すため、「山にある3本の柱木を、3人が2本ずつ持って参れ」と命ずる。太郎冠者次郎冠者三郎冠者三角形状に向かい合い1人左右の肩にそれぞれの端を乗せて3本の柱を3人の者どもが2本ずつ持ったり」と歌い踊りつつ帰って来る。

★7.からまり合ったものを解け、との難題。

英雄伝プルタルコス)「アレクサンドロス18 アレクサンドロスゴルディオン占領して、クラニアというの皮の紐で縛った車を見る。何本もの紐を縒り合わせた結び目ゴルディアスの結び目)を解く者が全世界の王となる定めだ、との言い伝え住民から聞きアレクサンドロスは剣で結び目を切る〔*虞美人草夏目漱石)3、京都旅宿宗近一と甲野吾がこの物語語り合う〕。

蒙求135「斉后破環」 秦の昭王(=始皇帝)が斉の襄王の后の知恵を試すべく、鎖のように連なって解けない玉連環贈り、「この連環解きほぐせるか」と問う。后は連環打ち砕き、「解けました」と答える。

★8.Aであってもであってもならない、という難題。

知恵のある百姓娘』グリム)KHM94 王が百姓の娘に、「着物着ず裸にならず、馬に乗らず車に乗らず、道を通らず道の外へ出ずに、私の所へ来い」との難題を出す。娘は裸体に網をまきつけ、網をろばの尾に結んで引きずらせる。ろばは車のつけた輪の跡の中を歩き、娘は足の親指だけで地面踏んで行く。王は感心して娘を妃にする。

『マハーバーラタ』第5巻挙兵の巻」 魔神ヴリトラインドラ和解する時、「乾いたもの・湿ったもの・石・木遠距離から狙え武器・手で用い武器のいずれによっても、また昼にも夜にも、私を殺してならない」という条件出したインドラは昼でも夜でもない夕暮れ時に乾いて湿ってもいない泡を多量にヴリトラ投げつけて、殺した

★9.Aでありつつ同時にBでもあれ、という難題。

千一夜物語エジプト売りの娘」マルドリュス版第888~889夜 サルタン王子が、豆売りの男に「衣服を着るとともに裸体で、笑うと同時に泣き乗りつつ歩いて来いさもなくば命はないぞ」と命ずる。豆売り男の娘が「裸体の上に網をまとい、玉葱で目をこすり、小さなロバの子またがって行けばよい」と教える。

帯剣禁制遵守しつつ、剣を持って昇殿ねばならぬ、という難題→〔禁制5a『平家物語』巻1殿上闇討」。

★10.最強の物どうしがぶつかり合い競い合ったらどうなるか、という難題。

韓非子「難一」第36 の人で、盾と矛を売る者がおり、「吾が盾は堅くなにものにも突き通されない。吾が矛は鋭く、どんなものでも突き抜く」と自慢した。ある人が、「お前の矛でお前の盾を突いたら、どうなるか?」と問うた。商人答えることができなかった〔*「難勢」第40にも同記事〕。

最強攻撃兵器最強防御装置激突→〔力くらべ〕4の『信用ある製品』(星新一)。

ギリシア神話アポロドロス第2巻第4章 誰にも捕らえられぬよう定められた雌が、テーバイ土地荒らして人々苦しめたすべてのものをつかまえる力を持つが、雌追いかけた。ゼウス両方を石に化して、この難題にけりをつけた。

負けて死ぬことはあり得ない最強2人が、1対1決闘をする→〔決闘〕8の『座頭市と用心棒』(岡本喜八)。

★11.天の助けによって、難題が解決する

二十四孝落語唐土孟宗は、母が寒中に「筍が食べたいと言うので、竹薮へ捜しに行くが見つからない。「これでは孝行ができぬ」と孟宗が天を仰いで泣くと、たちまちの中から筍が出る。また、王祥は、母が「食べたいと言うので、池の氷の上腹ばいになり、氷を溶かそうとする。天の助けで、そこから飛び出る

*→〔あり得ぬこと〕1cの『平家物語』巻5「咸陽宮」。

★12.難題を、解かないことによって解く。

呂氏春秋17「審分覧・君守」 庶人が、難しい「閉(=知恵の輪)」を2つ作った。ある人が1つ解いたが、もう1つ解けなかった。その人は「これは、もともと解けない知恵の輪なのだ」と言った庶人は「そのとおりです。私は作った本人だから、解けないことを知っているが、作った当事者でもないのに解けないことがわかったとは、私以上の巧者ですな」と言った。これすなわち、解かないことによって解いたわけである。





難題と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から難題を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から難題を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から難題を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「難題」の関連用語

難題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



難題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS