とうか‐げんこう〔トウクワゲンカウ〕【透過原稿】
透過原稿
【英】transparent manuscript
透過原稿とは、スキャナで原稿を読み取る場合の用語で、原稿に光を透過させることで像を得るタイプの原稿のことである。
透過原稿は、カラーフィルムを中心として、ポジフィルム(カラーリバーサルフィルム)、ネガフィルムなどが該当する。原稿の背後から光を透過させて直接見るため、通常の紙のように反射光で見るタイプの原稿に比べて、色の階調差が多く、濃度や彩度も豊かで、より精確な像を得ることができる。
光を透過させる透過原稿に対して、反射光で見るタイプの原稿は、反射原稿と呼ばれる。
スキャナで透過原稿を読み取る場合は、フィルムスキャナと呼ばれる特殊なスキャナが用いられる。家庭用のフラットベッドスキャナなどでも、透過原稿ユニットと呼ばれる装置を装着することで、透過原稿を読み取ることができる。
透過原稿と同じ種類の言葉
- 透過原稿のページへのリンク