逆アセンブルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 逆アセンブルの意味・解説 

ぎゃく‐アセンブル【逆アセンブル】


逆アセンブル(ぎゃくあせんぶる)


逆アセンブル

読み方ぎゃくアセンブル
別名:ディスアセンブル
【英】disassemble

逆アセンブルとは、0と1表現される機械語によって書かれプログラム記述オブジェクトコード)を、より人間の言語に近い英数字記述であるアセンブリ言語による記述ソースコード)に変換することである。なお、逆アセンブルを行うためのプログラム逆アセンブラと呼ぶ。

元のソースコード含まれている変数名などが、アセンブル行った際になくなっているため、逆アセンブルによって、完全に元のソースコード復元することは難しい。ただし、CPUメモリ対する処理動作記述したソースプログラム作成されるため、ソフトウェア解析手段として用いられるまた、通常、プログラムデバッガは、逆アセンブル機能備えているため、メモリ領域指定することで、必要な部分の逆アセンブルが可能である。

なお、ソフトウェアの利用規定などで著作権保護観点から、逆アセンブルを禁止している場合もあるので注意が必要である。

プログラミングのほかの用語一覧
開発環境:  バリデータ  ビルド  逆アセンブラ  逆アセンブル  逆コンパイラ  逆コンパイル  共有ライブラリ

逆アセンブラ

(逆アセンブル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/31 17:14 UTC 版)

逆アセンブラ(ぎゃくアセンブラ、: disassembler; ディスアセンブラ)とは、逆コンパイラの一種であるが、実行ファイルないしオブジェクトファイル機械語コード(とシンボルテーブルなどの付随情報)を基に、アセンブリ言語ソースコードを生成する、すなわちアセンブラの逆の作用をするものを特に指す。一般の(高水準言語コードを生成するような)逆コンパイラよりも比較的容易である。


注釈

  1. ^ 規模にもよるが、バグが一切ないソフトウェアはほとんどない。コンパイラもソフトウェアの一種であり、例外ではない。処理系自体の知名度を問わず、複雑な仕様の言語コンパイラや、テストが十分なされていないコンパイラにはバグが混入しやすい。
  2. ^ この機能を持つデバッガを特にシンボリックデバッガまたはソースレベルデバッガと呼ぶ。

出典

  1. ^ リバース・エンジニアリングに係る法的課題についての論点”. 2022年10月4日閲覧。
  2. ^ Online Disassembler” (英語). onlinedisassembler.com. 2021年1月13日閲覧。


「逆アセンブラ」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「逆アセンブル」の関連用語

逆アセンブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



逆アセンブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
古谷国際特許事務所古谷国際特許事務所
(C)1992-2023 FURUTANI PATENT OFFICE
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2023 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリ逆アセンブルの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの逆アセンブラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS