車側燈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 鉄道用語 > 車側燈の意味・解説 

車側灯


車側灯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/16 06:48 UTC 版)

車側灯(しゃそくとう)[1]とは、鉄道車両において戸の開閉状態や機器の動作の確認のため、両の面に表示させる火。慣用表現では側灯(そくとう)と呼ぶこともある[1]


  1. ^ a b c JIS E 4001 p74
  2. ^ 安全報告書 2008 小田急電鉄、2020年3月30日閲覧。
  3. ^ 通電時に消灯するのは電球が球切れを起こした際の対策である




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

車側燈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車側燈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本民営鉄道協会日本民営鉄道協会
(C) 2024 (社)日本民営鉄道協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの車側灯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS