興雲律院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 興雲律院の意味・解説 

興雲律院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 23:30 UTC 版)

興雲律院
所在地 栃木県日光市萩垣面2404
山号 日光山
院号 興雲律院
宗派 天台宗
本尊 阿弥陀三尊
創建年 享保14年(1729年
開山 妙立慈山
文化財 興雲律院鐘楼門(栃木県指定有形文化財)他
法人番号 9060005002399
テンプレートを表示

興雲律院(こううんりついん)は、栃木県日光市にある天台宗寺院

歴史

1729年享保14年)、妙立慈山によって開山された。妙立慈山は戒律の復興を掲げ、安楽律法流を興した。安楽律院浄名律院とともに安楽律法流の本山の一つであった[1]

文化財

  • 興雲律院鐘楼門(栃木県指定有形文化財 昭和47年7月14日指定)[2]
  • 木造阿弥陀如来両脇侍坐像(栃木県指定有形文化財 昭和49年7月5日指定)[3]
  • 興雲律院三天堂(栃木県指定有形文化財 昭和49年7月5日指定)[4]
  • 興雲律院経蔵(栃木県指定有形文化財 昭和49年7月5日指定)[5]
  • 板絵著色日光三所権現(栃木県指定有形文化財 平成13年2月13日指定)[6]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年、100p
  2. ^ 興雲律院鐘楼門栃木県
  3. ^ 木造阿弥陀如来両脇侍坐像栃木県
  4. ^ 興雲律院三天堂栃木県
  5. ^ 興雲律院経蔵栃木県
  6. ^ 板絵著色日光三所権現栃木県

参考文献

  • 栃木県歴史散歩編集委員会 編『栃木県の歴史散歩(歴史散歩9)』山川出版社、2007年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  興雲律院のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「興雲律院」の関連用語

興雲律院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



興雲律院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの興雲律院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS