第52期女流名人戦 (将棋)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第52期女流名人戦 (将棋)の意味・解説 

第52期女流名人戦 (将棋)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 17:02 UTC 版)

ユニバーサル杯 第52期 女流名人戦
開催期間 2024年12月16日 - 2026年(予定)
五番勝負:2026年00月00日 - 2026年00月00日

リーグ:2025年04月08日 - 2025年00月00日

予選:2024年12月16日 - 2025年03月11日
第51期
女流名人
福間香奈(連続2期、通算14期)
女流名人リーグ
リーグ
0 残留
  • (上位6名)
リーグ
0 陥落
  • (下位4名)
女流名人戦
第51期第53期 >
テンプレートを表示

第52期女流名人戦(だい52き じょりゅうめいじんせん、スポンサー名義を含めた棋戦名は「ユニバーサル杯第52期女流名人戦」〈ユニバーサルはい だい52き じょりゅうめいじんせん〉)は、2025年-2026年2024年12月16日 - 2026年予定 )に第52期として行われる、全女流棋士参加の将棋女流棋戦「女流名人戦」である。報知新聞社日本将棋連盟が主催し、ユニバーサルエンターテインメントが特別協賛する。

開幕局は2024年12月16日に実施[出典 1]

今期の予選実施時には協賛および冠名が明らかにされていなかったが[出典 2]、予選終了後に、女流名人リーグからの冠名変更が明らかになった。第52期の「女流名人リーグ」以降の新たな冠名は「ユニバーサル杯」となり、「ユニバーサル杯第52期女流名人戦」の名称で行われる(協賛社の変更なし)[出典 3]

前期(第51期)より、予選およびリーグ戦の計時方式がチェスクロック方式(各2時間)に変更されている。

五番勝負

日程:2026年 00日 - 2026年 00

第51期女流名人 福間香奈女流名人 対 挑戦者

日程
(2025年)
第1局 第2局 第3局 第4局※ 第5局※
1月 _日 _月 _日 _月 _日 _月 _日 _月 _日
(会場)

対局者
( 0大阪府0
高槻市
)
( 0島根県0
出雲市
)
( 0千葉県0
野田市
)
( 0東京都0
渋谷区
)
( 0大阪府0
高槻市
)
関西将棋会館0 出雲文化伝承館 野田市市民会館 将棋会館 関西将棋会館
第50期 女流名人

福間香奈 女流名人
振駒A B A B 振駒 (0勝)
挑戦者

西山朋佳 女流三冠
振駒B A B A 振駒 (0勝)
総手数 / 棋譜 000 000 000 - -
消費時間
(時間:分)
先 -:--
後 -:--
先 -:--
後 -:--
先 -:--
後 -:--
- --
棋譜リンク 第1局 第2局 第3局 - -
立会人 (未定) (未定) (未定) (未定) (未定) 出典[出典 4]
記録係 (未定) (未定) (未定) (未定) (未定)
中継ブログ 第1局 第2局 第3局 - -
先:先手番 / 第1局と第5局では手番の先後を振り駒で決定。
  • 一方が3勝した時点で決着、以降の対局(※)は実施されない。
  • 持ち時間は各3時間(ストップウォッチ方式)

女流名人リーグ同成績者(_勝_敗)によるプレーオフ

対局日:2024年 _月 _日

  挑戦者決定戦 0000五番勝負 挑戦者0000
リーグ _勝_敗(順位_位)
 0  0
   0挑戦者 / 五番勝負進出
 00 0 
リーグ _勝_敗(順位_位)
 0  0

女流名人リーグ

日程:2025年 4月 8日 - 2025年11月 _日(リーグ表 発表:2025年 3月26日)

前期リーグ残留者(6名、段位等は棋戦開始時点〈2025年3月26日〉のもの)

  • 前期五番勝負敗退者
(順位1位) 西山朋佳 女流三冠
  • 前期リーグ残留者(5名、前期成績順)
(順位2位) 内山あや 女流初段、(順位3位) 石本さくら 女流二段、
(順位4位) 渡部愛 女流三段、(順位5位) 今井絢 女流初段、(順位6位) 大島綾華 女流二段

予選勝ち上がり者(4名、いずれも順位7位タイ)

   挑戦    成績最上位者 1名(複数名の場合は  プレーオフ 
   リーグ陥落    成績下位4名 (7-10位)
持ち時間:各2時間

( 1回戦=暫定 / 2025年4月21日 時点 )
総当たり制・全9局
順位 女流棋士 00 00
成績順
リーグ
開始時


成績順
1回戦暫定
[順 1]
備考 次回対局
(1回戦-2回戦)
挑戦可能性 陥落回避 注記
1 西山朋佳
女流三冠
0 1 1位 1位T/6位 (1回戦 _/__) ▲西山 - △大島
2 内山あや
女流初段
1 0 2位 1位T (2回戦 _/__) ▲大島 - △内山
3 石本さくら
女流二段
0 1 3位 6-7位 (2回戦 _/__) ▲石本 - △中井
4 渡部愛
女流四段
1 0 4位 1位T (2回戦 _/__) ▲野原 - △渡部 [1]
5 今井絢
女流初段
0 1 5位 7-8位 (2回戦 _/__) ▲伊藤 - △今井
6 大島綾華
女流二段
1 0 6位 1位T/8位 (1回戦 _/__) ▲西山 - △大島
7 中井広恵
女流六段
0 1 7T 9位T (2回戦 _/__) ▲石本 - △中井
7 伊藤沙恵
女流四段
1 0 7T 1位T (2回戦 _/__) ▲伊藤 - △今井
7 野原未蘭
女流二段
1 0 7T 1位T (2回戦 _/__) ▲野原 - △渡部
7 宮澤紗希
女流初段
0 1 7T 9位T (2回戦 _/__) ▲宮澤 - △西山

持時間:各2時間(チェスクロック使用)切れたら一手60秒未満

  • 勝敗の太字は直近の対局結果。成績順の*は暫定順位。
  • 「1位T」は成績1位タイ。最終成績の最上位者が複数名の場合はプレーオフ実施。
第52期女流名人戦 女流名人リーグ 勝敗表
( 1回戦=暫定/ 2025年4月17日 時点 )
総当たり・全9局
順位 女流棋士 備考
成績順
開始前
全9回戦 成績順/勝敗
1回戦
[順 1]
2回戦
3回戦
4回戦
5回戦
6回戦
7回戦
8回戦
9回戦
0
1 女流三冠
0
0
1位
-
_ 先
大島
_/__
-
_
宮澤
_/__
-
_
石本
_/__
-
_ 先
渡部
_/__
-
_ 先
内山
_/__
-
_
伊藤
_/__
-
_
今井
_/__
-
_ 先
中井
_/__
-
_
野原
_/__
2 女流初段
1
0
2位
1T
○ 先
石本
4/17
-
_
大島
_/__
-
_
今井
_/__
-
_ 先
野原
_/__
-
_
西山
_/__
-
_ 先
渡部
_/__
-
_
中井
_/__
-
_
宮澤
_/__
-
_ 先
伊藤
_/__
3 女流二段
0
1
3位
6-7

内山
4/17
-
_ 先
中井
_/__
-
_ 先
西山
_/__
-
_
伊藤
_/__
-
_
大島
_/__
-
_ 先
宮澤
_/__
-
_
渡部
_/__
-
_ 先
野原
_/__
-
_
今井
_/__
4 女流四段
1
0
4位
1T
○ 先
宮澤
4/08
-
_
野原
_/__
-
_ 先
大島
_/__
-
_
西山
_/__
-
_ 先
伊藤
_/__
-
_
内山
_/__
-
_ 先
石本
_/__
-
_ 先
今井
_/__
-
_
中井
_/__
5 女流初段
0
1
5位
7-8
● 先
野原
4/17
-
_
伊藤
_/__
-
_ 先
内山
_/__
-
_
宮澤
_/__
-
_
中井
_/__
-
_ 先
大島
_/__
-
_ 先
西山
_/__
-
_
渡部
_/__
-
_ 先
石本
_/__
6 女流二段
0
0
6位
-
_
西山
_/__
-
_ 先
内山
_/__
-
_
渡部
_/__
-
_ 先
中井
_/__
-
_ 先
石本
_/__
-
_
今井
_/__
-
_ 先
野原
_/__
-
_
伊藤
_/__
-
_ 先
宮澤
_/__
7 女流六段
0
0
7位T
-
_ 先
伊藤
4/21
-
_
石本
_/__
-
_ 先
宮澤
_/__
-
_
大島
_/__
-
_ 先
今井
_/__
-
_
野原
_/__
-
_ 先
内山
_/__
-
_
西山
_/__
-
_ 先
渡部
_/__
7 女流四段
0
0
7位T
-
_
中井
4/21
-
_ 先
今井
_/__
-
_
野原
_/__
-
_ 先
石本
_/__
-
_
渡部
_/__
-
_ 先
西山
_/__
-
_
宮澤
_/__
-
_ 先
大島
_/__
-
_
内山
_/__
7 女流二段
1
0
7位T
1T

今井
4/17
-
_ 先
渡部
_/__
-
_ 先
伊藤
_/__
-
_
内山
_/__
-
_
宮澤
_/__
-
_ 先
中井
_/__
-
_
大島
_/__
-
_
石本
_/__
-
_ 先
西山
_/__
7 女流初段
0
1
7位T
9T

渡部
4/08
-
_ 先
西山
_/__
-
_
中井
_/__
-
_ 先
今井
_/__
-
_ 先
野原
_/__
-
_
石本
_/__
-
_ 先
伊藤
_/__
-
_ 先
内山
_/__
-
_
大島
_/__
※予選からの勝ち上がり者4名の順位は、いずれも同率7位。

予選トーナメント

日程:2024年12月17日 - 2025年 3月11日(組合せ発表:2024年12月10日)

持ち時間:各2時間(チェスクロック方式=第51期より)

予選出場者:69名(休場・不出場者:4名)
女流名人リーグ入り:4名

女流名人リーグ進出者 (4名)
1組 : 伊藤沙恵 女流四段 0 / 2組 : 宮澤紗希 女流初段
3組 : 野原未蘭 女流二段 0 / 4組 : 中井広恵 女流六段
(今後の日程、段位敬称略)[出典 5]

  • 12月17日
  • 中井広恵 - 貞升南
  • 頼本奈菜 - 小高佐季子
  • 斎田晴子 - 島井咲緒里
  • 長沢千和子 - 山口恵梨子
  • 榊菜吟 - 竹内優月
  • 木村朱里 - 山口仁子梨

  • 12月18日
  • 渡辺弥生 - 加藤結李愛
  • 脇田菜々子 - 磯谷祐維
  • 中村真梨花 - 相川春香
  • 中倉宏美 - 久保翔子
  • 山田久美 - 本田小百合
  • 村田智穂 - 北村桂香
  • 崎原知宙 - 森本理子

  • 12月19日
  • 千葉涼子 - 田中沙紀
  • 加藤圭 - 梅津美琴
  • 岩根忍 - 石高澄恵
  • 宮宗紫野 - 武富礼衣
  • 竹部さゆり - 高浜愛子
  • 矢内理絵子 - 礒谷真帆
  • 中七海 - 川又咲紀
  • 室田伊緒 - 長谷川優貴

  • 12月20日
  • 上川香織 - 和田はな
  • 香川愛生 - 鎌田美礼
  • 上田初美 - 藤田綾
  • 中澤沙耶 - 藤井奈々
  • 山口稀良莉 - 岩佐美帆子

  • 12月21日-22日

(対局予定なし)


  • 12月23日
  • 塚田恵梨花 - 砂原奏
  • 室谷由紀 - 宮澤紗希

  • 12月24日-

(対局予定 公表前)







下線の側が先手 / 先手勝ち / ○:後手勝ち / 先手負け / ●:後手負け)

予選1組

  予選1組 1回戦
竹内優月
初/
女流2級 1A
(12/17)
榊菜吟 女流2級
斎田晴子 女流五段 1B
(12/17)
島井咲緒里 女流二段
  予選1組 2回戦 3回戦 準決勝 予選1組 決勝
伊藤沙恵 女流四段
(1/15) 伊藤
1A 竹内優月 女流2級
(2/04)0 伊藤
千葉涼子 女流四段
(12/19) 田中 女流名人リーグ進出
田中沙紀 女流1級
(2/12)0 0伊藤沙恵 女流四段0
中倉宏美 女流二段
(12/18) 久保
久保翔子 女流1級
(1/08)0 北村
村田智穂 女流三段
(12/18) 北村
北村桂香 女流二段
(3/11)
武富礼衣 女流初段
(12/19) 武富
宮宗紫野 女流二段
(1/17)0 上田
藤田綾 女流二段
(12/20) 上田
上田初美 女流四段
(2/17)0 上田初美 女流四段
相川春香 女流初段
(12/18) 中村
中村真梨花 女流四段
(2/03)0 山根
1B 斎田晴子 女流五段
(1/15) 山根
山根ことみ 女流三段
★前期リーグ参加者 / 初:棋戦初参加者


予選2組

  予選2組 1回戦
川又咲紀 女流初段
(12/19)
中七海
初/
女流三段 2A
  予選2組 2回戦 3回戦 準決勝 予選2組 決勝
伊奈川愛菓 女流二段
(12/16) 伊奈川
堀彩乃 女流初段
(1/20)0 宮澤
宮澤紗希 女流1級
(12/23) 宮澤 女流名人リーグ進出
室谷由紀 女流三段
(2/05)0 0宮澤紗希 女流初段[2]
加藤結李愛 女流二段
(12/18) 加藤
渡辺弥生 女流二段
(1/16)0 加藤
加藤圭 女流二段
(12/19) 加藤
梅津美琴 女流1級
(3/04)
脇田菜々子 女流初段
(12/18) 磯谷
磯谷祐維 女流初段
(1/15)0 磯谷
清水市代 女流七段
(12/16) 和田
和田あき 女流二段
(2/19)0 磯谷祐維 女流初段
室田伊緒 女流三段
(12/19) 室田
長谷川優貴 女流二段
(1/30)0
2A 中七海 女流三段
(1/14)
加藤桃子 女流四段
★前期リーグ参加者 / 初:棋戦初参加者


予選3組

  予選3組 1回戦
伊藤真央 女流2級 3A
(12/16)
岩崎夏子
初/
女流2級
  予選3組 2回戦 3回戦 準決勝 予選3組 決勝
佐々木海法 女流初段
(12/26) 松下
松下舞琳 女流初段
(1/16)0 岩佐
山口稀良莉 女流1級
(12/20) 岩佐
岩佐美帆子 女流1級
(2/10)0 岩佐美帆子 女流1級
木村朱里 女流初段
(12/17) 木村
山口仁子梨 女流1級
(1/16)0 香川
鎌田美礼 女流2級
(12/20) 香川
香川愛生 女流四段
(3/04)
礒谷真帆 女流初段
(12/19) 礒谷
矢内理絵子 女流五段
(1/28)0 塚田
砂原奏 女流2級
(1/10) 塚田 女流名人リーグ進出
塚田恵梨花 女流二段
(2/18)0 0野原未蘭 女流二段0
岩根忍 女流三段
(12/19) 岩根
石高澄恵 女流二段
(1/27)0 野原
3A 伊藤真央 女流2級
(1/14) 野原
野原未蘭[3] 女流二段
★前期リーグ参加者 / 初:棋戦初参加者


予選4組

  予選4組 1回戦
崎原知宙 女流1級
(12/18)
森本理子 女流2級 4A
  予選4組 2回戦 3回戦 準決勝 予選4組 決勝
貞升南 女流二段
(12/17) 中井
中井広恵 女流六段
(1/16)0 中井
小高佐季子 女流初段
(12/17) 頼本 女流名人リーグ進出
頼本奈菜 女流初段
(2/21)0 0中井広恵 女流六段0
和田はな 女流1級
(12/20) 和田
上川香織 女流二段
(1/17)0 高浜
高浜愛子 女流初段
(12/19) 高浜
竹部さゆり 女流四段
(3/06)
本田小百合 女流三段
(12/18) 本田
山田久美 女流四段
(1/10)0 山口
山口恵梨子 女流三段
(12/17) 山口
長沢千和子 女流五段
(2/17)0 山口恵梨子 女流三段
中澤沙耶 女流二段
(12/20) 中澤
藤井奈々 女流初段
(2/04)0 中澤
4A 森本理子 女流2級
(1/29) 鈴木
鈴木環那 女流三段
★前期リーグ参加者 / 初:棋戦初参加者


脚注

注釈

  1. ^ 渡部愛女流三段は2025年4月11日付で女流四段に昇段(2回戦以降)。
  2. ^ 宮澤紗希女流1級は本局の勝利により「女流名人リーグ入り」となり、2005年3月4日付で女流初段に昇段。
  3. ^ 野原未蘭女流初段は2024年12月13日付で女流二段に昇段(予選2回戦以降)。

出典

  1. ^ 月間対局結果(2024年12月)」『日本将棋連盟』。
  2. ^
  3. ^ ユニバーサル杯 第52期女流名人戦 女流名人リーグについて」『日本将棋連盟』2025年3月12日。
  4. ^ 女流名人戦」『日本将棋連盟』。
  5. ^ 週間対局予定」『日本将棋連盟』。

成績順 脚注

  1. ^ a b リーグ1回戦終了時 岡田美術館杯 第52期 女流名人戦』。2025年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第52期女流名人戦 (将棋)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第52期女流名人戦 (将棋)」の関連用語

第52期女流名人戦 (将棋)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第52期女流名人戦 (将棋)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第52期女流名人戦 (将棋) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS