空手とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 沖縄大百科 > 空手の意味・解説 

空手

読み方:からて

空手の歴史で現在もっとも有力な説は、中国南方拳法白鶴拳(はくちょうけん)が沖縄入って沖縄固有の武術「手(ティー)」と融合して唐手(からて)」として完成したというものである当時沖縄には流派はなく地方技術の違いによって「那覇手」「首里手」「泊手」に分けられていたのみだという。「那覇手」は「剛柔流」へ、「首里手」「泊手」は「少林流(ショウリンリュウ)」へと継承された。しかし、明治初め頃まで空手は門外不出武術であり、ほとんど外部知られることはなかった。空手が一般に公開されたのは廃藩置県いわゆる琉球処分(1879年)以後のことである。
「空手は鍛えれば全身武器になる武術であるが、沖縄伝統空手は「型に始まり、型に終わる」といわれる通り今日でも型の修練重点がおかれている


このページでは「沖縄大百科」から空手を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から空手を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から空手を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「空手」の関連用語

空手のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



空手のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウルマックスウルマックス
©2024 Local Information Agent Co,Ltd

©2024 GRAS Group, Inc.RSS