私の円を乱すなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 私の円を乱すなの意味・解説 

私の円を乱すな

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/18 08:08 UTC 版)

トマ・デジョルジュ英語版『アルキメデスの死』(1815)。砂上ではなく、巻物に描かれた機械的な図面の描写である。

「私の円を乱すな!」(わたしのえんをみだすな!、: Nōlī turbāre circulōs meōs!)とは、ラテン語の成句シュラクサイ包囲戦時、数学者天文学者アルキメデスが、攻めてきたローマ兵に殺されそうになった時、砂上に描いた図形を指して発したと伝わる[1]

起源

ヴァレリウス・マクシムスが伝えるところ(Facta et dicta memorabilia, Book VIII.7)によれば、この言葉は古代ギリシャ数学者天文学者アルキメデスが発したものだという。ローマ帝国紀元前214年から212年にかけての包囲戦の末にシラクサの町を征服したとき、ローマの将軍マルクス・クラウディウス・マルケルスはアルキメデスの誘拐を命じた。何人かの兵士がアルキメデスの家に押し入り、一人がアルキメデスに「お前は誰だ」と尋ねた。一方のアルキメデスは数学に夢中になっていたため、ただ「私の円を乱すな」[2]と答えた。その後、マルクス・クラウディウス・マルケルスの命令にもかかわらず、兵士の一人がアルキメデスを殺害した。

信憑性

プルタルコス対比列伝』は本件については特に言及していない[3]。先述の通り、ヴァレリウス・マクシムスFacta et dicta memorabilia, Book VIII.7)は、ラテン語のnoli ... istum disturbareという言葉を残している[3]。このヴァレリウスの解釈だけが古代から伝わるこの語句の唯一の現存する記録である。近代に入ってからは「私の円環を乱すな」(: Noli turbare circulos meos)という言い換えが行われ、さらにカサレヴサ・ギリシャ語に翻訳されて「μή μου τοὺς κύκλους τάραττε! (mē mou tous kuklous taratte!)」と表現されるようになった[3]

引用

  1. ^ Archimedes of Syracuse (Ca. 287-ca. 212 BC) -- from Eric Weisstein's World of Scientific Biography” (英語). 2025年10月18日閲覧。
  2. ^ Rorres, Chris. “Death of Archimedes: Sources”. クーラント数理科学研究所. 2006年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月26日閲覧。
  3. ^ a b c Rorres. “Death of Archimedes: Sources”. クーラント数理科学研究所. 2006年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年5月26日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  私の円を乱すなのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

私の円を乱すなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



私の円を乱すなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの私の円を乱すな (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS