禁色 (小説)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 禁色 (小説)の意味・解説 

禁色 (小説)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 10:26 UTC 版)

禁色』(きんじき)は、三島由紀夫の6作目の長編小説。『仮面の告白』と並ぶ代表的な男色小説で、三島が20代の総決算として書いた作品である[1]。女に裏切られ続けた老作家が、女を愛せない同性愛者美青年と共謀して、女への復讐を企てる物語。老作家の指示どおり動いていた青年が次第に女なるものと向き合い、自分の意志で生きはじめる過程を通じ、精神肉体芸術家と芸術作品の関係性が描かれている[1][2]


  1. ^ a b c d 「『禁色』は廿代の総決算」(図書新聞 1951年12月17日号)。27巻 2003, pp. 474-に所収
  2. ^ a b 山中剛史「二人の〈私〉に対話させた芸術論」(太陽 2010, p. 47)
  3. ^ a b c 「第三章 問題性の高い作家」(佐藤 2006, pp. 73–109)
  4. ^ a b c d e f 野口武彦「解説」(禁色文庫 1988, pp. 574–580)
  5. ^ a b 野口武彦「禁色」(旧事典 1976, pp. 123–125)
  6. ^ 井上隆史「作品目録――昭和26年」(42巻 2005, pp. 395–397)
  7. ^ a b c d e 「解題――禁色」(3巻 2001
  8. ^ a b 佐藤秀明「禁色」(事典 2000, pp. 97–100)
  9. ^ a b 山中剛史「著書目録――目次」(42巻 2005, pp. 540–561)
  10. ^ 井上隆史「作品目録――昭和27年-昭和28年」(42巻 2005, pp. 398–403)
  11. ^ a b 「あとがき――『禁色』」(『三島由紀夫作品集3』新潮社、1954年4月)。28巻 2003, pp. 107–108
  12. ^ 久保田裕子「三島由紀夫翻訳書目」(事典 2000, pp. 695–729)
  13. ^ a b c 「堂々めぐりの放浪」(毎日新聞 1953年8月22日号)。28巻 2003, pp. 173–175
  14. ^ 「『豊饒の海』について」(毎日新聞 1969年2月26日)。35巻 2003, pp. 410–412
  15. ^ 「『禁色』創作ノート」(3巻 2001, pp. 575-)
  16. ^ a b 「I」(オール讀物 1987年1月号)。野坂 1991, pp. 5–76
  17. ^ 福島次郎『三島由紀夫―剣と寒紅』(文藝春秋1993年
  18. ^ 三島由紀夫「木村徳三宛ての書簡」(昭和24年12月16日付)。38巻 2004, pp. 490–493
  19. ^ 「作家白描――三島由紀夫」(木村 1995, pp. 143–168)
  20. ^ Japan Journals: 1947-2004 by Donald Richie
  21. ^ 「第五回 多面体としての性」(徹 2010, pp. 63–75)
  22. ^ a b c d e 「戦後派ならぬ戦後派三島由紀夫」(本多・中 2005, pp. 97–141)
  23. ^ 中村光夫「創作合評」(群像 1953年9月号)。
  24. ^ 臼井吉見中村光夫「対談・三島由紀夫」(文学界 1952年11月号)。『日本文学研究資料叢書 三島由紀夫』(有精堂、1972年7月)に所収。事典 2000, pp. 98–99、佐藤 2006, p. 77
  25. ^ 石原慎太郎「『禁色』試論―描かれざるカタストロフ」(国文学 1976年12月号)。佐藤 2006, p. 77
  26. ^ a b 花田清輝河上徹太郎椎名麟三「創作合評」(群像 1951年11月号)。禁色文庫 1988, p. 575、事典 2000, p. 99、佐藤 2006, p. 77
  27. ^ 「十八歳と三十四歳の肖像画」(群像 1959年5月号)。31巻 2003, pp. 216–227に所収
  28. ^ 埴谷雄高武田泰淳野間宏中村真一郎梅崎春生寺田透椎名麟三との座談会「小説の表現について」(序曲 1948年12月号)。野口 1968, p. 139
  29. ^ 「第五章 『古典主義』の時代――『愛の渇き』から『潮騒』まで」(野口 1968, pp. 119–146)
  30. ^ a b 朝日新聞コラム――漂流 本から本へ 第三章 デビュー前夜――三島由紀夫『禁色』」筒井 2011, pp. 128–136
  31. ^ a b 「15 『みづうみ』と『眠れる美女』」(瀧田 2002, pp. 122–131)
  32. ^ 川端康成「三島由紀夫宛ての書簡」(昭和26年8月10日付)。三島往復書簡 2000, pp. 71–72に所収
  33. ^ a b 三島由紀夫「県洋二宛ての書簡」(昭和29年12月14日付)。補巻 2005, pp. 197–198
  34. ^ a b 「美しいと思ふ七人の人」(それいゆ 1954年2月号)。28巻 2003, pp. 245–247
  35. ^ デヴィッド・シルヴィアン禁じられた色彩」(ヴァージン・ジャパン、1983年)、坂本 1993にも所収


「禁色 (小説)」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から禁色 (小説)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から禁色 (小説)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から禁色 (小説)を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「禁色 (小説)」の関連用語

禁色 (小説)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



禁色 (小説)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの禁色 (小説) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS