祝くとは? わかりやすく解説

ほ・く【祝く/寿く】

読み方:ほく

[動カ四]後世は「ほぐ」》

よい結果得られるよう祝い言葉唱えて神に祈る。ことほぐ

あしひきの山の木末(こぬれ)の寄生(ほよ)取り挿頭(かざ)しつらくは千年—・くとぞ」〈四一三六

相手をのろって神に祈る。

「矢を取りて—・きてのたまはく」〈神代紀・下〉


ほさ・く【祝く/呪く】

読み方:ほさく

[動カ四]

(祝く)祝いごと述べる。ことほぐ

則ち以(も)て神—・き—・きき」〈神代紀・上〉

呪く祈って他人の不幸を願う。のろう。

「火の中に投げ入れむとして—・きて曰く」〈北野欽明紀〉





品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「祝く」の関連用語

1
100% |||||

祝くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



祝くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS